「ナマステー!」
本格的なインド料理店

息子二人とランチに出かけたのは、下関の長府駅前にあるインド料理店「ナマステ」

ナマステというのは、インドやネパールで使われるサンスクリット語のあいさつの言葉。「こんにちは」だけでなく「おはよう」「こんばんは」「さようなら」と何にでも使える便利な言葉らしい。
山口県の宇部市にも系列店があり、長男はそちらにもかみさんと行ったことがあるらしい。こちらでは、ランチタイムサービスで、ナンのお代わりが無料とのことで、息子たちはナンで注文していましたが、私はライス派なので、ライスでの注文。「ダブルカレーランチ」は2種類のカレーソースが選べるので、それをセレクトしました。

ライスをほぼほぼ食べ終わったころに、私もナンのおかわりを勧められたので、両方食べたい人はライスを頼んでナンをおかわりするという手もあるかもしれません。私は、ライス1皿で十分でしたが…。
実は今夜もCoCo壱番屋でカレーを食べて帰ってきたんですけれど、本格的なカレーもたまにはいいですね。
ぼちぼち綴っていきます。

息子二人とランチに出かけたのは、下関の長府駅前にあるインド料理店「ナマステ」



ナマステというのは、インドやネパールで使われるサンスクリット語のあいさつの言葉。「こんにちは」だけでなく「おはよう」「こんばんは」「さようなら」と何にでも使える便利な言葉らしい。
山口県の宇部市にも系列店があり、長男はそちらにもかみさんと行ったことがあるらしい。こちらでは、ランチタイムサービスで、ナンのお代わりが無料とのことで、息子たちはナンで注文していましたが、私はライス派なので、ライスでの注文。「ダブルカレーランチ」は2種類のカレーソースが選べるので、それをセレクトしました。

ライスをほぼほぼ食べ終わったころに、私もナンのおかわりを勧められたので、両方食べたい人はライスを頼んでナンをおかわりするという手もあるかもしれません。私は、ライス1皿で十分でしたが…。
実は今夜もCoCo壱番屋でカレーを食べて帰ってきたんですけれど、本格的なカレーもたまにはいいですね。
ぼちぼち綴っていきます。



