FC2ブログ

ネット通販で購入したものが壊れたら… 2

販売元とメーカーの対応について


まず、その日のうちに、販売元からは、メールのリプライがありました。

誠に申し訳ございません。お手数ではございますが、メーカーお問合せ先までご連絡をお願い致します。
メーカー側で「販売店経由での対応」とご回答がございます場合、メーカー側の担当者名と見解についてご連絡をお願い致します。

とのこと。こうした連絡があるだけで、安心ですね。

メーカーの修理相談窓口については…

例によって、電話先で「該当の番号をプッシュしてください。」等のややこしい案内がありましたが、すぐにつながりました。

状況を説明して、無償修理について指示されたのは、ヤマト運輸での修理品の着払い配送の手続きです。

〇 まず、保証書と購入証明書を同梱してほしいということ。
〇 指定した時刻に業者が取りに行くので、特に梱包作業は必要ないということ。
〇 動作確認をする必要があるので、ノズルは一緒に送付してほしいとのこと。


保証書に販売店の情報記入&捺印がないのはよくあること。その場合、販売店の印かなくても、購入したことの証明書面(納品書等)があれば良いとのことでした。

そして、しかも、宅配業者の予約は最短で本日の夕方から可能とのことです。

迷わず予約の手続きをしました。職場から勤務終了時刻にさっさと立ち去り、購入証明書をプリントアウトしたり、発送の為の箱を準備しました。(メーカーのお話では、箱がなくても、業者がきちんと梱包するので特に必要ないとのことでした。)

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる