四国・高知ー丸亀ツアー 男3人旅 31
モーニングは讃岐うどん

ホテルのフロントで「朝、食べるのにおすすめのうどん店」を紹介してもらっていました。ホテルの駐車場はやや混雑していましたが、追加料金もないし、ホテルの下にとめた車に乗り込めるのはありがたい。なんとか車を出し、予定通りおすすめの店「麺や」へ。もちろん、iPadナビによる案内です。

朝早いというのに、店の駐車場はほぼ満車で、お店は結構な人でにぎわっていました。
行きつけの「丸亀製麺」は丸亀が本拠地ではないことは知っていましたが、同様のおなじみの注文方式でしたので、迷わず好みのうどんをそれぞれ注文しました。
丸亀製麺は並と大の選択肢ですが、1玉~3玉が選べるのは中々良い。ま、我々には、標準の2玉がちょうど良かったですけど。

「赤鶏のささみかつがおいしかった」と長男。私も同じモノを食べたので、それには同感です。天麩羅の値段は「丸亀製麺」より若干リーズナブルでした。もちろん麺はコシのある讃岐うどんで、しっかりした味わいです。さすが人気店だなという感想でした。
ぼちぼち綴っていきます。

ホテルのフロントで「朝、食べるのにおすすめのうどん店」を紹介してもらっていました。ホテルの駐車場はやや混雑していましたが、追加料金もないし、ホテルの下にとめた車に乗り込めるのはありがたい。なんとか車を出し、予定通りおすすめの店「麺や」へ。もちろん、iPadナビによる案内です。



朝早いというのに、店の駐車場はほぼ満車で、お店は結構な人でにぎわっていました。
行きつけの「丸亀製麺」は丸亀が本拠地ではないことは知っていましたが、同様のおなじみの注文方式でしたので、迷わず好みのうどんをそれぞれ注文しました。
丸亀製麺は並と大の選択肢ですが、1玉~3玉が選べるのは中々良い。ま、我々には、標準の2玉がちょうど良かったですけど。



「赤鶏のささみかつがおいしかった」と長男。私も同じモノを食べたので、それには同感です。天麩羅の値段は「丸亀製麺」より若干リーズナブルでした。もちろん麺はコシのある讃岐うどんで、しっかりした味わいです。さすが人気店だなという感想でした。
ぼちぼち綴っていきます。



