FC2ブログ

山鹿と平山温泉の旅 6

福岡にてまたまたカレー

上田屋の朝食

旅館の朝食は私にとっては、まあまあのボリュームでしたよ。生卵での「卵かけごはん」が食べられなかったのが残念。
そういえば最近、旅館での「卵かけごはん」に出会ってないなぁ・・・

上田屋にて、おもしろかったことが1つ・・

廊下に置いてある物に、何やらこんな貼り紙が・・・

「これは体重計ではありません、この上に乗らないでください。」

写真、撮っとけばよかったなぁ。「温泉と言えば、お風呂」、「お風呂と言えば体重計」ということで、「体重計を連想して廊下に置いてあるこれに乗ってしまう人もいるんだなぁ」と。

置いてあったのはコレ。

なるほど、なるほど・・・体重計に見えないこともない。



帰り道、福岡によってまず、息子(21)と合流。昼食はガストにて。
「温泉卵とシャキシャキ野菜の冷やし担々麺」と「夏野菜の和風おろしハンバーグ」

温泉卵とシャキシャキ野菜の冷やし担々麺 夏野菜の和風おろしハンバーグ
久しぶりのガストだ。

夕方娘(24)と落ち合って、夕食はクマリ本店でカレーです。
クマリ本店 2 クマリ本店 1

チキンセット 2 チキンセット 1 サグブラウンカレー

これもポンパレだったかグルーポンのチケットでの食事です。息子が加わってチケットが足りないので、自分だけはホウレンソウのカレー(サグブラウンカレー)を注文しました。ライスは別料金ネ。

そういえば、山鹿でも2食カレーだったよねー。
ま、カレーにもいろいろあるから。

こうして、山鹿再訪の旅2泊3日の最後は、長男を除く家族が終結し、にぎやかに終えたのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

山鹿と平山温泉の旅 5

平山温泉 上田屋

上田屋 2

今夜の宿泊は「平山温泉 上田屋」

離れもあるし、平山温泉内でもなかなかの宿ではないかと・・・
もちろん離れの宿泊ではありませんが。ただ、土曜・祝前日は別途お一人様5,500円追加で利用可能

上田屋 1 上田屋 3

実は、この宿泊、ポンパレのクーポンにてゲットした物です。
1人一泊二食で5250円(増税前価格)の価格はとても魅力的ですね。十分なコスパでしたよ。

ただ、「土曜・祝前日は別途お一人様5,500円追加で利用可能」とは・・・倍以上じゃん?

「美肌の湯」とうたっているだけあって、とてもよい温泉でした。山鹿付近の温泉は、どれもとても気に入っています。

実は、事前にどこかの口コミサイトで、旅館の対応が不親切とか、いろいろ書いてあるのを見たんですよね。「早めにチェックインしたかったのにフロントで待たされた」とか・・・

我々も雨の影響で早めについたものの、フロントで部屋のしたく待ちをしましたが、まあ、チェックインの時刻までは待たされて当然じゃないかと・・・。少し無愛想な方もいらっしゃいましたが、それはそれとして私たちには十分でした。歳とって丸くなったせいかな?

上田屋の夕食 1 上田屋の夕食 2 上田屋の夕食 3
上田屋の夕食 4 上田屋の夕食 5 上田屋の夕食 6

夕食も結構食べ応えあり、またまたお酒がすすむのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

山鹿と平山温泉の旅 4

「かくれ亭」での昼食とゲリラ豪雨

突然の豪雨

昼食は、事前リサーチで候補に挙げていた「かくれ亭」へ。

かくれ亭 1 かくれ亭 2 住宅街の隠れ家的なお店です。

春chさんのブログ「ランチしましょ♪」でとても分かりやすく紹介していたのでリンクさせていただきました。

鮪漬け丼 チキンソテー+ハマチのホイル焼き デザート

いただいたのは、「鮪漬け丼」と「チキンソテー+ハマチのホイル焼き」デザートコーヒーもついて、ゆったりと楽しむことが出来ました。

そして、お店を出ようとした時、突然の雨。車までの数メートル、車に傘を取りに行ったただけでぬれ鼠でした。こういうのをゲリラ豪雨って言うんでしょうね。

他にもおいしそうなおまんじゅうのお店とかあって、「のぞいてみたいね」と言っていたのだけれど、あきらめて平山温泉に向かったのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

山鹿と平山温泉の旅 3

2日目。熊本県立装飾古墳館へ。
熊本県立装飾古墳館 1

さて2日目、午前中は、熊本県立装飾古墳館へ。

前回の山鹿ツアーで行けなかった場所でした。

どうも山鹿市近郊は、小学生の夏休みが8月の終わりまでではないらしく、(小学生の登下校風景を見たように思います。)この日8/29は、平日ということもあってほとんどお客さんがいない状態・・・私たちが二人でほぼ貸切で楽しむことが出来ました。
熊本県立装飾古墳館 3 熊本県立装飾古墳館 4 熊本県立装飾古墳館 5

館内だけでなく、屋外の復元された古墳公園的な場所も楽しみました。

熊本県立装飾古墳館 2 熊本県立装飾古墳館 6 熊本県立装飾古墳館 7
熊本県立装飾古墳館 8 熊本県立装飾古墳館 9 熊本県立装飾古墳館 10

シアターも2人のみで上映していただきましたし、小学生向けのクイズラリーにも挑戦して、ピンバッジのお土産もいただきました。

こういうのが好きなヒトにはおすすめです。(我が家ではかみさんですが・・・(*^_^*)

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

山鹿と平山温泉の旅 2

山鹿の夜は・・・

焼うまカレー

桜チャーシュー竜田の茶そば

1日目の夕食は、前回もお世話になった山鹿温泉プラザ内の「花さと」

昼もカレーだったのにかみさんのリクエストで「焼うまカレー」そして、「さくらチャーシューの茶そば」です。
温泉プラザ内の施設を利用すると、駐車サービス券がもらえるんです。でもそういう理由ではなく、ほんとおいしかったです。

とりあえず、食べて帰った後、十分おなかいっぱいだったんですけど、お決まりの車中小宴会・・・。
朝までぐっすり眠ることが出来ました。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる