FC2ブログ

江汐公園で写真撮影とキャンプ場見学 2

オートキャンプ場ではないけれど…

厚狭26

この公園内にはキャンプ場も整備されています。オートキャンプ場ではないですが、荷物の搬入・搬出時には車を中に入れることができるので、テントやタープで本格キャンプをする場合には、結構格安で快適空間を手に入れることができそうです。

厚狭31

厚狭27 厚狭28 厚狭29

厚狭33 厚狭34 厚狭35

電源がどのように使えるのか分かりませんが、電源が使えるというのもいいですね。

これからのシーズン、家族連れでにぎわうのでしょうか。とてもきれいに整備されていました。家庭の状況に変化があれば近場のキャンプ場として利用するのもアリかなと考えています。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

江汐公園で写真撮影とキャンプ場見学 1

ショック!「えじお」ではなく、「えしお」なのか?

厚狭37

お腹を満たした私が向かったのは「江汐公園」。ずっと「えじおこうえん」だと思っていたのですが、何げに撮った橋の写真に「えしおおゝはし」とあったので、大きな疑問を抱くことになりました。

厚狭36

しかし、いろいろ調べて、多分「えじお」が正しいのだろうという結論に至りました。園内の看板に「えじお」というルビとローマ字表記がありましたので。また、運営のURLも「ejio」ですし…。

厚狭22

そんなこんなで、この公園は、ツツジの名所でもあるようです。満開とはいえませんでしたが、美しいツツジやその他目についた花の写真を撮影してみました。

厚狭18 厚狭19 厚狭40

カメラが良くても腕が今一歩なのでこんなもんですね。ま、これから少しずつ基本を一から学びなおしていきたいと考えているところです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

開店前から満席の店

厚狭で昼食。蕎麦をいただく

厚狭12

厚狭駅周辺のお店。…無理やり目的地にした経緯もありますが、検索して昼食場所として考えていたお店「野の花」は、開店前から人が並ぶお店でした。

厚狭9

厚狭8 厚狭7 厚狭10

ちょうど開店時刻の11時に到着したのですが、駐車場はほぼ満車。私の車がギリギリ留められました。隣の月極駐車場に止めてしまう方が多いらしく、順番待ちのカードに名前を書くたびに「砂利の駐車場にとめてませんよね。」と確認されてました。

順次名前を呼ばれて店内に入っていきましたが、私一人と同年代のご夫婦らしい方は満席の為、店内には入れませんでした。つまり「開店前から満席」とはそういうことです。約20-30分でしょうか、開店直後に入ったお客さんが食事を終えるまでの間、お店の外で待ちました。

空いた席が4人掛けでしたので相席を頼まれまして、快諾。「ごぼうのかき揚げとろ卵そば」を冷たい十割蕎麦で注文しました。

厚狭13 厚狭14 厚狭15

蕎麦本来の味をしっかり味わいたければ、とろ卵は余計だったかもしれませんが、例によって蕎麦の風味とかのどごしとかが今一歩良く分からない私ですので、こちらを選んで正解でした。

待った分だけ美味しくいただくことができました。写真撮影を尋ねたら、こちらも快諾していただいたことを申し添えておきます。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

GW東北ツアー 3

静岡県三島駅までの指定券

厚狭1

当然、地元新下関駅発着の静岡旅ではあるのですが、先日ストレス解消に山陽小野田市に出かけることがあったので、山口県の新幹線駅である厚狭駅に立ち寄って、そこで指定券が取れるのかどうか尋ねてみました。

厚狭3

厚狭駅って、新幹線駅として開業して20周年なんですね。利用することもないのでつい最近の開業のイメージでした。駅周辺もまだまだ開発途上っていうか、これ以上盛り上がるのかどうかは不明の感じです。しかし、このとってもローカルな感じがいいんです。

厚狭2 厚狭5 厚狭4

実は、混み合った窓口で指定券を取るのが嫌なので、わざわざ厚狭駅周辺に目的地を見つけて出かけたという残念な理由がそこにはあります。…厚狭駅のみどりの窓口は、改札口と兼務のこじんまりとしたたたずまいでした。

「あのー。27日発の新下関から三島駅までの指定券ってこちらで取ることができますか?」

「大丈夫ですよ。何時発の便で取りましょうか?」

「27日中に三島に到着できるのなら何時でもいいのですが…指定券取れますか?」

といったやり取りの末、駅員の方が端末を操作して、いい感じの出発時刻で指定券を取ってくださいました。帰りの便も同様です。GWとはいえ、大型ではありますし、しかも逆方向の移動なので指定券が取れないほどではないということなのでしょうか。

何はともあれ、三島往復の新幹線チケットも取ることができ、GWの旅行プランに夢が広がるのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

GW東北ツアー 2

GWのプランに向けて 2

GW01

「どっちがいい?」と尋ねられ、ツアーのプランを聞いてみると、どちらもやはり、城を訪ねるプランのようです。

東京都の南の島とは、小笠原ではなく、伊豆諸島のことらしく、「宿泊は神津島でそこには海の見える絶景露天風呂があるのでそれにチャレンジしたい。」とのこと。

一方、山形県のプランは「山形県と福島県に宿泊の予定での旅。あちらも温泉地は豊富なので穴場を探しての旅になるだろう。」とのこと。

「飛行機の予約は可能なの?」とか、「GWの渋滞は大丈夫?」など心配事はあるものの、大学時代以来の東北ツアーに魅力を感じ、「じゃあ北方面で!」でと返事をしました。

今回は、宿が取れれば車中泊ではないくるま旅とのこと。そのあたりの事はすべて息子に任せ、旅行プランが決まり次第、私も静岡行きの指定券を取ることにしました。GWへの夢が広がるひとときです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

GW東北ツアー 1

GWのプランに向けて 1

GW02


静岡に戻った息子から、「GWの予定は?」という連絡が入りました。

この4月は毎年のごとく激務につき、ストレスたまりまくりなのですが、GWの人出は半端ないので出かけるのをためらっておりました。しかし、新しいカメラを試したいという欲求もアリ、近場での車中泊旅行に出てみようかと考えていたのですが…。

「独りで出かけるのもいいが、良かったら一緒に行かない?」との誘い。

聞くところによると、東京都の南の島か東北の山形県への旅のどちらかを考えているとのこと。

元々、息子が今後の職場復帰生活に向けて軌道にのっているのかどうかが心配なので様子を見に行ってみようかと考えていたので、静岡行きを決意しました。

東北とか、小笠原とか、この山口県からならちょっとハードルが高いけれど、静岡県からなら可能な気がします。今回は私の運転もアリの2泊3日の旅程でGWのツアーが実現しそうです。

そうと決まれば、「GWまでの数日、なんとか仕事をこなして頑張ろうではないか…」そんな気分で頑張っている今日この頃なのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

いかがなものか 4

納期を偽った販売戦略に困惑

ためいき01

春の陽気に誘われて、相変わらず物欲に拍車がかかる今日この頃です。(笑)

先日、少し残念なことがありまして…

大したことではないのですけれど、「Yahoo!ショッピングだとポイントが付くので、Amazonよりお買い得」と思って購入したモノがいつまでたっても発送されないのです。

webサイトには「1-2日でお届け」的なことが書いてあったと思うのですが・・・。

急いで手に入れたいと思っていたわけではないけれど、「購入を承りました」というメールもないので問い合わせてみると、以下の返答でした。

この度は対応に時間がかかりまして申し訳ございません
私は○○の○○と申します。
大変申し訳ございません、ご注文いただきました商品は現在品切れとなっており次回の入荷は来週末くらいの予定となっています
お客様にはお忙しい中申し訳ございませんがこのままお待ちいただくか、または同モデルのカラーバリエーションであるシルバーへの変更し本日発送手配させていただくかを選んでいただき回答下さいますようお願いします。

これって、問い合わせなかったらいただけないメッセージなんでしょうか。折りしも、アマゾンのタイムセールでターゲットの品がさらに安く販売されている場に直面し、とてもガッカリな気持ちになりました。(タイムセールは想定外ですけど。)

急いでいないので色の変更はしなかったのですが、このメッセージに続き、

最後に本日発送の締め切りのタイミングは概ね午後2時頃となっております。こちらの都合で申し訳ございませんがそれ以降は翌営業日扱いになりますこと予めご了承下さい。以上よろしくご検討の程お願いします。

という内容でしたので、「週末にリアルタイムでメッセージが見られる環境にないんだよ!」と言いたくなりました。

これもひとときの物欲エピソードでございます。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ポメラニアンへの道 13

便利な使い方発見

pomera02

多分説明書で解説されていたのだと思うのですが、うっかりしていました。
こんな便利な使い方があるなんて…。

どんな方法かといいますと、「入力した文書をQRコードを使ってスマホに転送するという方法」です。
「ツール」という項目の中に「QRコード」という機能があるのですが、この使うと、入力しているTXTをQRコードで表示してくれるのです。

これがスマホの「QRコードスキャナ」でうまく表示されるのか半信半疑でしたが、なんとうまくいきました

短いメモ程度のテキストであればQRコード1つで十分ですし、少し長いテキストなら分割していくつかのQRコードに変換してくれました。(かなりの長文ではエラーが発生しました…)

これまで通り、ファィル単位の移動についてはPC接続かSDカードを使うとは思いますが、todoリストや買い物メモ的なものならこのQRコードでの転送でスマホに保存して活用することができそうです。

それにしてもこんな便利な機能があるのにどうしてこれまで気づかなかったんだろう? なんだか損した気分です。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

ポメラニアンへの道 12

有名人も愛用

pomera01


最近、愛用のポメラについての記事をネットで見つけたところ、有名人にもこのポメラのファンがいる事を知りました。

https://www.kingjim.co.jp/pomera/10th/hada/

https://getnavi.jp/stationery/363354/

https://getnavi.jp/stationery/358780/

作家の先生にとっては、携帯テキストエディタとしてこのポメラはジャストミートでしょうね。私もblogの原稿書きにとても便利に使っていますし。

小型PCもいろいろ発売されていますが、この手軽さと機能は比べようがないと思っています。高めのお値段ですが、結構満足しています。

そして、遅ればせながら、一昨日とても便利な使い方を発見したのです。さらに携帯エディターとして使いこなしていきたいと思っているのでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

いかがなものか 3

Amazonの会費値上げに便乗して…

prime02

早速こんなメールが届きました。

お客様のご希望により、Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました。

「Amazonプライム会員情報の管理」ページで、自動更新の設定状況や会員期間の終了日をご確認いただけます。

期間が終了したら、 お急ぎ便無料 や プライム・ビデオ見放題 などのプライム会員特典のご利用ができなくなります。(主なプライム会員特典を確認するには こちらをクリックしてください)

プライム会員資格の継続で、4/15/2019からお使いいただける予定であった400ポイントを獲得 。

継続してプライム会員特典をお楽しみいただきたい場合は、「Amazonプライム会員情報の管理」ページにて「会員資格を継続する」 をクリックしてください。

Amazonプライムをご利用いただき、ありがとうございました

メールのリンク先をクリックすると、フィッシングサイトにアクセスする設定になっています。

私のように、「Amazonプライム会費の値上げでも、更新しよう。」と思っている人にこのメールが届いたならば、思わずクリックしてしまうのではないでしょうか。


また、こんなメールも届きました。

お客様はウェブサイトでAmazon IDにログインした時にパスワードの入力は数回間違いました。

日付と時間:2019年04月14日 22:08 JST

のブラウザ: Chrome

オペレーティングシステム: Windows

IP:220.31.254.151(静岡)

最近Amazonへサインインを行ったことがなく、他者が違法にお客様のアカウントを使用していると考えられる場合は、確認を完了するにはここをクリック。

上記が問題でない場合は、このメールを無視してください。

今後ともよろしくお願い致します。
Amazon.co.jp

私の場合、いずれもAmazonのアカウントでないメルアドへのメールでしたので難を逃れましたが、不注意な私の事ですから、まんまと罠にかかっていたかもしれないです。

息子に言わせると、「よくある手口」とのことです。皆さんも気をつけていただきたいと思います。しかし、プライム会費の値上げに便乗した詐欺メールというのも「いかがなものか」と思いますね。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる