FC2ブログ

武雄温泉&平戸城日帰り 城攻めの旅 9

生月島への道中で

道中にて1

今回の旅、道中いろいろな発見がありました。

写真は、生月島への道中、車内から見かけた変わった風景。どんないわれのどんなモノなのかは分かりませんが、何やら賑やかな風景が…。とにかく撮影することができました。地図でいうとここらあたりだったかな…?

道中にて4

「ストリートビュー」なるもので、地図上の情報を確認できるのは便利ですね。なら、写真撮影の意味がなくなってしまうような…少し空しいかぎりです。

道中にて2 道中にて3

いやいや、旅先での出会いは一期一会。新たな出会いを期待して、私たちの「くるま旅」は続くのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

続きを読む

武雄温泉&平戸城日帰り 城攻めの旅 8

平戸城へ登城!

平戸城3

待望の平戸城は、海が見える高台にありました。駐車場に車を停めてそこから少し登りました。

平戸城1 平戸城2 平戸城9
平戸城4 平戸城5 
平戸城6 平戸城7 平戸城8

模擬天守は、築1962年とそれなりの風格。内部にはいろいろな展示がなされていました。最上階からの眺めは、海からの心地よい風と相まって最高でした。平戸大橋や平戸港を見下ろすことができました。

「城めぐり」という目的がなければ、なかなか訪れる機会がなかったといえる、平戸でした。そういう意味では、息子に感謝です。この夏、まだまだ3人の城めぐりの旅の機会はありそうです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

武雄温泉&平戸城日帰り 城攻めの旅 7

映画「あなたへ」のロケ地に赴く

薄香3

なかなか城にたどり着けない私たちです。(笑)

平戸の街の看板と食事をしたお店にあったガイドブックにて、高倉健さんが主演した映画「あなたへ」のロケ地が近くにあることが分かりました。それで、城の前にそちらへ。

薄香2 薄香1

道案内も中途半端で、辿り着くのに苦労しました。また、現地についても説明など一切見つけられませんでしたが…ああ、あの場面の漁師町の風景でした。(帰宅してから、サイトで確認) 

「観光客が殺到するより、そっとしておいてほしい」という町の方の気持ちなのかもしれません。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

武雄温泉&平戸城日帰り 城攻めの旅 6

トルコライスで腹ごしらえ

ベイリーフ7

長崎といえば、トルコライス。今回もあのサイトを中心に情報収集し、お昼のお店は決めていました。

ベイリーフ5 ベイリーフ1 ベイリーフ4

その店は「ベイリーフ」神崎さんのサイトでは、定番のとんかつのトルコライスが紹介されていましたが、チキンカツやハンバーグのトルコライスも選ぶことができました。

ベイリーフ9

ベイリーフ10

私はとんかつのトルコライスを息子はハンバーグのトルコライスを選択。かみさんは、刺身の入った本日のおすすめ定食を注文しました。

ベイリーフ6 ベイリーフ8 ベイリーフ3
ベイリーフ2 ベイリーフ11 ベイリーフ12

昼時でしたが、私たち以外に1・2組程度のお客さんで、静かに食事をすることができました。駐車場はないので、向かいの銀行用のコインパーキングを利用。食事の時間程度なら100円でOKでした。

やっぱ長崎に行ったらトルコライスですね。ボリュームのある食事にもう、おなかいっぱいです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

武雄温泉&平戸城日帰り 城攻めの旅 5

松浦水軍の兜と平戸大橋

松浦3

平戸への道中、海岸線沿いに巨大な兜が出現。慌てて立ち止まり、撮影しました。看板によると、このあたり、松浦市は、松浦党(まつらとう)発祥の地であり、これは、「松浦水軍の兜」であるとのこと。

松浦3 松浦2 松浦4

近くの道の駅「松浦海のふるさと館」にも立ち寄りました。
今回の旅から道の駅への訪問記録ができるアプリ「道の駅ナビ」を使い始めました。最初、使い方がよく分かっておらず、とり逃した道の駅もありましたが、こちらも順調に訪問記録を更新しています。

松浦5 松浦6

平戸大橋2

そして、いよいよ平戸島へ。長崎には何度も行きましたが、平戸を目指して出掛けたことはなかったので、多分初上陸ではなかったでしょうか。橋好きの私にはたまらない、風景ですが、撮影は息子に任せました。

平戸大橋4 平戸大橋3 平戸大橋5

この平戸大橋の赤がたまりません。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

武雄温泉&平戸城日帰り 城攻めの旅 4

武雄温泉・・・立ち寄って良かった!

武雄温泉1

武雄温泉2 武雄温泉3 武雄温泉4
武雄温泉5 武雄温泉6 武雄温泉10

何度か訪れ、宿泊したこともあった武雄温泉。今回は、元湯にて立ち寄り入浴をさせていただきました。木造の歴史を感じさせる建物は、明治9年に建てられたとのこと。「あつ湯」と「ぬる湯」が用意してあり、泉温は高めでした。私は「あつ湯」は、数10秒でギブアップ。ぬるっとした感じのお湯はゆっくりと楽しみたいと思えるほどでした。

武雄温泉8 武雄温泉9 武雄温泉7

細長い休憩所には、フットマッサージと全身マッサージの機器が2台ずつ設置されていました。かみさんと息子がフットマッサージをするというので、私は全身マッサージを。これが、10分100円とお安いのです。最近は200円が標準価格ですから。ただし、「叩き」の機能がいけませんでした。頭をぼこぼこ叩かれるのです。ああ、100円の理由が分かった次第です。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

武雄温泉&平戸城日帰り 城攻めの旅 3

武雄温泉までの道中で 2

横断歩道人形5

武雄北方ICを下りて武雄温泉までの道中、気になったのがこの横断歩道に立っている女の子。かなりの高確率で設置されていました。年季の入ったものもあれば、最近設置された感じのものもありました。

横断歩道人形6 横断歩道人形4 横断歩道人形7

横断歩道人形1 横断歩道人形2 横断歩道人形3

明るい時間帯の走行でしたが、夜間だとちょっと怖かったかも…でもこうして、子供たちの安全を守っているんですよね。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

武雄温泉&平戸城日帰り 城攻めの旅 2

武雄温泉までの道中で 1

金立SA 1

今回の出陣は、給電くんではなく、OTTIくんです。三菱の燃費問題で少しケチが付いた感はありますが、元々燃費よりも価格を優先した結果の購入でしたのでその辺は問題なし。日帰りツアーでもありますし、3人乗ることの居住性と給電くんよりも少しは燃費の面で良いのではないかという期待から、OTTIくんをチョイスしたのでした。

で、6時発という早朝出発で目指したのは「武雄温泉」。平戸城がメインの目的地ではありますが、せっかく佐賀長崎方面に出かけるのに、「今回も温泉なし」というのはあんまりだ…というわけで、行程に武雄温泉を入れさせた次第です。

武雄温泉まで、約2時間半、まずは金立SAにて、クラシカルなオープンカーを発見。以前にもどこかで出会ったことがあるような…同じ車なのかな?

金立SA 2 金立SA 3

かみさん曰く、「夏は暑いだろうねぇ」 …もちろんも、冬も寒いと思う…多分バイク乗りとおなじ感覚なのでしょう。駐車場の一角で、存在感のある風景なのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

武雄温泉&平戸城日帰り 城攻めの旅 1

緊急企画!3連休の最終日に

多忙な中、息子から3連休の最終日に長崎の日帰り旅行の企画を提案されました。長崎の平戸城辺りへの日帰りのお出かけです。例の城攻略アプリの関連で、佐賀-長崎は、車で出かけることで効率的に攻略できる城が多いらしいのです。

天気予報によると、月曜日がベターな天気とのことです。ま、この3連休は、仕事が一段落ついていたので私的にもOKでした。結果的には、土日でも問題ない天気で梅雨明けも発表されたわけですが、そこは結果オーライ、楽しく日帰り旅行を楽しむことができました。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ポチってしまいました その2

珍しモノ見たさ…車中泊の友にも?

なんだか、ブログのネタ作りのために衝動買い&散財している言っても過言でない今日この頃です。(笑)



ドコモポイントがたまっていたこともあり、dショッピングのサイトでポチってしまいました。
アマゾンや楽天での販売価格と大差ないことも確認済みです。最新のGalaxy S7& S7 edge の事前予約でもらえることは知っていたのですが、自分の持っているS6 edgeに対応しているって知らなかったんですよね。詳しく取材してないのに衝動買いです。

先が思いやられますが、バーチャルリアリティーの初体験といきましょう。届いたらレポートしますね。

実は、8月に長距離を二人旅でなく一人旅で移動する計画が持ち上がっているのです。先般のトランスクールやこのGEAR VRはこの時に活躍するのではないかと期待しているのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる