FC2ブログ

下関の歴史散策 2

稲荷神社…栄えた当時を忍んで

稲荷神社5

昨日紹介した唐戸付近にある赤間町という場所には、稲荷神社があり、かつて稲荷町として栄えた場所だったようです。当時はもっと大きな社(やしろ)があったようですが、石で作られた鳥居や通路の石段などが当時の面影を残していました。案内板には、明治時代の栄えていた頃の写真も添えて説明がありました。
稲荷神社6 稲荷神社4 稲荷神社3

稲荷神社2 稲荷神社1

この付近の名所について、どの案内にも「昭和20年の空襲により焼失し…」というフレーズが書かれているわけですが、「下関大空襲」と言われるこの昭和20年の空襲の被害がいかに甚大だったかが分かります。

ぼちぼち綴っていきます。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる