あじさいの湯にて
久しぶりの温泉でほっとひと息

北九州市という場所、スーパー銭湯のような場所もありますが、少し足をのばせば、近場に本物の温泉もあるのです。
訪れたのは、「あじさいの湯」。小倉駅前の息子のアパートから約30分でした。別名「河内温泉」とも呼ばれ、昔から何度も利用している場所です。ケーブルカーでのぼる事ができる帆柱山(皿倉山)の裏側のふもとにあります。
あれれ、スロープカーなるものも開通していたとは初耳!また行ってみたいと思います。(もう開業して10年になるんでするね。リフトの代わりに開業したとのことです。)
とても天気が良い日でしたので、露天風呂で春の心地よい日差しを浴びながら、ここ1ヶ月のバタバタとした疲れを癒やす事ができました。

料金は840円と標準より少しお高い価格ですが、JAFの割引が利用でき、650円になります。また、貴重品ロッカーは利用後に戻ってくる方式で無料なのはうれしいです。

本日は、風呂上がりに奮発して10分200円のマッサージ器も利用しました。
ぼちぼち綴っていきます。

北九州市という場所、スーパー銭湯のような場所もありますが、少し足をのばせば、近場に本物の温泉もあるのです。
訪れたのは、「あじさいの湯」。小倉駅前の息子のアパートから約30分でした。別名「河内温泉」とも呼ばれ、昔から何度も利用している場所です。ケーブルカーでのぼる事ができる帆柱山(皿倉山)の裏側のふもとにあります。
あれれ、スロープカーなるものも開通していたとは初耳!また行ってみたいと思います。(もう開業して10年になるんでするね。リフトの代わりに開業したとのことです。)
とても天気が良い日でしたので、露天風呂で春の心地よい日差しを浴びながら、ここ1ヶ月のバタバタとした疲れを癒やす事ができました。



料金は840円と標準より少しお高い価格ですが、JAFの割引が利用でき、650円になります。また、貴重品ロッカーは利用後に戻ってくる方式で無料なのはうれしいです。



本日は、風呂上がりに奮発して10分200円のマッサージ器も利用しました。
ぼちぼち綴っていきます。



