近場の駐車場にて その2
近場の駐車場にて その2
ローカルネタ第2弾。私のお気に入りの場所のNo.1は、下関市菊川町の歌野川ダムです。
実はキャンプ場も整備され、オートキャンプ的なこともできたりします。デイキャンプの方も低料金設定なので、それでも良いのですが、『給電くん』なら、ダム近くの駐車場でのんびりという形で十分です。

(残念ながら写真がなく申し訳ないのですが・・・)こちらは、「歌野の千本桜」と言われる桜の名所でもあります。
先日、75歳になる実家の母を連れて行ったら、見事な桜に感激していました。
私的には、桜のシーズンは人が多いので、新緑か、初秋がのんびりできますけど・・・
そうそう、近くには道の駅「きくがわ」もあり、特産品を楽しむことができます。
おすすめは、ソフトクリームね。
子どもが小さい頃には、何度かテント持参でオートキャンプをした場所なので、一度くらい、オートキャンプの設定でまた、行ってみたいと思っていますが、かみさんからは、「なんでそんな近場でキャンプする必要あるん?」と批判的なコメント。
「自然の中で過ごすよりも、家でゆっくりテレビ見て過ごすのが良い。」というごもっともな意見です。
方向性の違いを感じる今日この頃です。
ぼちぼち綴っていきます。

ローカルネタ第2弾。私のお気に入りの場所のNo.1は、下関市菊川町の歌野川ダムです。
実はキャンプ場も整備され、オートキャンプ的なこともできたりします。デイキャンプの方も低料金設定なので、それでも良いのですが、『給電くん』なら、ダム近くの駐車場でのんびりという形で十分です。

(残念ながら写真がなく申し訳ないのですが・・・)こちらは、「歌野の千本桜」と言われる桜の名所でもあります。
先日、75歳になる実家の母を連れて行ったら、見事な桜に感激していました。
私的には、桜のシーズンは人が多いので、新緑か、初秋がのんびりできますけど・・・
そうそう、近くには道の駅「きくがわ」もあり、特産品を楽しむことができます。
おすすめは、ソフトクリームね。
子どもが小さい頃には、何度かテント持参でオートキャンプをした場所なので、一度くらい、オートキャンプの設定でまた、行ってみたいと思っていますが、かみさんからは、「なんでそんな近場でキャンプする必要あるん?」と批判的なコメント。
「自然の中で過ごすよりも、家でゆっくりテレビ見て過ごすのが良い。」というごもっともな意見です。
方向性の違いを感じる今日この頃です。
ぼちぼち綴っていきます。

