iPad Proがやってきた 20
Wi-Fi 6の話 3
**** Wi-fi 6対応でないルータを勘違いした原稿になります。****
これまでの流れで、Wi-Fi 6に興味をもったので、普段から1Fのリビングで使っているApple TV 4K についても調べてみました。しかし、残念ながらこちらはWi-Fi 5対応の機種でした。ま、そりゃそうでしょう。2年も前のモノですから。
噂によると後継機種が発売されるとかされないとか…。私としては、これで十分満足していますのでその噂は特に気にならないです。
実はこちら、1Fに設置していることもあり、もともとWiFiの電波がうまく飛んできていないのか、ネット接続が不安定でして…それが悩みでした。今回、ルーターまでのケーブルを換えても不安定な状況は改善しませんでした。
そこで思いついたのが有線接続するという方法。幸いなことに、今回のケーブル交換で一昔前のタイプではありますが、十分な長さのケーブルが1本残りましたので、これをリサイクル的に利用したのでした。2Fから1Fに外壁づたいにうまく垂らして接続したところ、速度問題はしっかり解決。さすがの有線接続を相手には、Wi-Fiはかないませんよね。
おかげで、今回の在宅連休中には、リビングルームでのAmazon Prime Videoの視聴時間が大幅に増えたのでした。
ぼちぼち綴っていきます。

**** Wi-fi 6対応でないルータを勘違いした原稿になります。****
これまでの流れで、Wi-Fi 6に興味をもったので、普段から1Fのリビングで使っているApple TV 4K についても調べてみました。しかし、残念ながらこちらはWi-Fi 5対応の機種でした。ま、そりゃそうでしょう。2年も前のモノですから。
噂によると後継機種が発売されるとかされないとか…。私としては、これで十分満足していますのでその噂は特に気にならないです。
実はこちら、1Fに設置していることもあり、もともとWiFiの電波がうまく飛んできていないのか、ネット接続が不安定でして…それが悩みでした。今回、ルーターまでのケーブルを換えても不安定な状況は改善しませんでした。
そこで思いついたのが有線接続するという方法。幸いなことに、今回のケーブル交換で一昔前のタイプではありますが、十分な長さのケーブルが1本残りましたので、これをリサイクル的に利用したのでした。2Fから1Fに外壁づたいにうまく垂らして接続したところ、速度問題はしっかり解決。さすがの有線接続を相手には、Wi-Fiはかないませんよね。
おかげで、今回の在宅連休中には、リビングルームでのAmazon Prime Videoの視聴時間が大幅に増えたのでした。
ぼちぼち綴っていきます。



