FC2ブログ

ネット通販での購入品が壊れたら… その4-4

新品との交換を希望します 2


ヘッドホン3

ソニーストアよりメールで連絡が有りましたので、昨日綴りましたように、「長時間の装着によりこの症状が起きている。」ということを伝えました。

そして早速、翌日…昨日ですが、交換対応についての連絡がありました。

お客様
ソニーストア お客様窓口 メール担当***でございます。
このたびのご返信、誠に恐れ入ります。お手数をおかけしております。

ご返信いただいた件についてご連絡申し上げます。

【お客様受注番号】5000*****0901

このたびは、ご購入いただいたワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM3」について、ご迷惑をおかけしておりますことをあらためてお詫び申し上げます。

今回のご注文につきましては、「WH-1000XM3」を新品と交換させていただきます。

お手数ではございますが、商品交換にご都合の良い日時をお知らせいただきたくお願い申し上げます。

「10月31日午前9時まで」にご返信いただけますと、11月3日以降の日程でご指定可能です。

ご返信いただき次第、お届けの手配をとらせていただきますので、お手数ですがご連絡いただきますようお願いいたします。

なお今回は、新品をお届けする際、お手元の商品(付属品など一式)との交換となります。事前にお手元の商品を箱などに入れていただき、配送業者に引き渡せる状態にしておいていただきますようお願いいたします。

恐れ入りますがお客様からのご返信をお待ち申し上げております。


元々3週間待ちで入手する予定でしたから、新品との現品交換の対応に感謝したいと思います。最近は朝のひとときに、ハイレゾの音楽をこのヘッドホンで聴いて過ごすことを習慣にしていましたので、その習慣を損なわなくて良いのはありがたいです。

ただ、この件についてだと思いますが、昨日、自宅の留守電に「ソニーストアです。お買い上げいただいたヘッドホンについてお電話させていただきました…。」とメッセージが入っていたのには、ちょっと困りました。家族がこれを聞いたら、「あ、また何か趣味のモノを買ったな…」と探られるに違いないからです。かみさんが不在で良かったです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ネット通販での購入品が壊れたら… その4-3

新品との交換を希望します 1

ヘッドホン2


しかし、その後使い続けているとまた右側からの音声が聞こえなくなると言う症状が起きたのです。そして、ハウジング部分をいろいろいじると聞こえたり聞こえなかったりする様子を確認しました。また、有線接続でも音声が聞こえなくなっていることを確認しましたので、これはいよいよやはり物理的な接触不良に思えます

webに、「メールでのサポート」の他に、「チャットによるサポート」という方法がありましたのでリアルタイムにこの状況を伝えることができればと思い、試してみました。
はっきりと、「初期不良なので、新品との交換を希望します」とこちらの希望を伝えたところ、購入後1ヶ月以内の不具合には交換対応しているという話でしたのでひとまず安心しました。

そこで分かったのは、このサポートがソニーストアの窓口ではなかったということ。チャットの中で、「購入したソニーストアに連絡して対応してもらって下さい。」と言われ、その時初めてこのチャットサポートの相手がソニーストアの方ではなく、ソニーのサービスの方だと言うことに気づきました。相手が購入店の方だと思っていたので、なんとなく申し訳ない気持ちでした。

なんとチャットの中で、ソニーストアへの連絡もそちらからやっていただけることになりました。ありがたいことです。

結局いろいろ試して分かったのは、この症状は、長時間の装着により起こるのだということ。大体、2時間程度使い続けていると、この状態になります。初期化で改善したように思えたのは、その日しばらく置いて使い始めたタイミングだったからかなと思います。

なので、交換対応を依頼する際には、ソニーストアの方にこのことをきちんと伝えないと、不具合が再現されない可能性があるなと考えています。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ネット通販での購入品が壊れたら… その4-2

ソニーストアの対応は…

ヘッドホン1

まずは、「問い合わせ」と言う形で、購入先のソニーストアに不具合の状況を報告しました。
後で分かったのですが、ソニーストアに連絡したと思っていたのですが、こちらは、ソニーの修理サポートで、そちらからの連絡だったようです。

■お問い合わせ内容
購入直後からです。どうも右側の音が途切れるように思っていたのですが、ここにきて顕著に状態が現れるようになってきました。初期不良として対応していただきたいと思っています。

■経緯、操作
操作していないのに、右側の音が聞こえなかったり途切れたりする。ヘッドバンド付近をいじると復旧するが、また症状が現れる、次第に状況が悪化してきたように思う。

平日の営業日でもありましたし、即日返信がありました。


このたびは、発生している現象によりご不便をおかけしております。
「WH-1000XM3」の不具合につきまして、ご案内致します。

恐れ入りますが、お知らせいただいた情報により
現時点原因特定が難しいですが、念のため
一度の操作をお試しいただき、改善するかどうかご確認お願いします。
上記の操作で改善しない場合は、以下の操作を
お試しくださいますようお願いします。

■通信距離が短い(音声が途切れる)
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm3/v1/ja/contents/TP0001700114.html

--------------------------------------------------
【STEP1】

・「WH-1000XM3」の一過性のトラブルを考慮し
 リセット操作をお試しください。

《手順》充電を開始してください。
 充電中に電源ボタンとNC/AMBIENTボタンを同時に押してください。ヘッドセットがリセットされます。

 ■リセットする
 https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm3/v1/ja/contents/TP0001700118.html
--------------------------------------------------

【STEP2】

・「WH-1000XM2」の本体ソフトウェアのトラブルを考慮し
 初期化操作をお試しください。

 ■初期化する
 https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm3/v1/ja/contents/TP0001700119.html

なるほど、機器の初期化で解決するというのですか…。どちらかというと、途切れた時に物理的にいじったりすると復旧するので、接触不良の関係かなと考えていたのですが…。

しかし、指示の通り機器の初期化をしたならば、音が途切れる症状がなくなったのです。安易な素人考えは禁物だなと反省し、一旦解決したと思えたのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ネット通販での購入品が壊れたら… その4-1

なんと不具合がおこったのは…


連日「呆れる物欲」により、購入したSONY WH-1000XM3のレポートをしてきたのですが、実はそのレビューをしながら、気になる不具合を感じていました。

時々、右側の音声が途切れる症状が起きていたのです。

はじめは「気のせいかな」とか「アテンションモード」の機能なのかなと、プラス思考でとらえていました。きちんとした症状だと認めたくないという意識があったのだと思います。しかし、だんだんその症状が頻発することを自覚するようになり、そして一昨日についに我慢できなくなりました。入手してまだ10日以内であり、当然初期不良と言うことで対応してもらいたいと思っています。

それにしても「初期ロットには初期不良がありがち」とはよく言われますが、それが自分の身にふりかかるとは・・・何とも運のない残念な男であります。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ノイキャン機能で一人になりたい 6

車中泊でノイキャン…



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【公式 / 送料無料】 Bose noise-masking sleepbuds イヤホン
価格:32400円(税込、送料無料) (2018/10/28時点)

楽天で購入

BOSEから先般発売になった「小型ノイズマスキングイヤープラグ」 は、ワイヤレスイヤホンとしての機能はなく、ノイズキャンセリングによる睡眠時の外音シャットアウトの機能を主体とするモノの様です。

いや、良く調べてみると、ノイズキャンセリングではなく、ノイズマスキングというテクノロジーのようですね。ノイキャンとは考え方も手法も全然違うみたいでした。

「給電くん」での車中泊時、「周りの音が気になって眠れない」という経験はほとんどないものの、このヘッドホンのノイキャン機能を利用すれば外音からシャットアウトされた環境を簡単に作り出すことが出来るなぁと考えました。ま、でかすぎるのでNGですかね。

ただし、かみさんには内緒の購入ですし…。でもちょっとこの先、一人旅の機会があれば、是非是非使ってみたいと思います。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ノイキャン機能で一人になりたい 5

SONY WH-1000XM3 を入荷待ちで買う 5




特筆すべき機能を紹介するのを忘れていました。

「クイックアテンションモード」は、ヘッドホンを外さずに周囲の音が聞こえるようにすることができる機能。右側のハウジングを手で覆ったら、一時的にヘッドホンの音量を絞ってくれます。

また、そのハウジングをタッチ操作することにより、接続機器の再生・停止に加え、曲の送り・戻しや音量調節ができるという機能があります。正直これはとても便利でした。

さらには、「マルチポイント」と言い、スマートフォンとウォークマンなど2台の機器を同時に接続できる機能も搭載しています。ウォークマンユーザーとしてはありがたい機能です。

そのほかにも、アプリと連携したさまざまな機能が用意されているようなので、これから楽しみながら使っていくことになりそうです。

最近のヘッドホンにはこうした機能が普及しているのでしょうか…。不勉強なので他の機器のことは分からないです、古いタイプのヘッドホンやイヤホンを主に使ってきたので、これらの機能には驚かされました。

Bluetooth のイヤホンはバッテリーのもちが2時間弱で、その点が不満でしたが、30時間という十分なロングバッテリーライフも頼もしいです。普通の旅行に携行するなら充電は必要ないなと思いました。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ノイキャン機能で一人になりたい 4

SONY WH-1000XM3 を入荷待ちで買う 4


外出中に使用することは考えにありませんでしたが、行きつけのあけぼの珈琲では、イヤホン&ウォークマンで音楽を聴きながら過ごすことがありますので、先日一度試してみました。結果、イヤホンの装着では消えなかったいろんな雑音がほとんど消え、音楽の中に没入することができました。

注意深く聴いたからかもしれませんが、ハイレゾのデータを聴いた時には、「こんな音が入っていたのか…」と、これまで聞こえていなかった楽器の音が聞こえた感動がありました。次回からはこのヘッドホンが携行品に加わることになりそうです。

ヘッドホンですからそれなりにかさばるのは仕方ないとは思いますが、コンパクトに折りたためる構造とそれを収納するケースは、なかなかよく考えられています。

WH-1000XM3 1

所有するヘッドホンは、黒の割合が高いので、シルバーを選びましたが、これはこれで良かったと感じています。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ノイキャン機能で一人になりたい 3

SONY WH-1000XM3 を入荷待ちで買う 3


「衝動買いにも程がある!」とかみさんが知ったならきっと大変な怒り様だとは思いますが、衝動買いするにもそれなりの後押しがありました。一つ前の機種と比べても、その進化が素晴らしいとの話でしたし、BOSEのライバル機種にも十分勝っているとのレビューでした。値段に見合った評判は購入に踏み切る自分を納得させることができたのでした。

音を聴く前に装着して気づいたのは、安定した装着感。きつすぎず、ゆるすぎずが絶妙です。重さもそれほどでないので、長時間の着用が苦にならないレベルでした。ま、個人の感想ですケド。

まずは装着による遮音。耳の大きさにもよると思いますが、すっぽりと耳を包み込みますので、その時点で外音が結構遮断されました。

そして、ノイズキャンセリングの性能は本当に恐るべきです。装着して電源をONにした時の感じは初体験でした。無音の世界に吸い込まれて行くという感じ・・・。これには、感動しました。

さらにこの機種は、「NCオプティマイザー」という機能がついているのです。装着した人の顔や頭の形や気圧等を検知して最適なノイズキャンセルの位相波を最適化してくれるのだそうです。ただ、とにかく元々のノイズキャンセリングの性能が凄すぎたので、「NCオプティマイザー」をする前と後で、の違いはあまり分かりませんでしたが・・・。

全く外音をシャットアウトしてしまうので、うっかり配達に来た宅配の方のチャイムに反応できないということがありました。不在配達票を受け取ってしまいました。

この調子で、部屋にこもって、呼びかけに無反応とあらば、息子に突然死の疑いをかけられかねないなと思った次第です。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ノイキャン機能で一人になりたい 2

SONY WH-1000XM3 を入荷待ちで買う 2


いやぁ、結構な評判なんですよね。発売から数日で次回入荷待ちなんですから。ネットのレビュー記事などを見てもすべて高評価です。昨年はSONYのWF-1000Xを買っちゃいましたが、これもちょっとした衝動買いでしたね。奇しくも今回もSONYの製品の購入。やはり、根っからのSONY派性分は捨てきれていないようにも思います。

いやがおうでも期待が高まりますね。(この言葉の使い方要注意!いやはや常識しらずとはこのコト。うっかり間違うところでした。)

特に昨年買ったSONYのWF-1000Xでのノイズキャンセリング機能は、思ったほどの効果を感じなかったものですから。

実は、「3週間待ち」と言われながら、先日製品が届きました。実質「10日待ち」だったことになります。このヘッドホンに興味のない方には退屈な記事となるかもしれませんが、自分なりの実機レビューと「車中泊旅行」での使い方の提案などしていけたらと思います。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

今年も10月1日には・・・

天一の日

天下一品2018_3

ラーメン店通いは、来来亭ツアーのせいで、他のラーメン店を訪れる機会が減っていたのですが、10月1日だけは別。今年も天一の日には息子を伴って来店し、ラーメン無料券をゲットしました。この日は、勢いで「あっさり」に加え、炒飯とからあげのセットを注文、「こってり」黒ダレチャーシュー丼を注文した息子とシェアしていただきました。

天下一品2018_1

天下一品2018_5 天下一品2018_4 天下一品2018_2

無料券の期限は11月末。この味、年に2回の来店ではもったいないですね。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる