四国・高知ー丸亀ツアー 男3人旅 1
旅行に出かける前にしておくこと

毎年の夏の長期旅行ですが、今回は船中泊(※)も含めて5泊6日の短めの設定であります。しかも、かみさんぬきで長男と二男と私の3人旅なのです。※厳密に言うと、深夜に自宅を出発して早朝約3時間の船旅。でも「仮眠はとる」と思うので。
すでに宿の手配やキャンプ場の予約、四国までのフェリーの予約も済ませました。
昨年はちょっと事情の違った旅でしたが、やはり出かける前には、以下の3点については忘れずに行っています。
我が家のポストは新聞と郵便が共用の割と小さなモノなので、2-3日家を留守にしてしまうと、あふれてしまいます。ここまでしてもメール便などは止められないので、数日間の旅行とはいえ、きちんと手続きを忘れないにこしたことはありません。
また、何度も水漏れで大変なことになっていた1階のトイレは、ここ半年間は使用しないことにしています。なので水漏れによる事故は無いと思いますが、念のため止水栓は止めておくことにしました。
台風5号は、幸いにも山口県には大きな被害なく近畿方面に移動し、佐伯-宿毛間のフェリーは予定通り運行するようですので、無事に四国に渡ることができそうです。ブログの更新は滞ることと思いますが、ご了承ください。
ぼちぼち綴っていきます。

毎年の夏の長期旅行ですが、今回は船中泊(※)も含めて5泊6日の短めの設定であります。しかも、かみさんぬきで長男と二男と私の3人旅なのです。※厳密に言うと、深夜に自宅を出発して早朝約3時間の船旅。でも「仮眠はとる」と思うので。
すでに宿の手配やキャンプ場の予約、四国までのフェリーの予約も済ませました。
昨年はちょっと事情の違った旅でしたが、やはり出かける前には、以下の3点については忘れずに行っています。
1 新聞の配達を旅行期間中、止めてもらう。
2 郵便の配達を旅行期間中、止めてもらう。
3 水道の止水栓やガスの元栓をとめること。
2 郵便の配達を旅行期間中、止めてもらう。
3 水道の止水栓やガスの元栓をとめること。
我が家のポストは新聞と郵便が共用の割と小さなモノなので、2-3日家を留守にしてしまうと、あふれてしまいます。ここまでしてもメール便などは止められないので、数日間の旅行とはいえ、きちんと手続きを忘れないにこしたことはありません。
また、何度も水漏れで大変なことになっていた1階のトイレは、ここ半年間は使用しないことにしています。なので水漏れによる事故は無いと思いますが、念のため止水栓は止めておくことにしました。
台風5号は、幸いにも山口県には大きな被害なく近畿方面に移動し、佐伯-宿毛間のフェリーは予定通り運行するようですので、無事に四国に渡ることができそうです。ブログの更新は滞ることと思いますが、ご了承ください。
ぼちぼち綴っていきます。



