FC2ブログ

ネット通販での購入品が壊れたら… その3-5

原因を特定して、希望する対応をして頂いた!


即日の連絡ではなかったので、「さすがに2度目の対応は無理なのかなぁ」と心配しましたところ、以下のようなメールが届きました。

お世話になっております。
株式会社 ドリテック お客様相談センター でございます。

弊社製品にてご不便をおかけいたしており申し訳ございません。

ご返却品を確認させていただきました。
ブレンダー刃のカバー部分に大きく亀裂がはいっているのを確認しました。
製品自体は電源が入り正常に作動する状態でした。

製品の症状を確認しますと、ケミカルクラックに似た症状だと考えられます。
再度同じご使用状況下でご使用いただくと同じ症状になる可能性が考えられます。
弊社としましてはHM-802IVでの商品交換対応とさせていただければと存じます。差額はありません。
※製品情報を添付いたします。

ご検討の程、よろしくお願いいたします。

メール連絡が遅れたのは、先般の破損品の状況を確認して考えられる原因をつきとめる作業をしていたからだと推察されました。

それにしても、希望通り、別の製品を提案して交換していただけるのはとてもありがたいことです。次の交換品は「割れる」というトラブルが無いようなので、少し安心したのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ネット通販での購入品が壊れたら… その3-4

もう一度同じ状態になってしまいました…


さっそく交換していただいた製品を快適に使っていたのですが、喜びもつかの間わずか2回ほどの使用で、またまた同じように破損してしまうということが起こりました。

さすがに同じ状況の破損なので再度連絡するのはためらわれたのですが…。また、また交換対応してもらっても、同じように使ってまた同じように破損したら困るので、以下の様に連絡しました。

先日は交換対応をしていただきありがとうございました。

信じられない事ですが、引き取り交換にて再送付していただいた製品にも同様の症状が現れました。使い方は間違っていないと思うのです。…注意事項については遵守しています。

これでは使い続けることができませんので、無理を承知で再度対応していただけるとありがたいです。

また、そんなことはないはずとは思いますが、この製品で同じように使うと、同様の症状が出現する恐れがあるのでしたら、貴社製品の別機種を紹介していただければと思います。差額についてはお支払いいたしますので。

以前の口腔洗浄器の例もありますので、繰り返しのトラブルについてはへこたれてしまうことはありませんが、再度の対応はどうなんだろう。少し不安な気持ちでメーカーからの返信を待ったのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ネット通販での購入品が壊れたら… その3-3

ありがたい無償交換の対応


ほぼほぼ即日にメーカーから返信があり、以下のようなメールが届きました。

お問い合わせについて回答致します。

お申し出の内容から、無償交換対応とさせていただきます。
念の為、ブレンダーだけではなく製品一式を交換させていただきます。
お手数ですが、下記項目について本メールへご返信をお願い致します。

①ご住所の続き
②ご購入先
③製造番号(製品本体にございます)

ありがたいことです。交換の方法についても説明があり、「新品を届けに来た宅配業者に渡すという形で良い」とのことでした。

約1ヶ月の使用の交換ではありますが、ていねいに対応していただけたので本当に感激でした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ネット通販での購入品が壊れたら… その3-2

バターコーヒー・ダイエットの企みの流れにて



そもそも、購入後壊れてしまったこのブレンダー。・・・今はやりなのかどうか分かりませんが、「バターコーヒー・ダイエット」バターコーヒーを作るために買ったモノ。ダイエット作戦の成果はさておいて、低価格で高品質のバターコーヒーを作るのに大変重宝していました。

残念ながら、写真を撮ることができなかったのですが、使用後約1ヶ月余りで、ブレンダーの破損を発見しました。ただ、Amazonの保証規定を眺めてみましたが、どうもAmazonに破損についての保証を求めることはできないようです。

なので、ダメ元でメーカーに問い合わせをしてみることにしました。

購入してバターコーヒーの泡立てに便利に使ってきましたが、1か月余りでブレンダーの部分にひびが入っていました。固いものに使ったわけでもなく、説明書通りの使い方をしていたのに残念です。
購入店での交換保証等も受けられそうにないので、部品のみの取り寄せができないかと考えています。部品代や購入手続き等について教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

メーカーが対応してれることを少しだけ期待して、部品注文の面から連絡をしたのです。果たして結果はいかに・・・

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ネット通販での購入品が壊れたら… その3-1

購入1ヶ月で悲劇は起こりました


ネット通販でいろんなモノを買っているので、必然的にそんな状況に出遭う確率も他の方よりは高いのかなぁとは思います。

「その3」と表現したのは、このブログで綴ったトラブル2例に続く3例目だからです。

「その1」は、2度の修理の後、3度目の不具合に見舞われ、ついに新品交換の対応をして頂いた「口腔洗浄器EW-DJ71」でした。

「その2」は、不具合に対して新品交換という形で無償修理していただき、その後のトラブルに対しては、保証期間を過ぎているにもかかわらず、特別に新製品を代替品という形で無償提供していただいた「fitbit CHARGE HR」の件。

唐突なトラブルでもありましたので、写真撮影が中途半端になってしまっています。突然の破損トラブルとメーカーのありがたい対応について少しだけ綴ってみたいと思います。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

リーズナブルな本格派

新下関そば処「くらたや」

くらたや1

幹線道路沿いに見えるそば処。いつか行ってみようと思っていたけれど、中々駐車場が空かないのでチャンスを窺っていました。

くらたや6 くらたや5 くらたや4

先日、昼食時に一台分だけ駐車スペースが空いていたのですかさず入店。思いの外店内は混んでいなくてゆったりと食事をすることができました。

くらたや3

「白い蕎麦」との噂を聞いていましたが、これはなかなかの本格派。なのに丼モノとのセットメニューなどリーズナブルな価格での豊富なメニューがそろっていることに感激です。もちろん、蕎麦以外のメニューもクォリティーが高く、「週5で通ってもいいな」と思えるお店でした。次回は何を頼もうかな・・・。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

食べる味噌汁のお店 その2

日替わり定食

ちー食堂8

2回目の来店です。本日は、日替わりごはん定食を注文しました。ごはんと具だくさんのたっぷりの味噌汁に日替わりのおかずがついています。

ちー食堂9

ちー食堂10

ごはんや味噌汁について、日替わりでの説明が掲示されていました。

ちー食堂3

ちー食堂7 ちー食堂6 ちー食堂11

ヘルシーかつ安心安全な食材で、おなかいっぱいにならなくても十分満足できるメニューです。ひとりめしのランチの店として、お気に入りになりました。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

食べる味噌汁のお店 その1

八幡浜ちゃんぽん

ちー食堂1

このお店、「ちー食堂」は、職場の方に、「メニューが5種類しかないお店」として紹介されて訪れました。

ちー食堂5

こだわりのごはんと漬物に具たくさんの食べるお味噌汁がウリのお店のようですが、初めての来店では八幡浜ちゃんぽんの単品を注文させていただきました。

野菜の出汁がしっかりと出ているあっさりとしたスープは、自分的には十分なボリュームで、美味しくいただくことができました。

ただ、とにかく一人で初めて訪れるには、なかなかハードルの高いお店でしたね。一度行ってしまったのでもう大丈夫ですが、ただの民家的な入り口に入っていくには、ちょっと躊躇しました。

ちー食堂13 ちー食堂4 ちー食堂2

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

病院のレストラン

レストラン「リリーブ」

リリーブ2



リリーブ4 リリーブ3 リリーブ5

義父の入院も1ヶ月以上になり、かみさんの体調も心配なところですが、息子と最低でも3日に1度は様子を見に訪れています。大きな総合病院なので、レストランの施設もあり、一度は行ってみようということで、息子と訪れました。

入院して病院食を食べ続けた方にとっては、病院のレストランでの食事は憧れのようで、かなり良い評判のブログも見かけました。「Aランチがおすすめ」とのことでしたが、あいにく食べたいメニューではなかったので、息子はカツ丼、私は親子丼を注文しました。

リリーブ1

値段はお手頃価格でしたが、私たちにはあまり口に合わない感じでした。ま、味覚には個人差がありますので、評価はいろいろかと思います。ともかく、食事する時間帯の病院の訪問はできるだけ避けるようにしたいと思っています。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

濵かつにて その2

とんかつ以外のメニューをいただく

濱かつ11

「とんかつの浜勝」として、名を馳せており、「濵かつと言えば、とんかつ!」というイメージですが、先日かみさんを伴って訪れた際には、その2日前に家でとんかつを作って食べたということもあり、とんかつを避けて注文することにしました。とんかつの以外のメニューに挑戦する良い機会となりました。(今までもチキンカツなどいろいろ食べてるにはいるんですけどね。)

濱かつ10

注文したのは、海老フライ定食。海老フライは3本ですが、リーズナブルなファミレスのエビフライとは違った本格派。十分なボリュームです。やっぱ本物はちがいます。

値段を見て手が出そうにないですが、地域限定で「ローストビーフかつ」というのも見つけて、これにも興味を持ちました。

そして、ネットでいろいろ見ていると、夏限定メニューの「冷やしかつ丼」なんていうのを見つけました。もし、復活したらぜひ食べてみたいです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる