9/21 長崎オートキャンプ3日目 4
長崎と言えばトルコライス

時津町では、今回の旅行のもう1つの目的であるトルコライスを昼食に味わいました。
訪れたのは、ハウステンボス行きの船が発着する安田汽船の港のそばのヤスダオーシャンホテル内にある「レストラン・リウム」。

トルコライスというのは、ナポリタンスパゲッティ+チャーハン+カツレツをワンプレートに配置することを基本とする料理とのことです。
どれも私好みの高カロリー、まさにメタボ食と言っても過言ではありません。名前の由来にも諸説あるようです。そしてここ長崎県では、各地にオリジナルのトルコライスを出すお店があるのです。
webで検索するとあるわあるわ、特に「トルコライス マニアックス」に掲載されているトルコライスの店の数は圧巻です。
ページを見ていると、どれにも行きたくなるところですが、「それは無理」ということで…。


しかし、720円でこのボリュームは素晴らしい。おまけにアフター珈琲も100円ということで、いただきました。ちなみに、かみさんは焼きカレーを注文。どちらにもサラダとスープがついています。ドライカレーに豚カツとナポリタンの組み合わせはかなりのボリュームで絶品でした。シェアして食べたかみさんは苦戦していましたけど。
港を挟んで海を眺めながらの食事に満足しました。明日も昼食はトルコライスの予定なのですが、おなかが許してくれるかな?
ぼちぼち綴っていきます。

時津町では、今回の旅行のもう1つの目的であるトルコライスを昼食に味わいました。
訪れたのは、ハウステンボス行きの船が発着する安田汽船の港のそばのヤスダオーシャンホテル内にある「レストラン・リウム」。



トルコライスというのは、ナポリタンスパゲッティ+チャーハン+カツレツをワンプレートに配置することを基本とする料理とのことです。
どれも私好みの高カロリー、まさにメタボ食と言っても過言ではありません。名前の由来にも諸説あるようです。そしてここ長崎県では、各地にオリジナルのトルコライスを出すお店があるのです。
webで検索するとあるわあるわ、特に「トルコライス マニアックス」に掲載されているトルコライスの店の数は圧巻です。
ページを見ていると、どれにも行きたくなるところですが、「それは無理」ということで…。






しかし、720円でこのボリュームは素晴らしい。おまけにアフター珈琲も100円ということで、いただきました。ちなみに、かみさんは焼きカレーを注文。どちらにもサラダとスープがついています。ドライカレーに豚カツとナポリタンの組み合わせはかなりのボリュームで絶品でした。シェアして食べたかみさんは苦戦していましたけど。
港を挟んで海を眺めながらの食事に満足しました。明日も昼食はトルコライスの予定なのですが、おなかが許してくれるかな?
ぼちぼち綴っていきます。



