『給電くん』傷つく (-_-メ) その後2
頼みの綱、オートワン様
そこで、頼ったのは・・・『給電くん』の販売元オートワンさんです。
私の、慌てふためいたヘルプにAさんが早速ていねいに対応してくださいました。
修理工場の方とも電話で話してもらった結果・・・。
「どうも、修理工場の方は、自分らわからんし、自分らのせいじゃないという立ち位置なので、頼りにならない感じですよ。
仕方ないから、あなたが自分で原因突き止めて修理しちゃったらどうです。こちらが、電話で逐一指示出して説明しますから。」と。
えーっ。それって・・・素人なのに。そんなことできるの??と不安な気持ち。
「それでもだめだったら、うちまで持ってきてくれたら一番いいけど、無理だろうから近くの提携RVショップを紹介するので、そこだったら確実に修理してくれるよ」とのこと。
もちろん、まさか神奈川までは持っていけませんしね。でも近くても福岡までは行かないといけないし、修理代かかるのも嫌だなぁと、もやもやした思いをもったのでした。
「だって修理前はなんともなかったのに、修理後のトラブルとくれば、確実にこの修理のせいでしょ。何とかしてほしいよ!!」と。
でも、修理工場の方からは、「わからないからどうしようもない。」と言われてしまってらちがあかないのです。
で、結局自分が、やることにしました。
翌日、かみさんに仕事を早めに切り上げて帰宅してもらい、テスターや工具とサーチライトを完備しての作業。
オートワンAさんのリアルタイムの電話による指導のもと、原因を探るべくいろいろやりました。
スイッチボックスをはずした上で、端子を外してショートさせたり、ヒューズの導通確認など・・・
本当に素人の私にも分かり易く丁寧に一つ一つの作業を説明していただいたので、うまくできました。
で、なんと原因が分かったのですよ。
ヒューズボックスにつながっているはずの端子が一つ外れてしまっているではないですか。
しかも、ただ外れてしまったのではなく、多分ドアやステップの交換の際にケーブルを引っ張ってしまって抜けた感じなのです。

やっぱりね。
原因がわかり一安心。明日にでも修理工場の方々に現状をしっかり見てもらいたいと思います。
ぼちぼち綴っていきます。

そこで、頼ったのは・・・『給電くん』の販売元オートワンさんです。
私の、慌てふためいたヘルプにAさんが早速ていねいに対応してくださいました。
修理工場の方とも電話で話してもらった結果・・・。
「どうも、修理工場の方は、自分らわからんし、自分らのせいじゃないという立ち位置なので、頼りにならない感じですよ。
仕方ないから、あなたが自分で原因突き止めて修理しちゃったらどうです。こちらが、電話で逐一指示出して説明しますから。」と。
えーっ。それって・・・素人なのに。そんなことできるの??と不安な気持ち。
「それでもだめだったら、うちまで持ってきてくれたら一番いいけど、無理だろうから近くの提携RVショップを紹介するので、そこだったら確実に修理してくれるよ」とのこと。
もちろん、まさか神奈川までは持っていけませんしね。でも近くても福岡までは行かないといけないし、修理代かかるのも嫌だなぁと、もやもやした思いをもったのでした。
「だって修理前はなんともなかったのに、修理後のトラブルとくれば、確実にこの修理のせいでしょ。何とかしてほしいよ!!」と。
でも、修理工場の方からは、「わからないからどうしようもない。」と言われてしまってらちがあかないのです。
で、結局自分が、やることにしました。
翌日、かみさんに仕事を早めに切り上げて帰宅してもらい、テスターや工具とサーチライトを完備しての作業。
オートワンAさんのリアルタイムの電話による指導のもと、原因を探るべくいろいろやりました。
スイッチボックスをはずした上で、端子を外してショートさせたり、ヒューズの導通確認など・・・
本当に素人の私にも分かり易く丁寧に一つ一つの作業を説明していただいたので、うまくできました。
で、なんと原因が分かったのですよ。
ヒューズボックスにつながっているはずの端子が一つ外れてしまっているではないですか。
しかも、ただ外れてしまったのではなく、多分ドアやステップの交換の際にケーブルを引っ張ってしまって抜けた感じなのです。

やっぱりね。
原因がわかり一安心。明日にでも修理工場の方々に現状をしっかり見てもらいたいと思います。
ぼちぼち綴っていきます。

