FC2ブログ

西海市2泊3日 キャンプ登山の旅 その1

行ってきます。

前々から計画していた、「長崎への旅」に、本日出発します。宿泊地は西海市にある四本堂公園キャンプ場。2泊3日のゆったり旅を計画しています。

長崎と言えば・・・ちと古いですが、「長崎は今日も雨だった」でお馴染みですが・・・(TV番組「旅好き」の前川清さんの名曲ですね。)今回は、なんとか雨に降られずに終えたいものです。降水確率も最大で40%ですので・・・。

登山するのは、川棚町にある虚空蔵山です。「九州のマッターホルン」と呼ばれる程のシルエットも素敵ですし、ファミリーで気軽に登れるものの、結構楽しめるとの評判で・・・

今回は息子も同行しますので、荷物の収納が心配。まだまだ、明け方は冷えますし、防寒のためのシュラフなどがどれだけ効率よく積み込めるのか・・・。

なので、前日(この記事を書いている本日)は、仕事を数時間早退して、その準備にあたる予定です。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

九州の山雑誌 1

ついつい大人買い!

のぼろ


この雑誌、九州の山関係の雑誌なのですが、最新刊が3/20に発売なったのを期に定期購読することにしました。

ついでにバックナンバーも4冊ほど・・・(さすがに全部は無理でした、、、)

開いてみると、山口県の山についても書かれた記事があるのを発見。これからのシーズン、この本片手に、また山登りの夢も広がりそうです。(あ、九州・山口版って書いてある・・・認識不足でした。結果オーライ!。)

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

腰痛もちの救世主となるか5

間に合いました!
リバースポルト1

昨日、マイルームのOAチェア用のSH-2とともに、『給電くん』用のリバースポルトも届きました。これで、週末からの旅行もばっちりです。ま、間に合わなかったらOTTIのを外して取り付けようと思っていたんですけどね。

リバースポルト2

注文の際に、レビュープレゼントの件が無かったのですが、「スベランシート」もついていて助かりました。OTTIに取り付けての経験ですが、しばらく「なし」で使っていたところ、乗降の際、少しだけですがシートが動くのが気になったのでこの「スベランシート」を付けたところ、解消されたという経験があります。ちょっとしたことが快適さにつながるってありますよね。

元々使っていた腰サポートのクッションは、マイルームのチェアのヘッドレストに再利用されました。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

腰痛もちの救世主となるか4

届きました。
SH-2_1

リバースポルトの時にも感じたことですが、思ったより薄くて軽いのです。「こんなんで効果あるかなぁ。」と思うけれど、あら不思議、装着してみるとおしりの安定感と腰のホールド感が半端ないです。

SH-2_2 SH-2_3

上の部分だけ、外して位置を上にずらすこともできます。

長時間の着座による足腰への負担軽減が今回注文の目的ですので、しばらく使ってみてまたレポートしたいと思います。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

PC用アクティブスピーカー その6

ハイレゾ音源で音を楽しむ!!



理想的なリスニング環境をゲットしたマイルームですが、PCでダウンロードしたハイレゾ音源ファイルは、KORGのDS-DAC-10で、出力しています。

新し物好きの私ですので、販売開始直後にゲットしましたので、結構長い付き合いになります。

雑誌の書評で、「ユーザー数の割合が高い機種」と言われていました。最近のDAC戦国時代にあって、老舗的な機種なんでしょうか。

今回のSP更新に伴いゲットしたのは、『メモリーズ・オブ・ビル・エヴァンス』 1枚その他。

これまでににゲットしたハイレゾファイルも鳴らしながら、新しいスピーカーシステムのクォリティーを楽しんでいます。いやはや素晴らしい!!。

ただ、正直なところを申しますと、ハイレゾと一般の音源の劇的な違いがそれほど感じ取れないのです。年齢による聴力の退化なのか、もしくは、システムの問題なのか・・・

新しい趣味を見つけたのですから、これに関しては深追いせず、目をつぶってしまおうかとも考えています。悩み多き年頃でございます。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

次回キャンプに備える その2

月末キャンプに向けて
花見イメージ
画像はイメージです。(笑)

今年の冬場は、かみさんが乗り気でなかったこともあり、寒い時期の車中泊はほとんどできませんでした。

先々週、「寒の戻り」ともいうべき、こたえる寒さがありましたが、春は着実にやってきています。

ということで、月末のキャンプは2泊3日で花見キャンプを計画しています。場所は、長崎県西海市。食事のメインは、海の幸をゲットしての海鮮バーベキューです。そして、天気がよければ、登山のプログラムも入れたいと…

ここで、なんと、プータローの息子も同行することになりました。

さて、久々のキャンプ車中泊。良い天気に恵まれることを祈っています。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

次回キャンプに備える その1

SOLARPUFF(ソーラーパフ)
ソーラーパフ1

図書館にて借りて愛読しているBE-PALで見つけたアウトドアグッズです。この雑誌、1981年創刊というから息の長い雑誌ですね。以前、子供らが小さくてキャンプとかいろいろ言っていた時には購読していた思い出があります。

この商品、折りたためてかさばらない。SOLAR充電のLEDライトというエコスタイルというのが気に入りました。



で、「どこで買ったら安いかしら」といろいろ探したところ偶然、SOURCENEXTのページの限定品として販売されているのを発見。(現在は終了)これまた、割安になるということで、2つも買っちゃいました。

ソーラーパフ4 ソーラーパフ2 ソーラーパフ5

ソーラーパフ3

見かけは、華奢なモノですが、弱・強・点滅の3モードで切り替えできるなどなかなか頼もしいです。次回のキャンプのアイテムとしてかさばらないグッズを手に入れることができました。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

PC用アクティブスピーカー その5

悲惨!壁設置のPA-2がとれちゃった

サブウーファー5

外れて落下した瞬間はパニックになっていたので、写真を撮る事ができておらず、意味不明の壁写真でございます。

元々、薄いボードの壁なので、設置の際にも不安はあったのです。どうして、こんなことになったのかと申しますと…PCラック下にサブウーファー設置をしようとしたんですけれど、ラックの補強のためのバーが邪魔で、以前のサラウンドシステムのアンプも撤去できないし、ホント困った状態になりまして…

思い切って、PCラックを動かそうとしたところ、スピーカーにケーブルが接続していたままだったので、一緒に引っ張り出す形になってしまったというわけなのです。結構重量がある(3.5kg+0.7kg)ので、取り付けブラケットごと壁から引きはがした形…、結構な衝撃でした。

サブウーファー6

サブウーファー7

とても残念な気持ちになりましたが、結局、PCラックの邪魔なバーは、それだけを仮に取り外すことで解決、無事設置できましたし、壁の方も、ずらして再設置することがてきました。

そして、肝心の音はというと、まだまだバランスの調整は必要ですが、やはり心地良い低音が響いてさらにグレードアップしましたね。

結局、スピーカーシステム更新にかかった費用は、元々のPA-2+取り付け金具+サブウーファーで38,000円程度。まぁ許せる出費かな。ただ、元々のPA-2は、11,000円だったんですけどね。ま、快適オーディオ環境を得られたのでいいや。考えたら、スピーカーそれぞれにアンプ内蔵なので3台のアンプで駆動しているんですね。全然エコじゃないなぁ。

軽キャンのネタでなくて失礼しました。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

PC用アクティブスピーカー その4

サブウーファー購入

なんか『ブログのネタのためにモノ買いをしている感じ』の今日この頃です。

サブウーファー4

PA-2もスピーカーの大きさの割には、しっかり低音は出ているとは思いますが、音量を落として聴く際は、もう少し低音がほしいなと感じます。

いろいろ候補はあるものの、CP(コストパフォーマンス)の良さと、PA-2との相性を考えて、FOSTEXのPM-SUBnにしました。接続に適した付属品がついているのも親切で、お得感があります。
 サブウーファー1 サブウーファー3

で、購入を決意したその日、amazonでの販売価格が5,000円以上も値上がりしていました。なので、ポイント込で以前の最安値とトントンのヤマダ電機のネットショップに発注しました。一昨日届いたのですが、もちろん、サイズはチェックしていたものの、箱の大きさと重量に驚いてしまいました。・・・というか、かみさんに見つからないように部屋に運ぶのが一苦労でした。(もちろん、バレているとは思いますが、あえて、かみさんは触れてこないのです。)

サブウーファー2 前回同様、箱の中からまた箱が…

これは、設置にも苦労しそうです。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

シネマサンシャイン下関 3

今週も映画に

いろいろやらなきゃならないことはたまっているけれど、逃避行動かな?

<strong>風に立つライオン</strong>

今週も映画に出かけました。『風に立つライオン』です。
シネマサンシャインは、巷の映画館にある毎月1日のファーストデイサービスに加えて15日のサンシャインデーサービスというのがあります。

いずれも通常1,800円の鑑賞料金が1,100円になります。
あと、毎週水曜日のレディスデーというのもあったな。

我々は、夫婦50割引で、いつでも1人1,100円なので、特にそれは関係ないんですけど。封切直後でもあり、休日と重なったので、結構な人手でした。

チケットは事前予約で、席もいい場所が予約出来ていましたが、チケットの受け取りに並ばなくてはならないという始末…。リバーウォークなどは、チケット受け取り専用レーンというのがあったので、全然待たずにチケット受け取りができるんですけど・・・

後でわかったのですが、「受け取りの方は、こちらで受け取れます」というカウンターが用意してあったとのこと。まだまだ慣れてませんねぇ。ちなみに1,000円の出資が必要ですが、2人分のポイントが1枚にためられるというので、ポイントカードも作っちゃいました。

で、肝心の映画ですが、実は我々、隠れ?さだファンなのであります。

リアルタイム公開では、見られなかったものの、原作本と合わせて、さだ作品の映画は結構見ました。

元々、さださんとの出会いは、グレープ時代の『精霊流し』なんですから、息の長い事ですよね。
大沢たかおさんの熱くてさわやかな演技が、大好きなさださんの曲に重なって中々素敵な作品でした。

心のリフレッシュに休日を使い、中々旅行計画が仕上がらない今日この頃です。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる