「たまごかけご飯」食べ放題の店
「とりたまの里」にて新鮮な卵を味わう

先週、山口県の中央部にある、徳地という場所に行ってきました。

目的はいろいろありましたが、その中の一つが「卵かけごはん」を味わうということ。そのお店は「とりたまの里」。
卵かけご飯食べ放題の店ができたという話題を地元局のTVで見て、ぜひ一度訪れたいと思っていたのでした。

「味噌汁以外はおかわりが自由」ということなので、朝食をヨーグルトのみにして臨んだんですが、ご飯2杯でおなか一杯になってしまいました。(年齢を感じます…。)
私が気に入ったのは、「栄養がしっかり詰まっているという小玉のたまご」。ご飯1杯につき、2つのたまごで、たまごの美味しさを味わいました。
>

朝取りの新鮮なたまごや卵を使った加工品の販売もありました。
休日ということもあり、結構人気があって、少しの待ち時間があったことも申し添えておきます。
訪れた数日後、「徳地で養鶏ファームで火災があり、約8万羽を飼育していた養鶏場が全焼した。」とのことでした。かなり大規模な火災だったようです。大きな被害に心からお見舞い申し上げます。
ぼちぼち綴っていきます。

先週、山口県の中央部にある、徳地という場所に行ってきました。



目的はいろいろありましたが、その中の一つが「卵かけごはん」を味わうということ。そのお店は「とりたまの里」。
卵かけご飯食べ放題の店ができたという話題を地元局のTVで見て、ぜひ一度訪れたいと思っていたのでした。



「味噌汁以外はおかわりが自由」ということなので、朝食をヨーグルトのみにして臨んだんですが、ご飯2杯でおなか一杯になってしまいました。(年齢を感じます…。)
私が気に入ったのは、「栄養がしっかり詰まっているという小玉のたまご」。ご飯1杯につき、2つのたまごで、たまごの美味しさを味わいました。



朝取りの新鮮なたまごや卵を使った加工品の販売もありました。
休日ということもあり、結構人気があって、少しの待ち時間があったことも申し添えておきます。
訪れた数日後、「徳地で養鶏ファームで火災があり、約8万羽を飼育していた養鶏場が全焼した。」とのことでした。かなり大規模な火災だったようです。大きな被害に心からお見舞い申し上げます。
ぼちぼち綴っていきます。



