FC2ブログ

間一髪! うかつに話してしまう所でした

「本吉屋」の映像がテレビに映ったので…

本吉屋27TV

たまたま27時間テレビを視聴していて、柳川の「本吉屋」を紹介している場面に出くわしました。このお店は、今年6月に独りで訪れ、至福の贅沢をしたお店。かみさんと一緒にテレビを見ていて、

「あ、そうそうこの店、すごくいいよねー・・・。」

と言いかけて、気づきました。一人数千円の、庶民にはハードルの高いお値段のお店だったということを。

セミナー_11

「まずぃ・・・」

とその場をなんとかとりつくろった私。うっかり、一人でこっそり贅沢をしたことをばらしてしまうところでした。

番組の中では、松岡修造さんが、この店の美味しさを力説する中、ビートたけしさんや村上信五さんが、「うまいうまい」とせいろ蒸しをいただいていました。なんとかバレずに一安心

でも、また夫婦二人旅が実現したならば、一緒に訪れたいお店です。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

柳川でうなぎを食べる

検索して立ち寄った店は…

セミナー_7

あの、家族に話せない秘密を作ってしまいました。いえ、つい、帰りに食事ができる店を検索してみただけなんです。熊本でのセミナーの帰りでのこと。検索結果をろくに確認もせず、ナビに入力して着いたのは、「元祖元吉屋」「柳川なので、鰻の店なのかな」程度のイメージでした。到着して、店の前の列を見て少し後悔しましたが、先を急ぐ旅でもなかったので「ここは何事も経験」ということで、列に並びました。車を店の前にとめることができたのがラッキーでした。

セミナー_6 セミナー_8

ほどなくして、2階のお部屋に通されました。予想していましたが、メニューのお値段は私のような庶民の食べるモノの価格ではありませんでした。

セミナー_10 セミナー_9 セミナー_12

セミナー_11

スーパーに売っているモノとは比べ物にならない、深い味でした。ゆっくりと、ふんわりした鰻を味わい、家族には話せない秘密を作ってしまったのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

正確には大牟田での話

立ち寄ったラーメン店にて

セミナー_1

旅に出ました。先週のことです。そして、その後、激務に疲れ果ててblogの更新が滞ってしまいました。もはや楽しみにしている方もいらっしゃらないのではないかと思いますが、言い訳がましくアップさせていただきます。

といっても宿泊はホテル泊。もう20年以上も毎年行っているセミナーへの参加です。かつては、阿蘇のふもとのホテルが会場だったのですが、震災以降、諸事情で会場が変更になり、今年は南関ICのそばのホテルが会場となりました。

会場入りする前の昼食を考えて、あらかじめ「カレーが食べられるというカフェ」を検索していたのですが、そこにはお店の姿がありませんでした。よくあることですかね。

それで、道すがら目に入った、こじんまりとしたラーメン店に立ち寄りました。

セミナー_3 セミナー_2 セミナー_5

「むかしながらの味」という言葉に誘われて入ったのですが、豚骨ベースの塩ラーメンでしょうか。素朴な味がとても良かったです。こういう旅先での食事なら、ブログの記事としてもまあまあかなと思いますね…。


仕事を早退してしまうほどの体調不良に襲われて、先週は散々だったのですが、予定していた車中泊旅行は実行しようと考えています。旅先でのブログ更新、久しぶりに試みてみたいと考えています。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

熊本に行ってきました。 6

英彦山の麓の豆腐屋さんで

豆庵4

田川経由での帰路、立ち寄ったのは手作り豆腐のお店「豆庵」。(リンク先の画像表示に難があります)

近くに来たら、必ず立ち寄るのがこのお店。もう、慣れましたが、ついつい見逃してしまい、Uターンして戻ることも何度かありました。

やはり、手作りで作り立ての豆腐はうまい。こちらのつくね豆腐はお手頃な値段でおいしいのでついつい、買いすぎてしまいます。

豆庵5 豆庵3 豆庵2

「500円以上お買い上げの方には、水道栓を貸し出します。」と飲料水の水道がありましたので、帰りの水分補給としていただいたのですが、少し水道管のサビの臭いが期になりました。気のせいかもしれません。

豆庵1

調べたらYAHOO ショッピングでの販売も始めたようですね。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

熊本に行ってきました。 5

欲張った成果。葛料理、絶品です。

蕎麦菜6

メインは、赤牛丼とざる蕎麦なのですが、こちらの味はまあまあ。自分にとっては十分なお味でしたが…。葛を使った料理は、お店としても自信があるようで、なかなかの味わいでした。

蕎麦菜7 蕎麦菜8 蕎麦菜9
蕎麦菜10 蕎麦菜12 
蕎麦湯もいただきました。 お茶がうまい!

蕎麦菜11

特に、最後に出された葛を使ったロールケーキがおいしかったので、かみさんに買って帰ろうと会計の時に尋ねたら、「もう既に完売」とのこと。予約が必要らしい。次回近くに行くときには予約したいと思ったのでした。

吾亦紅1 吾亦紅2 情緒あふれるバス停

向かいの店と情緒あふれるバス停。こちらのお店は蕎麦で上位ランクのお店。
次回はこちらに行ってみようかな。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる