今年もくるま旅の集計は無し
今年1年間をふりかえって

義父の介護のために一人でのくるま旅を余儀なくされたものの、今年に関しては、いろんな旅をしました。


まずは、福岡県久留米市のRVパーク、そして福岡県行橋市へのRVパークへの一人旅。

つぎに、息子と二人で航空機も利用しての種子島・鹿児島ツアー

4月には、息子に同行して裾野を拠点として箱根などを巡りました。

5月のGWの際は、こちらは新幹線の往復でしたが、裾野発で東北山形県を中心とする旅を息子と二人で。

6月、義父が亡くなった直後ではありましたが、大牟田の湯YOUパークへの車中泊旅行を敢行しました。

7月は久しぶりにかみさんとの旅行、世界遺産である沖ノ島を遠望するツアーでした。

8月は、かみさんと出発し途中で分かれた後、計12日間に及ぶ関西、中国地方を巡る車中泊旅行を楽しみました。このblogでの報告も長期にわたりまして恐縮です。
9・10月は仕事が忙しくてくるま旅どころではなかったかな…。blogを見返しても、そのあたりはまだ夏の旅行の報告中でしたから。


11月は宿泊こそしなかったモノの、二男と一緒に私の両親の故郷である島根県益田市飯浦町を訪れて、墓参りを含めた報告をしたのは記憶に新しいですね。下旬には断酒のきっかけとなる下関市豊田町の華山での紅葉撮影の車中泊。

12月 そして、報告が途中になっている宇部TOKWAイルミネーションを訪れる車中泊旅。
年の初めに立てた「月に一回くるま旅」の目標達成とは行きませんでしたが、わりと旅の質としては充実していたのではないかと感じています。
しかし、かみさん不在の旅行が大部分でしたので、今年も集計作業はしないことにしたいと思います。しかし、こうして、1年間をふりかえることで、あらためて我が家における「給電くん」とこの「給電くんblog」の位置づけを再認識することができました。
足掛け7年目に突入したこのblogですが、旅で得たことや日常での出来事を綴りながら、これらの人生の友として大切にしていきたいと思います。
ぼちぼち綴っていきます。

義父の介護のために一人でのくるま旅を余儀なくされたものの、今年に関しては、いろんな旅をしました。


まずは、福岡県久留米市のRVパーク、そして福岡県行橋市へのRVパークへの一人旅。

つぎに、息子と二人で航空機も利用しての種子島・鹿児島ツアー

4月には、息子に同行して裾野を拠点として箱根などを巡りました。

5月のGWの際は、こちらは新幹線の往復でしたが、裾野発で東北山形県を中心とする旅を息子と二人で。

6月、義父が亡くなった直後ではありましたが、大牟田の湯YOUパークへの車中泊旅行を敢行しました。

7月は久しぶりにかみさんとの旅行、世界遺産である沖ノ島を遠望するツアーでした。

8月は、かみさんと出発し途中で分かれた後、計12日間に及ぶ関西、中国地方を巡る車中泊旅行を楽しみました。このblogでの報告も長期にわたりまして恐縮です。
9・10月は仕事が忙しくてくるま旅どころではなかったかな…。blogを見返しても、そのあたりはまだ夏の旅行の報告中でしたから。


11月は宿泊こそしなかったモノの、二男と一緒に私の両親の故郷である島根県益田市飯浦町を訪れて、墓参りを含めた報告をしたのは記憶に新しいですね。下旬には断酒のきっかけとなる下関市豊田町の華山での紅葉撮影の車中泊。

12月 そして、報告が途中になっている宇部TOKWAイルミネーションを訪れる車中泊旅。
年の初めに立てた「月に一回くるま旅」の目標達成とは行きませんでしたが、わりと旅の質としては充実していたのではないかと感じています。
しかし、かみさん不在の旅行が大部分でしたので、今年も集計作業はしないことにしたいと思います。しかし、こうして、1年間をふりかえることで、あらためて我が家における「給電くん」とこの「給電くんblog」の位置づけを再認識することができました。
足掛け7年目に突入したこのblogですが、旅で得たことや日常での出来事を綴りながら、これらの人生の友として大切にしていきたいと思います。
ぼちぼち綴っていきます。



