革巻きステアリングに変身! 1
「OTTI」編

ステアリングが革巻きではないので、「逆転の発想で革の手袋を使っている」という話をかつて綴った事がありました。指先を切ったモノとはいえ、夏場にいつも手袋をするのも煩わしいので、実はステアリングに皮を巻いて紐で編み上げるタイプのモノを購入していたのでした。


実は購入したのは昨年のこと。「作業に約3時間はかかります。」というレビューを見て、なかなか取り付けに二の足を踏んでいました。

車検整備に「給電くん」が出かけている間、留守番の「オッティー」のステアリングへの革巻き作業。何度も糸の取り回しを間違えながら試行錯誤の繰り返し。しかし、仕上がったときの達成感はなかなかのものでした。途中の失敗部分については少し妥協点も。糸が擦り切れて取り替える事になったら次回は頑張りたいと思っています。
ぼちぼち綴っていきます。

ステアリングが革巻きではないので、「逆転の発想で革の手袋を使っている」という話をかつて綴った事がありました。指先を切ったモノとはいえ、夏場にいつも手袋をするのも煩わしいので、実はステアリングに皮を巻いて紐で編み上げるタイプのモノを購入していたのでした。
実は購入したのは昨年のこと。「作業に約3時間はかかります。」というレビューを見て、なかなか取り付けに二の足を踏んでいました。


車検整備に「給電くん」が出かけている間、留守番の「オッティー」のステアリングへの革巻き作業。何度も糸の取り回しを間違えながら試行錯誤の繰り返し。しかし、仕上がったときの達成感はなかなかのものでした。途中の失敗部分については少し妥協点も。糸が擦り切れて取り替える事になったら次回は頑張りたいと思っています。
ぼちぼち綴っていきます。



