FC2ブログ

熊本県山鹿市3泊4日の旅 その4

1日目 玉名PAの夜&朝 5/2(金)

さて、(だれも待っていないとは思いますが…)お待たせしました。
今回ツアーの報告です。



職場から珍しく早帰りできたので、かみさんが帰ってくるまでに準備は万全。
この時期の車中泊は初ですが、気候的にはそんなに寒くはないだろうと考えました。
ただ、シュラフは冬仕様にしておきました。あと毛布も1人1枚用意しました。
RVパークは、「サイドオーニングを出してお茶を飲むくらいはOK」とのことなので小川のハイバックチェアは、今回初めて2脚ペアで持参しました。
かみさんからは、勝手にもう1脚分購入したことに何の反応もなく、肩すかしを食ってしまいましたが・・・

荷物の積み込み  冬用シュラフと毛布で  冷蔵庫を持参

今回はキャンプ等が無いので、スペース的に十分ですから、パッキングは全然楽です。
そして、道々、購入した物を安全に保管するために、今回は車載冷蔵庫を持参しました。これからの車中泊旅行には必需品となりそうです。
電源については十分余裕あり。そして、寝るときは、倒した助手席に冷蔵庫を移動するという作業にも慣れました。場所は取るけれど最強の戦力となっています。

古賀SAフードコート

とりあえずの腹ごしらえは、古賀SAにて。私は「博多一番どりの親子カレー丼」かみさんは「かしわそば」を食べました。「博多一番どり」と言ってもカレーに入ればただの鶏肉ですが、鶏肉がリッチに入っているという点ではグッド。しかし、「親子」の部分が温泉卵だったのが私的には残念でした。親子丼+カレーをイメージしたものですから。主観の相違でしたね。(ちゃんと写真も表示されていたのだから文句は言いっこなしですね。)

また、古賀SAの売店では、寝る前の小宴会用に「天ぷらのお買い得用詰め合わせ」と「明太ころん」を購入しました。

玉名PAにて2 玉名PAにて1

写真は玉名PAの駐車場ですが、やはり、GW4連休の前夜ということもあり、結構、駐車場は込み合っていました。
しかし、満車というほどではありません。「利用する方々に少し迷惑かかっているかな」と心苦しい思いをしながら、車中泊利用させていただきました。
しかも、車中で小宴会までしてしまってごめんなさい。とりあえず、飛び石連休があったとはいえ、1週間の疲れを癒しました。

車中にて小宴会 明太ころん

夜間は、かみさんは、トラックのアイドリングが気になったようです。そして、「特に明け方、結構寒かった。」と
朝、それもそのはず、リアのかみさんが寝た方側の窓が開いていたではありませんか。閉めるときに半ドアだったのかな、パワーウィンドが利かなかったみたいです。

そりゃ寒いわね。また、相変わらず不用心でした。反省が生かされない私です。

前々回のSA泊で、車外に脱いだ靴が落ちて行方不明になりかけたという教訓を生かし、今回は、1人に1つずつシューズ袋を用意してその中に入れておき、車外に出るときにはそから靴を出して履くようにしました。少し手間ですが、最低限のマナーとしてきちんとしたいと思いました。
でも、昨日の写真見ればわかるとおり、RVパークでは、車外に脱ぎっぱなしだったというわけで・・・

言ってることと行動が一致しないダメな小市民でございます。

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる