いびき対策を本気で考えたい 1
スノアサークルといういびき対策
きっかけはやはり、ソースネクストで紹介されていた品。一人でのびのびと寝ている今、しっかりいびき対策に取り組んでおきたいと考えました。
何しろ、この「スノアサークル」のいびきを軽減するシステムが画期的でした。もう、そちらに興味津々です。
なんでも、就寝中のいびきを感知して、装着したイヤーモニターを介して耳から刺激を与えていびきを軽減させるのだとか…
かみさんが、「いびきがうるさい時は、足で蹴ってやるとしばらくいびきがおさまる。」と言っていましたが、耳からの刺激でいびきが軽減されるというのはその仕組みを利用しているとのことです。(なにも蹴りを入れなくても良いとは思うのですが…寝ている私は全然気づいていないのですよ。)
世の中にいびきで悩んでいる方はかなり多いようです。私も横向きに寝るための抱き枕や横寝用枕を購入して対策に苦労していますが、今のところ、あまり改善されていないというのが現状です。今は一人で寝ているので、だれからも迷惑がらてれないんですけどね。
ぼちぼち綴っていきます。
![]() 【日本国内正規品】スノアサークル Snore Circle 耳につけるだけでいびきをストップ!特許取得の独自のテクノロジーが骨伝導と音認識であなたのいびきをキャッチ!【送料無料】 |
何しろ、この「スノアサークル」のいびきを軽減するシステムが画期的でした。もう、そちらに興味津々です。
なんでも、就寝中のいびきを感知して、装着したイヤーモニターを介して耳から刺激を与えていびきを軽減させるのだとか…
かみさんが、「いびきがうるさい時は、足で蹴ってやるとしばらくいびきがおさまる。」と言っていましたが、耳からの刺激でいびきが軽減されるというのはその仕組みを利用しているとのことです。(なにも蹴りを入れなくても良いとは思うのですが…寝ている私は全然気づいていないのですよ。)
世の中にいびきで悩んでいる方はかなり多いようです。私も横向きに寝るための抱き枕や横寝用枕を購入して対策に苦労していますが、今のところ、あまり改善されていないというのが現状です。今は一人で寝ているので、だれからも迷惑がらてれないんですけどね。
ぼちぼち綴っていきます。



