『給電くん』ガレージのシャッターを破壊する
「ハンマーを持ってきて」との連絡

父の介護のために実家に住み込んで別居しているかみさんから連絡がありました。
さっそく駆けつけたのですが、みごとにガレージのシャッターの下の部分がグニャッと曲がっていました。(写真は修復後のモノです)
説明によると、シャッターを上まで十分上げていなかったらしく、バックでそのシャッターの裾部分に『給電くん』のリア部分をぶつけてしまったようです。

『給電くん』のリアの方にもしっかり傷が付いていました。
救いなのは、シャッターのダメージの割に『給電くん』に被害がなかった事。当たったのが、リアの上部でピンポイントだったのが幸いしたのではないかと思われます。
シャッターがある程度上がらなければ、ガレージに駐める事ができませんから、曲がったシャッターを工具で修復できる範囲で元にもどすことで対応しました。
ハンマーでは対応できなかったと思われます。(笑)
多少見栄えは悪いですが、無理に修復しようとしてシャッターが動かなくなるよりはマシという判断をしました。
最近はもっぱらかみさん専用の『給電くん』ですが、実は受難が相次いでいます。
ぼちぼち綴っていきます。

「車ぶつけました」
「車庫のシャッターです」
「ハンマー持ってきて!」
「車庫のシャッターです」
「ハンマー持ってきて!」
父の介護のために実家に住み込んで別居しているかみさんから連絡がありました。
さっそく駆けつけたのですが、みごとにガレージのシャッターの下の部分がグニャッと曲がっていました。(写真は修復後のモノです)
説明によると、シャッターを上まで十分上げていなかったらしく、バックでそのシャッターの裾部分に『給電くん』のリア部分をぶつけてしまったようです。

『給電くん』のリアの方にもしっかり傷が付いていました。
救いなのは、シャッターのダメージの割に『給電くん』に被害がなかった事。当たったのが、リアの上部でピンポイントだったのが幸いしたのではないかと思われます。
シャッターがある程度上がらなければ、ガレージに駐める事ができませんから、曲がったシャッターを工具で修復できる範囲で元にもどすことで対応しました。
ハンマーでは対応できなかったと思われます。(笑)
多少見栄えは悪いですが、無理に修復しようとしてシャッターが動かなくなるよりはマシという判断をしました。
最近はもっぱらかみさん専用の『給電くん』ですが、実は受難が相次いでいます。
ぼちぼち綴っていきます。



