FC2ブログ

二人旅から一人旅 68

ひるぜん焼そば

夏旅2019_909 

夏旅2019_955

湯原温泉をあとにした私。「どうしても食べておきたい」と経路からは逆方向に車を走らせ、ひるぜん焼そばの有名店「やまな食堂」を訪れました。

夏旅2019_954 夏旅2019_953 夏旅2019_912

夏旅2019_907 夏旅2019_906 夏旅2019_911

開店時刻を間違えて、少しお店の前での待ち時間があったのですが、店の方が早くに待っていたことを見ていらしたようで、とても歓迎されました。

ひるぜん焼そばに目玉焼きをのせた「あさぜん焼きそば」を注文。焼きそばのタレと一味を使って味の変化を楽しみながら美味しくいただきました。会計時にお店特製の「ひるぜん焼そばのソース」を購入したのは言うまでもありません。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

二人旅から一人旅 67

湯原温泉 5 ~ 朝風呂に砂湯

夏旅2019_1008

「砂湯」は西の横綱と呼ばれる名物の混浴露天風呂です。しかも無料。川原の無料駐車場に車をとめて徒歩で行くことができます。あ、無料なので受付もないので24時間利用可能ですよ。

夏旅2019_928 夏旅2019_929 夏旅2019_927
夏旅2019_930 夏旅2019_1009 夏旅2019_1007

明るい日中にたくさんの利用客がいる中で入るのはちょっと気が引けるので早朝の利用です。これも、車中泊のおかげですね。

夏旅2019_1000 夏旅2019_1003 夏旅2019_1004
夏旅2019_1005 夏旅2019_1006 夏旅2019_926

朝の6時前だったのですが、おひとり男性の先客がいました。その方が帰られるのを待って少しだけあわてて写真撮影。その後、熟年カップルの方が来られたので早々に退散することにしました。

いやはや…湯原ダムを眺める川原の露天風呂はとても豪快で満足できるものでした。早朝の利用、おすすめです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

二人旅から一人旅 66

湯原温泉 4 ~ 食事は居酒屋で

夏旅2019_886

平日ということもあり、観光客もまばらな温泉街の夕方はどの店もお暇な感じでした。ぶらり立ち寄った居酒屋「やっこ」で一人酒。

夏旅2019_894 夏旅2019_897 夏旅2019_896
夏旅2019_898 夏旅2019_899 夏旅2019_895

都市部の居酒屋に比べると、値段設定が温泉街価格だったのかな。奥の席で若者のグループが明日利用する予定の「砂湯」を利用した感想で盛り上がっていました。歩いて帰れる程度に呑み、ほろ酔い気分で車中泊です。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

二人旅から一人旅 65

湯原温泉 3 ~ 温泉街と元湯

夏旅2019_884

ゆばら湯っ足り広場から温泉街へは少し歩くのですが、天気も良く、夕方のよい散歩となりました。

夏旅2019_888 夏旅2019_889 夏旅2019_892

湯原温泉の元湯は有料ですが、とてもきれいに整備されており、手軽に利用できる施設です。無料の露天風呂の利用は明日の楽しみとしました。

夏旅2019_887 夏旅2019_885 夏旅2019_903
夏旅2019_902 夏旅2019_904 夏旅2019_905

温泉街らしい、建物や飲食店。

夏旅2019_882 夏旅2019_883 夏旅2019_881

一角には足湯の施設があり、湯量の豊富さを物語っていました。

夏旅2019_890 夏旅2019_891 夏旅2019_893

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

二人旅から一人旅 64

湯原温泉 2 ~ はんざきセンター

夏旅2019_942

利用手続きをした真庭市湯原振興局のそばに、「はんざきセンター」があり見学しました。はんざきとは、オオサンショウウオのことであり、国の天然記念物になっているとのこと。この湯原地区はその生息地なんだそうです。

夏旅2019_934 夏旅2019_935 夏旅2019_938
夏旅2019_939 夏旅2019_941 夏旅2019_933

センター内には、水槽が設置してあり、間近でオオサンショウウオを見ることができ、その生態についても学ぶことができました。

夏旅2019_873

夏旅2019_874 夏旅2019_875 夏旅2019_943

センターの裏手にある「はんざき大明神」には、そのオオサンショウウオが祀られているのでした。

夏旅2019_937

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

二人旅から一人旅 63

湯原温泉 1 ~ ゆばら湯っ足り広場

夏旅2019_952

夏旅2019_850

津山城をあとにして、本日の宿泊は湯原温泉湯原ダムで作られた人造湖「湯原湖」の下流にあります。その湯原温泉街のはずれにある、RVパーク「ゆばら湯っ足り広場」の利用です。

事前連絡で聞いたとおり、利用のために少し離れた真庭市湯原振興局に行き、手続きをしました。

夏旅2019_932 夏旅2019_876 夏旅2019_877

夏旅2019_948

電源はコイン式で利用できますが、「給電くん」には必要ありません。

夏旅2019_878 夏旅2019_879 夏旅2019_946
夏旅2019_947 夏旅2019_944 夏旅2019_945
夏旅2019_949

トイレはとてもきれいで、近くには足湯の施設がありました。

温泉施設を楽しみ、本日もぐっすりと快眠できそうです。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

二人旅から一人旅 62

Z ガンダム ~ 道の駅「久米の里」

夏旅2019_919

道中、道の駅「久米の里」には、とてもインパクトのある展示物がありましたのでちょっと立ち寄りました。

夏旅2019_924 夏旅2019_920 夏旅2019_921

こんなところで Z ガンダムに出会えるとは・・・

夏旅2019_922 夏旅2019_923

旅の醍醐味ってやつですかね。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

二人旅から一人旅 61

津山城跡

夏旅2019_861

津山城のあった場所は鶴山公園という名でとてもきれいに整備されていました。無料の駐車場に車をとめ、少し歩いて入口へ。

夏旅2019_855 夏旅2019_856 夏旅2019_857

夏旅2019_858

立派な石垣を観賞しながら天守台の場所まで進みました。

夏旅2019_862 夏旅2019_863 夏旅2019_864
夏旅2019_865 夏旅2019_866 夏旅2019_915

復元されたやぐらが公開されていましたのでそちらも見学。

夏旅2019_867 夏旅2019_868 夏旅2019_869

ハート石も忘れずチェックしました。

夏旅2019_917

夏旅2019_916 夏旅2019_918 夏旅2019_870

天守台からの眺めはとても良かったです。

夏旅2019_871 夏旅2019_872

帰りは別の道で戻ったのですが、やはり、桜や紅葉の季節に訪れるべきと思いましたね。いや、夏は人の少なさという点ではいい!

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

二人旅から一人旅 60

津山ホルモンうどん

夏旅2019_843

昼食は、次の立ち寄り地である津山城の近くでB級グルメ「津山ホルモンうどん」をいただきました。

夏旅2019_854

夏旅2019_841 夏旅2019_842

今日も良い天気。津山までの道のりは、絶好のドライブ日和でした。

夏旅2019_847 夏旅2019_846 夏旅2019_845
夏旅2019_844

訪れた橋野食堂は、創業120年の老舗とのこと。お店の前で少しの間待つことになりましたが、美味しいものを食べるための待ち時間はそれほど苦になりませんでした。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

二人旅から一人旅 59

波賀温泉「楓香荘」 2

夏旅2019_814

さてお待ちかねの夕食です。webの写真の方が断然美味しそうに見えますが、十分美味しかったですよ。

夏旅2019_815 夏旅2019_816 夏旅2019_817
夏旅2019_813

「宍粟地酒呑み比べセット」というのがありまして、2種類あったのですが、両方たのんでしまい、呑みすぎてしまいました。

夏旅2019_818 夏旅2019_819 夏旅2019_820
夏旅2019_822 夏旅2019_823 夏旅2019_821

ジビエ料理である「鹿肉のたたき」も美味しかったです。かみさんから制止されることがないので、一人旅ならではの贅沢ですね。

夏旅2019_835

翌朝の朝食もバランスの良い食事でした。

夏旅2019_836

ドリンクバー付きということで、食後のコーヒーが飲めるのはありがたいです。

夏旅2019_825

昨夜の飲み比べセットにはなかった庭酒というお酒をお土産に買いました。なんでも古代の製造方法で作ったお酒とのことです。

夏旅2019_827 夏旅2019_826 夏旅2019_828
夏旅2019_829 夏旅2019_830 夏旅2019_831

今回の旅、日本酒しか買っていないなあ・・・

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる