『5泊6日山陰方面への旅』その9 5・6日目 本俣賀・津和野の宿 JR山口線沿線 経由 自宅
『5泊6日山陰方面への旅』その9 5・6日目 本俣賀・津和野の宿 JR山口線沿線 経由 自宅
5日目
「本俣賀」ってどこ?という声が聞こえてきそうです。
実は、JR山口線の益田駅のすぐ次の駅でございます。
ネットで調べると「1日平均の乗車人員は1人である(2010年度)」なんて記述も見られる超ローカル駅です。
JR山口線というのは、島根県の「益田」駅から山口市の「新山口」駅を結ぶ鉄道です。
「SLやまぐち号」がまあまあ有名でしょうか。
(ただし、現在は、水害により、不通箇所があり、折り返し運転をしています。)
山口線を本俣賀から、もう少し南下していと「津和野」があります。
ここでの目的地は、広島風 お好み焼き「さくらや」。
広島で修業した大将がこのローカルな地で、がんばってやっているお好み焼き店です。
テレビで紹介されたのを見て、ぜひ今回訪れたいと思っていたのでした。

クーラーが付いていたけど、鉄板の熱さに負けていましたね。
本当はビールで一杯と言いたいところだけど、運転もありますし、夜まで我慢我慢。
久しぶりの広島風お好み焼きに、幸せな気持ちになりました。
そして、今夜の宿泊地は、車中泊ツアーで疲れた身体を癒すべく予約しておいた
縁の宿「幸楽」(一応補足しておきますが、「ゆかりのやど」です。「ミドリ デハ ナイ」)

割引大好きな小市民である私は、結構リクルートのポンパレのチケットにはまっています。
こちらの宿も「5割引き」なんていう格安の条件で予約したのでした。なので、2人の1泊2食付きの宿泊料金は、
9,500円です。安いでしょ。

大体、お盆だとチケットは使えないとか、追加料金とかなるのですが、8/12なので「ぎりぎりお盆ではない」ということ。そのまま料金での宿泊です。さすがにAクラスの宿とは言えませんが、旅の疲れを癒してゆったり過ごすには十分なひとときとなりました。
6日目
津和野には何度も来たことがあるのですが、多分、稲荷神社は初でした。
サスペンスの2時間ドラマの舞台になったりするところです。

また、さだまさしさんの名曲「案山子」の詩が生まれた土地でございます。
昨日の津和野をはじめとして、山口県の阿東地区は、この夏に大きな豪雨災害にあった地域です。
旅館付近は大丈夫でしたが、昨夜入浴を予定していた道の駅にある温泉「あさぎりの湯」は、「くみ上げ施設が被害を受けていて、くみおいていた温泉もついに枯渇したので営業を休止します」とのこと。
宿を出た後、被害の爪痕がまだ残る、国道9号線を山口市方面に向かって車を走らせました。
自然の猛威に、人はただ、無力だなと感じた次第です。
ぼちぼち綴っていきます。

5日目
「本俣賀」ってどこ?という声が聞こえてきそうです。
実は、JR山口線の益田駅のすぐ次の駅でございます。
ネットで調べると「1日平均の乗車人員は1人である(2010年度)」なんて記述も見られる超ローカル駅です。
JR山口線というのは、島根県の「益田」駅から山口市の「新山口」駅を結ぶ鉄道です。
「SLやまぐち号」がまあまあ有名でしょうか。
(ただし、現在は、水害により、不通箇所があり、折り返し運転をしています。)
山口線を本俣賀から、もう少し南下していと「津和野」があります。
ここでの目的地は、広島風 お好み焼き「さくらや」。
広島で修業した大将がこのローカルな地で、がんばってやっているお好み焼き店です。
テレビで紹介されたのを見て、ぜひ今回訪れたいと思っていたのでした。

クーラーが付いていたけど、鉄板の熱さに負けていましたね。
本当はビールで一杯と言いたいところだけど、運転もありますし、夜まで我慢我慢。
久しぶりの広島風お好み焼きに、幸せな気持ちになりました。
そして、今夜の宿泊地は、車中泊ツアーで疲れた身体を癒すべく予約しておいた
縁の宿「幸楽」(一応補足しておきますが、「ゆかりのやど」です。「ミドリ デハ ナイ」)

割引大好きな小市民である私は、結構リクルートのポンパレのチケットにはまっています。
こちらの宿も「5割引き」なんていう格安の条件で予約したのでした。なので、2人の1泊2食付きの宿泊料金は、
9,500円です。安いでしょ。



大体、お盆だとチケットは使えないとか、追加料金とかなるのですが、8/12なので「ぎりぎりお盆ではない」ということ。そのまま料金での宿泊です。さすがにAクラスの宿とは言えませんが、旅の疲れを癒してゆったり過ごすには十分なひとときとなりました。
6日目
津和野には何度も来たことがあるのですが、多分、稲荷神社は初でした。
サスペンスの2時間ドラマの舞台になったりするところです。



また、さだまさしさんの名曲「案山子」の詩が生まれた土地でございます。
昨日の津和野をはじめとして、山口県の阿東地区は、この夏に大きな豪雨災害にあった地域です。
旅館付近は大丈夫でしたが、昨夜入浴を予定していた道の駅にある温泉「あさぎりの湯」は、「くみ上げ施設が被害を受けていて、くみおいていた温泉もついに枯渇したので営業を休止します」とのこと。
宿を出た後、被害の爪痕がまだ残る、国道9号線を山口市方面に向かって車を走らせました。
自然の猛威に、人はただ、無力だなと感じた次第です。
ぼちぼち綴っていきます。

