FC2ブログ

いびき対策を本気で考えたい 3

スノアサークルを発注


送料込み価格を他のサイトでの価格と比較したところ、ポイント等の特典を考えて楽天にて購入しました。

少し値段ははりますが、費用対効果云々は二の次で、とりあえず、手にして試してみたいと思いました。最新のテクノロジーへの興味本位です。『いびきラボ』にて自分の本物のいびきの音を聞いたことのショックも、購入を後押ししました。

物欲もここまでくればあきれますね。でもでも長年周囲を悩ませている?(…本人にとってはそういう自覚がないのがとても恐ろしいのですが…)いびきが軽減されるのなら安いモノだという自分への言い訳にて購入です。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

いびき対策を本気で考えたい 2

「いびきラボ」を使ってみた

いびきラボ2 

レビュー等を紹介しているサイトで知ったのは、「いびきラボ」というアプリ。就寝中のいびきの音を録音してその音をモニターすることができるというものです。

「昨日のいびきすごかったよー」「ええっ、本当なの?」「今度録音してきかせてあげるよ!」

こんなやりとりをかみさんとよくしていましたが、一度も自分のいびきの音を聞かされた事はありませんでした。

さてさて、『いびきラボ』使用開始後の初日。録音されたいびきのリアルな音を聞いて本当に愕然としました。自分のいびきの音を聞いたのはこれが初めてだったのです。

このいびきラボは、就寝時間中のいびき音量の推移をグラフにあらわしてくれ、その数カ所の場所のいびき音の録音を聞く事ができます。いびきの音もさまざまですね。やはり、音量が大きい場所の録音は、周りの人にかなり迷惑をかけてるなという感想です。

いびきラボ1 いびきラボ4 いびきラボ3

限定機能では物足りないということで、即課金してフル機能で使う事にしました。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

いびき対策を本気で考えたい 1

スノアサークルといういびき対策


きっかけはやはり、ソースネクストで紹介されていた品一人でのびのびと寝ている今、しっかりいびき対策に取り組んでおきたいと考えました。

何しろ、この「スノアサークル」のいびきを軽減するシステムが画期的でした。もう、そちらに興味津々です。

なんでも、就寝中のいびきを感知して、装着したイヤーモニターを介して耳から刺激を与えていびきを軽減させるのだとか…

かみさんが、「いびきがうるさい時は、足で蹴ってやるとしばらくいびきがおさまる。」と言っていましたが、耳からの刺激でいびきが軽減されるというのはその仕組みを利用しているとのことです。(なにも蹴りを入れなくても良いとは思うのですが…寝ている私は全然気づいていないのですよ。)

世の中にいびきで悩んでいる方はかなり多いようです。私も横向きに寝るための抱き枕横寝用枕を購入して対策に苦労していますが、今のところ、あまり改善されていないというのが現状です。今は一人で寝ているので、だれからも迷惑がらてれないんですけどね。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

風呂掃除に便利なグッズを購入

充電式電動ポリッシャー


ソースネクストのサイトで紹介されているグッズを見て、ついつい買ってしまうのは私の悪い癖です。

今回は風呂掃除に便利な充電式の電動ポリッシャーを買っちゃいました。もちろん、買う時には、amazonや楽天にて同じものが安く販売されていない事は確認するようにしています。

風呂掃除なんて大した負荷でも無いのに、充電式のこんなグッズで楽をするのはいかがなものかとおしかりを受けそうですが、腰を伸ばした状態でお掃除作業ができるので本当に楽ちんです。そして、手作業よりもきれいになる気がするというのは、自分が納得する言い訳を探しているのかもしれませんけど。

トイレ掃除用のブラシが付属しているので、こちらを利用してトイレ掃除をすれば、それはそれでとても便利でした。

そんな安い買い物ではありませんでしたが、便利さと今後の使用期間を考えれば、良い買い物をしたと言えるような気がします。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

電動歯ブラシが壊れたので 7

口腔洗浄器の使い心地は…


今まで使ったことがなかったので、他の機種と比較することはできないのですが、初めての快適体験でした。最初は、うまく使うことができず、口の中に洗浄水があふれて困ったり、ノズルが口の中で動いて戸惑ったりしましたが、2-3日の使用で、うまいこと使えるようになりました。

歯磨きでは得られない、スッキリとした感じを体験することができ、この口腔洗浄器は手放せないものになりました。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

電動歯ブラシが壊れたので 6

口腔洗浄器が届きました

口腔洗浄器3

ブログのアップにタイムラグがあるので、現在快適使用中ではありますが、届いた時を振り返ってレポートをさせていただきます。
開封しての印象は、「シンプルでわかりやすい。」ということ。例によって、とりあえずかみさんには内緒ですから、家族のための取り換えノズルは必要ないということで…。

口腔洗浄器4 口腔洗浄器1 口腔洗浄器2

現行販売中の前機種よりも場所を取らずコンパクトなのが良いです。自室の流しの周りにはコーヒーメーカーやらいろいろごたごたしているので…。

電源コードを取りまわして、限られたスペースに、うまい具合に設置することができました。

朝夕の食後の口腔ケアの習慣が身につけば幸いです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

電動歯ブラシが壊れたので 5

口腔洗浄器を発注


それほど値崩れしていないこの段階で購入を決意しました。最安値でT-POINTの恩恵が一番受けられるYAHOOショップの加盟店を選びました。しかしながら、人気機種でもあり、発売直後の発注殺到で品薄状態の様子。おまけにGW中はお店もお休みだったようなので発注してから入手まで少々時間がかかりました。

待たされた事により、口腔洗浄器の使用感と効果に大いに期待が高まってきています。さて、どんなことになるのでしょう。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

電動歯ブラシが壊れたので 4

口腔洗浄器と部屋での歯磨きのための鏡

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AZUMAYA ミラー Lサイズ ウォールナット色 MU-034WAL
価格:4343円(税込、送料別) (2017/5/21時点)


(Amazonの方が安いです!)

購入をほぼ決めたので、入手した時のことを考えて、自室にニューアイテムのためのグッズを注文しました。注文したのは、壁掛け用の鏡

これまで、自分の部屋には鏡というモノを設置していなかった事に気づきました。歯みがきや口腔洗浄器を使用する事を想定した時、やはり自室の鏡は不可欠だと思いました。

ま、これまで部屋に鏡がなかった事が不思議なのですから、全然抵抗のない買い物だったのは言うまでもありません。

ちなみに、自室は4畳半ほどの小さなフローリングの部屋ですが、家を建てた時、写真現像の趣味をやっていた関係で、部屋には小さな流し代があり、水道が引いてあるのです。

こちらの方は、とても珍しいケースかと思います。おかげで歯みがきや口腔洗浄器が自室で使えるというわけです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

電動歯ブラシが壊れたので 3

口腔洗浄器の評判を検討しているうちに…


(こちらは新製品と並行して販売されている旧機種です。半額近いのです。)

製品の情報サイトや先行モニターの評判などをいろいろ見ているうちに、なんとなく購入に気持ちが動いているのが分かります。ただ、先行モニターの方のレビューを見ると、「旧機種で十分」とか「音がうるさいのは改善されていない」などの感想も見られました。今回が初体験なのでそんなことは気にならないのですが、やはり「購入価格が適正なのかどうか。コスパ的にどうなのか」ということは気になりました。

発売直後でまだまだそんなに値崩れしていないものに手を出す時は、後で後悔しないように、必ずいろいろ納得のいく言い訳を自分で考えるんですけど。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

電動歯ブラシが壊れたので 2

口腔洗浄器なるものに興味


電動歯ブラシですが、息子らはポケットドルツのような、携帯用のモノでなく、歯ブラシ部分が回転したりする機構ある高性能の機種…ブラウン等のモノを使っています。


私もそれらを少し検討しましたが、歯ブラシに関してはポケットドルツで十分ではないかという結論に達しました。旅行にはこちらの方が手軽ですしね。

ただし、いろいろランキングのデータや資料をサイトで見ているうちに、口腔洗浄器なるものに興味をもってしまいました。

パナソニックの新製品が 2年半ぶりにリニューアルされてこの5月1日に新発売されたという情報を目にし、とてもそちらが気になってしまいました。ポケットドルツにて妥協したのはそんな気分もあったみたいです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる