静岡旅行 PART 2~親子男3人旅 その15
今回の旅の収穫は・・・

これまでの車中泊旅行とは、違った形での男3人での旅でした。長男も免許は持っているんですけれど、「慣れない運転をして欲しくない」という二男のたっての希望で、全行程、私が運転しました。私だけが運転するという強行軍でしたが、見方を変えてみると、いろいろな収穫がありました。
初期の頃は綿密に、持参物まで立ち寄り先や昼食予定の場所リストを作って旅を計画していました。しかし、ネット検索が便利に使えるので、特に思い入れがなければ、その場で食事場所を検索したり、立ち寄り先を見つけることが可能だということが分かりました。もちろん、キャンプの際には、キャンプグッズの忘れ物があっては困るのでその場合は別だと思いますが。
ガソリンの補給場所についても臨機応変な動きだったのですが、こちらも早め早めに見通していけば、何とかなるということも分かりました。ただ、この件に関しては、「九州の高速道や一般道は夜間の営業に関してGSがうまく整備されていないので、要注意。」というのは、過去に体験済みですけど。
「眠くなったら休む」という大原則で、車中泊の仮眠にも即座に対応できることが分かりました。交代する運転手がいない場合でも、長距離の移動が可能です。
概算で、今回の旅の総走行距離は1,500kmでした。昨年の車検以来、オイル交換をしていないので、年明け早々、「給電くん」のメンテナンスもきちんとしておこうと思います。
実情、制限された形のくるま旅ではありますが、今年も可能な範囲で続けていきたいと思います。今後とも、応援よろしくお願いします。
ぼちぼち綴っていきます。

これまでの車中泊旅行とは、違った形での男3人での旅でした。長男も免許は持っているんですけれど、「慣れない運転をして欲しくない」という二男のたっての希望で、全行程、私が運転しました。私だけが運転するという強行軍でしたが、見方を変えてみると、いろいろな収穫がありました。
初期の頃は綿密に、持参物まで立ち寄り先や昼食予定の場所リストを作って旅を計画していました。しかし、ネット検索が便利に使えるので、特に思い入れがなければ、その場で食事場所を検索したり、立ち寄り先を見つけることが可能だということが分かりました。もちろん、キャンプの際には、キャンプグッズの忘れ物があっては困るのでその場合は別だと思いますが。
ガソリンの補給場所についても臨機応変な動きだったのですが、こちらも早め早めに見通していけば、何とかなるということも分かりました。ただ、この件に関しては、「九州の高速道や一般道は夜間の営業に関してGSがうまく整備されていないので、要注意。」というのは、過去に体験済みですけど。
「眠くなったら休む」という大原則で、車中泊の仮眠にも即座に対応できることが分かりました。交代する運転手がいない場合でも、長距離の移動が可能です。
概算で、今回の旅の総走行距離は1,500kmでした。昨年の車検以来、オイル交換をしていないので、年明け早々、「給電くん」のメンテナンスもきちんとしておこうと思います。
実情、制限された形のくるま旅ではありますが、今年も可能な範囲で続けていきたいと思います。今後とも、応援よろしくお願いします。
ぼちぼち綴っていきます。



