鹿児島&桜島 1泊2日くるま旅 21
帰路にて大事件勃発!

帰路、道の駅に立ち寄ってお土産を買ったりしながらゆっくりと車を進めました。なんとか夕食は地元に戻って食べられると考えていたのですが、行きと同様に熊本に入った辺りから渋滞の警告が…。
3連休の最終日ですし、工事による車線規制の影響もあるので仕方ないと思いました。しかし、ここで少しだけチャレンジ精神が…
松橋ICからは渋滞の高速道路を降りて一般道で熊本市内に向かおうと考えたのです。
折しもガソリンも補給しなくてはならないタイミングでしたので、迷わずICから一般道へ。しかし、考えは甘かった。なんと一般道も渋滞なんですね。GSの方から「この辺りは一般道も渋滞なんですよ。」と聞かされ、それはそうだなと納得しました。
斯くして動いたり止まったりとのろのろと車を走らせていたその時、「ドン!」と後方で鈍い音が…。追突されてしまったのであります。
幸い、乗っている私たちには、ダメージも怪我も無かったし、相手の方も大丈夫でした。

しかし、追突された『給電くん』はというと・・・リアキャリアを取り付けるための金属の枠が衝突の衝撃でずれて外れていましたし、扉も少しへこんでいました。相手の車は、リアキャリアの金具がフロントのボンネットに無残な傷をつけていましたので、ちょっとしたダメージですね。
とにかく警察に連絡してもらいましたが、待ち時間を含めて、事故の後処理のために約1時間半その場に足止めさせられてしまいました。
雨の中、外れたリアキャリアを高速道路の走行に耐えられるよう止めなおしたり、追突されたとはいえ、職場の上司と連絡を取って事故報告をしたりと大変でした。
お相手は、きちんとした方だったので、連絡先も交換し、保険会社を通じて被害の弁償もしていただけるとの事でしたので、その点は安心でした。
ぼちぼち綴っていきます。

帰路、道の駅に立ち寄ってお土産を買ったりしながらゆっくりと車を進めました。なんとか夕食は地元に戻って食べられると考えていたのですが、行きと同様に熊本に入った辺りから渋滞の警告が…。
3連休の最終日ですし、工事による車線規制の影響もあるので仕方ないと思いました。しかし、ここで少しだけチャレンジ精神が…
松橋ICからは渋滞の高速道路を降りて一般道で熊本市内に向かおうと考えたのです。
折しもガソリンも補給しなくてはならないタイミングでしたので、迷わずICから一般道へ。しかし、考えは甘かった。なんと一般道も渋滞なんですね。GSの方から「この辺りは一般道も渋滞なんですよ。」と聞かされ、それはそうだなと納得しました。
斯くして動いたり止まったりとのろのろと車を走らせていたその時、「ドン!」と後方で鈍い音が…。追突されてしまったのであります。
幸い、乗っている私たちには、ダメージも怪我も無かったし、相手の方も大丈夫でした。



しかし、追突された『給電くん』はというと・・・リアキャリアを取り付けるための金属の枠が衝突の衝撃でずれて外れていましたし、扉も少しへこんでいました。相手の車は、リアキャリアの金具がフロントのボンネットに無残な傷をつけていましたので、ちょっとしたダメージですね。
とにかく警察に連絡してもらいましたが、待ち時間を含めて、事故の後処理のために約1時間半その場に足止めさせられてしまいました。
雨の中、外れたリアキャリアを高速道路の走行に耐えられるよう止めなおしたり、追突されたとはいえ、職場の上司と連絡を取って事故報告をしたりと大変でした。
お相手は、きちんとした方だったので、連絡先も交換し、保険会社を通じて被害の弁償もしていただけるとの事でしたので、その点は安心でした。
ぼちぼち綴っていきます。




鹿児島&桜島 1泊2日くるま旅 20
埋没鳥居は2度目の来訪

桜島を北から西回りに周回して訪れたのは、大正の噴火の際に火山灰で半分ほど埋没してしまった『埋没鳥居』。以前、桜島を訪れた際にもここには来た記憶がありました。ただ、その時は、路肩に車を止めて見学した様な記憶があります。きちんと駐車場が整備され、地元の中学生の手による解説などが紹介してありました。


バレンタインについての俳句が妙に心に残りましたね。


ここ桜島には火山灰を防ぐための屋根つきのお墓や、噴火に備えてのシェルターがいろんな場所で見られました。桜島大根と火山の道路灯もおしゃれでしたね。ほんと半日で駆け足の観光でしたが、湯YOUパークのおかげで、心に残る旅の思い出を作る事ができました。
ぼちぼち綴っていきます。

桜島を北から西回りに周回して訪れたのは、大正の噴火の際に火山灰で半分ほど埋没してしまった『埋没鳥居』。以前、桜島を訪れた際にもここには来た記憶がありました。ただ、その時は、路肩に車を止めて見学した様な記憶があります。きちんと駐車場が整備され、地元の中学生の手による解説などが紹介してありました。






バレンタインについての俳句が妙に心に残りましたね。





ここ桜島には火山灰を防ぐための屋根つきのお墓や、噴火に備えてのシェルターがいろんな場所で見られました。桜島大根と火山の道路灯もおしゃれでしたね。ほんと半日で駆け足の観光でしたが、湯YOUパークのおかげで、心に残る旅の思い出を作る事ができました。
ぼちぼち綴っていきます。




鹿児島&桜島 1泊2日くるま旅 19
昼食はボリューム満点の大衆食堂

昼食は、昨日やむを得ない理由で外食を断念したお店『味の里 珍満』です。ネットの情報により、もも肉1枚を丸ごと使った「チキン南蛮定食」がおすすめとのこと。かみさんはそれを。私は迷いましたが、エビに目が無いので「エビフライ定食」を、息子は「ミニちゃんぽん」を注文しました。


かみさんと料理をシェアしましたが、おなかいっぱいになるほどの量に大満足。開店後30分もしないうちに店内はほぼ満席になってしまいました。さすが地元の人気店ですね。
ぼちぼち綴っていきます。

昼食は、昨日やむを得ない理由で外食を断念したお店『味の里 珍満』です。ネットの情報により、もも肉1枚を丸ごと使った「チキン南蛮定食」がおすすめとのこと。かみさんはそれを。私は迷いましたが、エビに目が無いので「エビフライ定食」を、息子は「ミニちゃんぽん」を注文しました。






かみさんと料理をシェアしましたが、おなかいっぱいになるほどの量に大満足。開店後30分もしないうちに店内はほぼ満席になってしまいました。さすが地元の人気店ですね。
ぼちぼち綴っていきます。




鹿児島&桜島 1泊2日くるま旅 18
桜島自然恐竜公園にて

昼食を食べようと決めたお店の開店時刻まで少しあったので、近くの『桜島自然恐竜公園』訪れました。



小さなお子さんがいる家族なら大喜びの恐竜のオブジェがいくつもあり、広場の向こうには全長30メートルのローラーコースターがありました。あいにくの天候でしたので訪れている人はまばらでしたが。春休みになればたくさんの人でにぎわう事でしょう。
ネットでの情報だったと思います。「ただ、こうした恐竜が地球上に存在した頃、まだ桜島はできていなかった」というオチもご紹介しておきます。
ぼちぼち綴っていきます。

昼食を食べようと決めたお店の開店時刻まで少しあったので、近くの『桜島自然恐竜公園』訪れました。









小さなお子さんがいる家族なら大喜びの恐竜のオブジェがいくつもあり、広場の向こうには全長30メートルのローラーコースターがありました。あいにくの天候でしたので訪れている人はまばらでしたが。春休みになればたくさんの人でにぎわう事でしょう。
ネットでの情報だったと思います。「ただ、こうした恐竜が地球上に存在した頃、まだ桜島はできていなかった」というオチもご紹介しておきます。
ぼちぼち綴っていきます。



