FC2ブログ

本末転倒の購入劇 その2

バッグに入れるものは・・・

開くPCバッグ4


キャンプや車中泊のお出かけの際も、バッグにいれてデジタルギアを持ち歩くことが特にないので、バックはしばらく部屋の飾りとなっていました。

〔アクセントにくるま旅クラブのピンバッジを付けてみました。〕
開くPCバッグ1 開くPCバッグ3 開くPCバッグ2

試しにiPadやデジカメ、充電器、バッテリーなどいろいろ入れてみると、結構入りますし、コレを下げてどこかに出かけたくもなりました。しかし、残念ながら出動の計画はないので、自室でお留守番状態です。

ま、けれど、次回車中泊旅行にはこのバッグにデジタルギアを入れて出かけることになると思います。


そして、そうこうしている内、「前代未聞」かつ「本末転倒」の購入劇が…(使い方は正しいのか?)

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ    

ついに地デジが映らなくなった。 2

地デジ受信について その後


(画像はイメージです。)

外側から我が家のアンテの様子を見てくださった電器屋さんによると、

「アンテナが結構古いので、原因はソレでしょう。新しいのに換えたほうがいいですよ。」とのこと。何せ、アナログ時代から流用してきたアンテナなのです。

また、「ブースターの直列接続は、電波の増幅と同時に不良波も増幅されるので意味がない。」ということも教えていただきました。(分かってはいたんですけれどね。)

「自宅内でのTVへの接続状況を見せてほしい」というので、アンテナをいじる前に自宅内でTVに届いている電波状況を測定器で測定していただくとともに、プロの手でテレビ周りの接続をきちんとしていただきました。

「見立てどおり、電波のレベルが低いので、これはアンテナの交換で改善されるでしょう。」と結論をいただいて、アンテナの交換を待っていたのです。

しかし、なんとその翌日から、また地デジ受信状況が復活したのです。あいにく天気が悪くてまだアンテナの交換はされていないのですが、以前のように快適に受信できている状態が続いています。ちょっと思うのは、「このままでも良かったかな…」なんて

ま、しかしいろいろ見てもらったり測定したりしてもらってるし、またいつ状態が悪くなるかどうか分かりませんから…アンテナ交換は今後の安心料ということでお願いしようと思います。(少し後悔。ウウウ・・・)

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

本末転倒の購入劇 その1

まずは、「ひらくPCバッグ」を購入


]

ネットサーフィンをしていて、デジタルギア等を収納する専用バッグとして、こんなものをみつけました。

自立し、側面が二等辺三角形であることが特徴のこのバッグは、「ひらくPCバッグ」と呼ばれ、その筋の方たちから絶賛されているようです。

いろんな方のブログや動画をみていて、とても欲しくなりました。(相変わらず、あきれた物欲です…)

調べてみると、改良型が発売され、いろんなカラーバリエーションに加え、エバーノートオリジナルのバージョンなどもあるようです。一時は、生産が追いつかず、数ヶ月先まで納品待ちという状態だったようですが、現在はそれほどでもないようです。たっぷりな収納量と使い勝手がよさそうなレビューに心動かされました。

で、私が選んだのは、特に一般に出回っている数は少ないと思われるアスキーストア限定バージョンの品
バイオカラーのポケットやタグが特徴なのですが、なかなか渋い色合いで気に入りました。

で、かみさんには「webサイトの懸賞で当たっちゃった。」と言い訳です。やはり、少しお高い値段の買い物に心が痛んだのでした。(嘘つく事にも心が痛むわけですが…なんだかなぁ…、ま、多分バレてます。)

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

fitbitシリーズでさらに体重管理

wifi接続でデータをネットサーバーに自動転送


アマゾンのセールで衝動買いしたFitbit FLEXですが、一時期突然動作しないトラブルがあったものの、数日後には回復し、その後は実に調子よく動作しています。

毎日の歩数計としての役割はもとより、睡眠に関する管理ができることがとてもうれしいのです。

で、この度 Fitbitシリーズの 体重計&体脂肪計であるFitbit Aria を購入しました。

タイトルに書きましたように、この の最大の特徴は、体重と体脂肪率を計測の後、自動で自宅のwifiを経由してネット上の自分のサーバーに記録を自動転送してくれるということ。ネット上の自分の記録ページには、運動の記録や睡眠の記録と合わせて体重や体脂肪率の変化が表示されます。

体重計に乗るだけでそれ以上の操作が不要というのはとても快適です。少しお値段が高かったですが、この快適さと引き替えと思えば何とか納得できるかな。ネット上での他の方のレビューもそういうことでした。

なんと、「購入者の多数が1ヶ月以内に数キロの減量に成功した」とのこと。本気でダイエットに取り組んではいない自分ですが、記録をにらみながら、本格的なダイエットにも挑戦したくなる今日この頃なのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ついに地デジが映らなくなった。 1

原因は、アンテナかそれともブースターか?

受信できません

先週末より普段受信できている12局のチャンネルのうち、半分以上が受信不能の(電波が弱い)状態になりました。良い時でNHK+民放3局、とても悪い状態の時はNHKのeテレのみという状態です。

2階の寝室にもテレビを設置しているのですが、そちらはほぼ全滅という状況で、「テレビ視聴」が趣味のかみさんにとっては、最悪の事態となっています。

以前も何度かそういう状態になり、1階のテレビの方にだけ追加でブースターを繋ぐという変な事をして乗り切っていたのでした。

そして、いつも調子が悪くなっても、2~3日たつとまた復活して映るようになっていたので、なかなか根本的な修理に踏み切れないでいたのです。しかし、今回はもう約1週間この状態で、かみさんは連続ドラマが見られないことへのストレスで不満たらたらです。

思い切って、街の電器屋さんに連絡を取って、診てもらうことにしました。

仕事で帰宅が遅くなる旨を告げると、明るいうちに留守宅のアンテナを外からチェックしてくれるとのこと。テレビ周りの配線がぐちゃぐちゃで家の中を見てもらうのはとても恥ずかしいのですが、この際、きちんと受信できるようにしてもらいたいなと思います。

果たして、原因はアンテナなのでしょうか、それともブースターなのでしょうか。はたまたいろいろいじった配線の取り回しが原因なのでしょうか?

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

あざみ台展望所と長者原ビジターセンター

くじゅうの雄大な山々に感謝


あざみ台展望所5

さて、おなかを満たした我々は、のんびり帰路につく訳ですが、帰りに「あざみ台展望所」に寄り、改めて九重の山々の姿に感激した次第です。
あざみ台展望所1 あざみ台展望所2 あざみ台展望所4 
あざみ台展望所3 あざみ台展望所5 あざみ台展望所6

そして、今回も長者原ビジターセンターに立ち寄って、今回の登山ルートの再確認と反省会。それから、次回のくじゅう登山のプランを二人でじっくり練ったのでした。次回くじゅう登山は来春になりそうですが…。

長者原ビジターセンター1 長者原ビジターセンター2 長者原ビジターセンター3

天候に恵まれ、今回の登山&キャンプの車中泊旅行は大成功でした。
(帰りの渋滞は、ドンマイ、ドンマイ!)

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

10/25 どうしても食べたかったモノ

『正直屋』で人生初のスッポン料理

正直屋6

かみさんは、夏のキャンプで行けなかった、豆腐料理の店とかに行きたいという気持ちがあったようですが、私がどうしても行きたいと切望したのは、ラムネ温泉館の近所にある『正直屋』という食堂。なんともユニークなネーミングにも惹かれますが、こちらのメニューにあるスッポンの料理をぜひ食べたいというのがその理由です。

こちらは、k-rvさんのブログにて紹介してあったことで知ることができたお店です。ありがたいブログの情報力!

正直屋1 正直屋2 正直屋3

お店のメニューによると、スポネ=スッポンということです。注文の際、「スポネフライ定食」は、あと、1人前しかないとのことでしたので、即決して注文しました。(かみさんは、普通に『とり天定食』です。)

正直屋9 正直屋7 正直屋8
正直屋10 正直屋4 正直屋5

スッポンのフライに、吸い物と肝の酢の物。そして、スッポンの卵の小鉢がついていました。人生初のスッポン料理に舌鼓です。なるべく生前のスッポンの姿を思い浮かべないようにしていただきました。

こちらのお店には、他にも地元でとれる川魚を使った定食や一品料理もあり、お昼時ということで結構繁盛していました。

次回は、スポネ丼にも挑戦してみたいと思っています。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

10/25 ラムネ温泉

炭酸泉の効能は如何に

ラムネ温泉館2


翌朝のキャンプ場は、昨夜の残り物を加えて少し豪華な朝食でした。そして、テントがない分、撤収と荷造りはとても簡単でした。

3日目朝食1 パン工房1 パン工房

チェックアウトを済ませた私たちが向かったのは、長湯温泉街。そちらでめあては、k-rvさんのブログにあったパン屋さん。私はごはん派ですが、かみさんがパン好きなので、ここはぜひ紹介しておこうと思っていたのでした。すぐに場所は分かったのですが、営業している様子がない。

「限定で焼いたパンがもう売り切れたので、閉店してしまっていたのかな」とも思いましたが、どうやらお店自体の営業がされていないのでした。

しかたないので、「まずは、昼食までにしっかりお風呂につかろう。」ということになりました。長湯地区の温泉には、いろいろ入ったことがあったのですが、今回は、『ラムネ温泉館』という炭酸泉そのものが名づけられた場所を選びました。

ラムネ温泉館1 ラムネ温泉館3 ラムネ温泉館5
ラムネ温泉館7 ラムネ温泉館6 ラムネ温泉館4
(キャラクターデザインがとってもかわいい!グッズを買いたくなりましたが、我慢我慢…)

こちらは、身体を洗ったり、髪を洗ったりするのは一切禁止です。ただ湯につかるのみ。
ぬるめの炭酸泉にじっくりつかって疲れを癒しつつ、炭酸泉の効能もちょっぴり感じることができました。ぬるい風呂とは別に少し温かめのお湯も用意しているので心配無用です。しっかりそちらで温まってリラックスできました。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

10/24 キャンプの夜

賑やかな団体さんとは対照的に

あすかの湯23

あすかの湯13 あすかの湯12 あすかの湯11

あすかの湯9 あすかの湯10 あすかの湯8

今夜は、バンガロー利用の方が複数いらっしゃるようで、オートキャンプは我々のみ。オートキャンプと言っても基本はキャンピングカーでの宿泊を前提にしているようです。サイトはテントサイトとしては利用しにくい感じでした。車を横付けし、サイドオーニングを出して、我が家のキャンプスタイルに。もちろん、ほとんど必要なかったのですが、電源も利用させていただきました。(うっかり写真撮影を忘れたみたい。キャンプサイトの写真は昨日のモノのみです)

あすかの湯24 あすかの湯25 地元スーパー


お子さま連れの賑やかな団体さんが、トイレと炊事場の近くでバーベキューをされていましたし、トイレは管理棟の方が綺麗なので、少し歩きますがそちらを利用しました。地元スーパーで調達した食材をガスで焼いて地元の酒・久住「千羽鶴」を片手に深酒です。このダラダラと飲む感じがたまらないのです。かみさんはさっさと寝ていましたが…。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  


10/24 あすかの湯にて

格安のオートキャンプ場は、かつて訪れた場所だった

あすかの湯1

登山の疲れを引きずりつつ、今回の宿泊予定地へ。今夜は「あすかの湯」での車中泊オートキャンプ。k-rvさんのブログで紹介されていたのを目にして以来、「次回、くじゅうで登山の宿泊はこちらで!」と前々から考えていました。なんと電源込1500円という格安で利用できるというのですから。

あすかの湯前回1 あすかの湯前回3 あすかの湯前回2
(実は、前回の台風直後にも下見を兼ねて訪れたのですが、あいにく閉鎖されていて入れなかったのです。)

そして、今回事前に予約もして、訪れてみると…

あすかの湯2 あすかの湯3 あすかの湯4

ここは、以前にも子どもたちと一緒に来たことがある場所ではないですか・・・もちろん、『給電くん』を購入する前の話です。この界隈に、温泉巡りで結構出没していたのでした。当時はキャンプのことは念頭になかったので、バンガローやオートキャンプのことは意識していなかったでしょうし。

ちなみに、当時の記憶を呼び起こしてみると、あすかの湯の入口近くにある、格安温泉である「ながの湯」を利用した際に、ちらっと立ち寄ったのではなかったかと・・・。ながの湯は源泉かけ流しで1人200円という格安なのでした。こちらも確かに利用した記憶がありました。

ながの湯1 ながの湯2 ながの湯3


さて、大浴場も500円で利用可能なのですが、話の種(ブログネタ?)にと、私たちは45分1500円の貸切風呂を利用することにしました。選んだのは、「阿蘇の湯」

あすかの湯5 あすかの湯14 あすかの湯15
あすかの湯16 あすかの湯18 あすかの湯17
あすかの湯19 あすかの湯20 あすかの湯21
(貸切湯の前の駐車場に車を止めて利用できるのです…なんか、○○ホみたいですネ)

明るいうちでしたので、「星の見える露天」ではなかったですが、川のせせらぎをBGMにして、登山の疲れをじっくり癒やすことができたのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる