FC2ブログ

ふれあいパーク大原湖

湖のそばの高規格オートキャンプ場

ふれあいパーク大原湖4

こちらも視察ですが、ふれあいパーク大原湖というオートキャンプ場を訪れました。昨日紹介した無料のキャンプ場に比べれば、区画ごとに水道と電源がきちんと整備されたいわゆる高規格オートキャンプ場です。

ふれあいパーク大原湖7 ふれあいパーク大原湖2 ふれあいパーク大原湖1

訪れた時刻が、ちょうどチェックアウトからチェックインの合間でしたので、利用のグループは少なかったのですが、それほど盛況という感じではないと思います。やはり、5,650円という利用料金がネックかなと推察します。

付近には、こちらをはじめとして、十種ヶ峰ウッドパークとかせせらぎパーク鹿野キャンプ場などがあるのですが、こちらと同様に、軒並み1泊5,000円以上もします。最低でも夫婦二人で利用するのでなければ、利用に躊躇してしまう料金ですね。シーズンオフ割引とか連泊割引といったお得技で利用したことを思い出しました。

ふれあいパーク大原湖5 ふれあいパーク大原湖3 ふれあいパーク大原湖6

トイレは和式のみでしたが、シャワー室も整備されていました。レンタルのテントなどあるみたいで、そちら方面のサービスも充実しているのではないかと思います。

私たちは、今後も多分、利用目的で訪れることはないと思いますが、とりあえず情報としてお知らせしておきたいと思います。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

コメント

Secret

車中泊デビュー

おはようございます。初コメです、よろしくお願いします。十種ヶ峰って、冬はスキー出来る所ですよね?

近々車中泊デビューの予定です。山陰方面を計画しています。初心者で絶対注意すべきことがあれば教えて下さい。当方会社を早期退職した元サラリーマンで、山陽の瀬戸内海沿岸に在住してます。

Re: 車中泊デビュー

パルタ7 さんはじめまして。コメントありがとうございます。

> 十種ヶ峰って、冬はスキー出来る所ですよね?

若い頃は何度かこちらのスキー場にも足を運んだことがありました。こじんまりとしていてほとんど混んでいない(しかしコースが単純で短い)なかなか楽しいスキー場です。時期によってはかなり積雪があることもあるので注意が必要です。
まだオートキャンプ場がきちんと整備される前には夏キャンプしたこともありました。

給電くんを購入してからは二度ほどお世話になりました。利用料金が結構高いので、承知の上でご利用ください。
JAF割とか連泊割とか、シーズンオフ割引とかあります。
http://kyudenkun.jp/blog-entry-281.html
http://kyudenkun.jp/blog-entry-430.html
リンクを参照してみてください。

山陰は温泉もいろいろあり、車中泊場所にも恵まれていますので楽しく回れそうですね。RVパークは気兼ねなく車中泊ができるのでお勧めです。
車の情報がないのでアレですが、私のブログはあんまり参考にならないかもしれません。上手なアドバスイスはできませんが、気象の変化と朝晩の冷えに関する備えは大切かと。この時期は結露対策も大切ですかね。あと、うっかり車のセキュリティーアラームを作動させてしまうと大変です。(そんな失敗はないとは思いますが…)楽しく車中泊ライフをお楽しみください。

今後ともよろしくお願いします。
アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる