四国・高知ー丸亀ツアー 男3人旅 19
歴史を巡る旅のお抱えドライバー 5

高知市から離れての県東部のチェックポイント、本日はキャンプ場へのチェックイン時刻の関係もあり、残り3ケ所を残して、計10ヶ所を訪れました。
この旅の間、唯一ゲリラ豪雨に見舞われたのは「絵金蔵」という場所でした。なので、そこだけ外観の写真もありません。長男を送り出してすぐに、雲行きが怪しくなり、ほんの短時間ですが、大雨が降りました。
本日はキャンプ場での宿泊なので、少し心配したのですが、何事もなかったように天気は元通りになりました。
本日訪れた場所 (綴っていなかった場所について)

高知県立文学館
高知県立美術館 ☆写真なし
安芸市立歴史民俗資料館 ☆写真なし

安田まちなみ交流館・和
ナビの故障以降、そのショックで写真が撮影できていない場所が多々ありました。ま、二男と私は車から一歩も出ていなかったということです。
結局、昼食抜きの1日となりました。過酷です。
ぼちぼち綴っていきます。


高知市から離れての県東部のチェックポイント、本日はキャンプ場へのチェックイン時刻の関係もあり、残り3ケ所を残して、計10ヶ所を訪れました。
この旅の間、唯一ゲリラ豪雨に見舞われたのは「絵金蔵」という場所でした。なので、そこだけ外観の写真もありません。長男を送り出してすぐに、雲行きが怪しくなり、ほんの短時間ですが、大雨が降りました。
本日はキャンプ場での宿泊なので、少し心配したのですが、何事もなかったように天気は元通りになりました。
本日訪れた場所 (綴っていなかった場所について)



高知県立文学館
高知県立美術館 ☆写真なし
安芸市立歴史民俗資料館 ☆写真なし



安田まちなみ交流館・和
ナビの故障以降、そのショックで写真が撮影できていない場所が多々ありました。ま、二男と私は車から一歩も出ていなかったということです。
結局、昼食抜きの1日となりました。過酷です。
ぼちぼち綴っていきます。



