FC2ブログ

骨折の回復経過について

まだまだかかりそうだけど・・・

けが004

昨日、レントゲンを撮って回復の経過をチェックしていただきました。

1週間おきにレントゲンを撮っていただいていたのですが、3週間経過した時点で順調な回復とのこと。しかし、あらためてレントゲンを見せていただいて骨折のひどさが良く分かりました。単純骨折と呼ばれる部類ではあると思いますが、いわゆる「ひび」はなく、ポキンと折れたモノをそれをまっすぐにして修復させている状態のようです。なるほど、痛いわけです。少しずつその折れた部分に新しい骨が出現して自ら治ろうとしているようです。

「もう1週間はギプスを付けたままで過ごすように」と言われました。でも、水仕事やPCのタイピングの際にとても邪魔なので、2日前からは自宅に帰ったらこっそり外して生活しているんですけどね。
けが005

でも左手小指はさわると痛むので使えない。左のSHIFTキーが使えないのがまず困るし、小指をカバーしてのタイプはタイプミスが多く、それでなくても時間がかかるのに倍の時間がかかってしまいます。この指がいつも通り使えるようになることが完治の目安となることと思います。

指1本でもかなり不自由な生活を強いられてきた3週間、あらためて骨折された方の苦労が良く分かりました。この状況は、もう少し続くことになりそうです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

やってしまいました・・・

久しぶりの宴会で不覚にも大ケガ!

けが003

なんと2週間もお休みしてしまいました。やっちゃいました。左手小指の骨折です。

「幸いにも利き手ではないし、小指だし」と思われるかもしれませんが、日常生活はもちろん、仕事にはかなり支障をきたしました。ビニル袋を手に巻き付けて風呂に入ったり、ギプスが当たって死ぬほどの激痛を経験したり…。やっと普通に風呂に入れ、タイプミス3割程度でPCに向かうことができるように回復しました。

けが001 けが002

断酒を実践
していたわけですが、十数年ぷりの仲間との飲み会で呑みすぎた上に、二次会にホイホイと行ってさらに呑んでしまいました。そして、実家への徒歩での帰宅途中に転倒してしまったのです。というか…らしいです。つまり記憶がないほどの泥酔状態でした。

一時は交通事故も疑いました。しかも小指の骨折だけでなく、右膝は履いていたズボンが見事に裂けるほどの大きな膝の擦過傷。これがまた痛くてたまらない。2週間でかなり回復しましたが、何度か不用意に患部にモノをあててしまったりして、激痛この上ない経験をしました。その他全身も強打したらしく、数日間は寝返りがうてないほどでした。

「最低でも一ヶ月はかかりますね。」という日曜当番医の先生の言葉。

医療費も含めて大きな酒代になりました。

仕事にも支障があり、この2週間はとても苦労しました。

今後は絶対2次会に行くような飲み会には参加しないと心に誓った次第です。

なんとか箱根駅伝以降の静岡ツアーのレポートを再開したいと思います。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

お酒と決別? ~ ○度目の断酒宣言 3

経過報告・・・
断酒経過001

先日、当blogのどこかに綴った記憶があるのですが、厚生労働省がすすめる「特定保健指導」の対象になったということで、先般担当者から面談等の依頼がありました。多忙を理由に断りたいという申し出をしたのですが、どうもそれは無理らしい。
→ ちなみに、私、段階としては、「積極的支援」の方です。

実はこれで2度目となります。そして、その面談が一昨日ありました。

結局、お酒をやめて体重を減らし、標準体重になった上で、血圧や高脂血症の問題に取り組むことが必要だろう…。日常の運動習慣はその後のことかな…。とまぁこんなイメージです。

なんだかスマホアプリで健康に向けての改善状況を記録していくなんていうやり方があるらしいので今回はその方法で取り組むことにした次第です。



さてさて、お酒に関する私のその後はというと・・・(誰も興味ないことでしょうけど(^_^;)) 断酒の儀式の後、飲酒の誘惑に惑わされることなく健康的に食生活を満喫している次第です。

余計にものを食べなくなったので、この3-4週間でかなり体重が減りました。

なんと、71kg から 66kg ・・・ 5kgの減量です。

面談でそのことを伝えると、かなりびっくりされました。こんなに短期間で減量したのは、人生で多分2度目。しかも、1度目も1か月位、禁酒した時だったような・・・。(前回の特定保健指導の時ではないのです。もう少し若いころの話かな…)

しかし、イラストのようにはいかず、周囲からもそれほど気づかれないモノです。5kgの減量ではまだまだ…ということで、今後はさらに、あと5kgの減量目指して断酒を継続していきたいと考えている今日この頃です。

お酒と健康に悩みがあり、影響を受けやすい方なら「禁酒セラピー」おすすめです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

お酒と決別? ~ ○度目の断酒宣言 2

断酒の儀式・・・

断酒旅_011

「禁酒セラピー」を車中泊で読んで帰宅したその日、本の指示に従って「断酒の儀式」をしました。

いゃー実は、その数日前から、「飲酒0の日」は続けていたんですよね。特定保健指導の連絡があったのをきっかけに「やっぱ断酒せんといかんなぁ」という感じで。

これまで車中泊の際に呑まないなんて今までほとんど無かったですから。

呑むために車中泊する・・・

なんていう意識もあったので、今回、お酒を飲まない車中泊というだけでも私にとって画期的だったのでした。そして、さらにこの「禁酒セラピー」という本がこの気持ちを後押しすることになりました。

断酒旅_009 断酒旅_010 断酒旅_012
断酒旅_006 断酒旅_005 断酒旅_007
        ステーキに鮟鱇の湯引き、鯨の赤身の刺身です

最後のお酒と言うイメージで、刺身とステーキという豪華料理。プレミアムモルツと知人からいただいたとっておきの奄美の黒糖焼酎にて。アルコールが明日に残らないようにと、ちょっと早い時刻から満足するまで呑んで終了。(酒=毒という見方で断酒に取り組む訳なので、本当は「満足する」というスタンスではないわけですけど。)

これからは「呑まない食事」です。これは修行ではなく、「普通の食生活にもどる」という形なのです。

そして多分、私には、だらだら呑むのに費やしていた分の「時間」と余計なモノを食べてカロリー摂取していた分の「減量」と酒代に費やしていた分の差し引きの「増収」がリターンされるはずなのでした。

これにて断酒完了です。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

お酒と決別? ~ ○度目の断酒宣言 1

「禁酒セラピー」を読むことで新境地


断酒旅_001

5月の撮影小旅行のレポート中ではありますが、差し込みで「断酒」についてのホットなレポートを…



「Quora」知ってますか? 誰かが質問したことに対して、誰かが答えたものが掲載されているサイトで、スマホやタブレットには対応のアプリもあります。いろんな楽しい質問に対する答えが秀逸で、最近はまっているんですよね。そのサイトに

どうしたらお酒がやめられるでしょうか?

と言う質問があり、

お酒を辞めるのは簡単です。「禁酒セラピー」という本を読むだけです。

という回答が掲載されていました。

さっそくその本をAmazonで中古でゲットしまして、一昨日出かけた「紅葉撮影を口実にした車中泊旅行」の際に読破したのでした。

この著者、同様に「禁煙セラピー」と言う本を執筆し、世界中で推定500万人以上の禁煙を成功させたということも書いてありました。

著者の酒に対する考えとして

・精神力でお酒はやめられない。

と言うモノ。

・酒という名の牢獄
・幸福という名の麻薬
・酒は薬物と同様である。

等々、独自の理論で読者を禁酒へ導く語り口は、中々興味あるモノでした。

影響を受けやすい私ですから、さっそくこの理論を頭の片隅において、さっそく断酒に取りかかりたいと思った次第なのです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる