発売当日にほぼ売り切れの雑誌を…
付録が目当て? MONO MAX
最近、付録付きの雑誌が売れているということで、コンビニの雑誌の棚でいろんなのを見かけるのですが、11月・12月号と続けて買った雑誌があります。
MONO MAXという雑誌です。特に11月号の付録「オロビアンコのミニケース」は、携帯の充電器やモバイルバッテリー、ケーブルをまとめて収納するのにとても便利でした。勢いで12月号も買いました。この付録「BEAMSのBIGボストンバッグ」は必要かどうかはてなマークでしたが、年末のくるま旅の際に、船に持ち込む荷物入れとして活躍しました。ちょっとしたモノを運ぶのに重宝しています。
付録だけが目当てでは無く、内容も自分的には楽しめるモノです。付録がある関係で店頭での立ち読みができない仕様なので、じっくり読みたい派の私としては、購入することに納得できる要因があります。
そのMONO MAXですが、1月号は、「COACHのボールペンと万年筆のセットが付録として付く」とのことでした。私としては、仕事で万年筆などを使う機会は無く、ボールペンも使い続けているものがあるので、必要ない様な気がしていました。
ただ、発売日の翌日のこと、どこのコンビニのをのぞいても店に置いていないのです。もう売り切れということなのでしょうか。それとも発売が延期になったとか…。
気になってネットで調べたところ、どうやら「人気商品により、完売した」ということらしいのです。そんな情報を受けると、逆に手に入れたくなりました。コンビニも合計で7-8件はのぞいたと思います。他市に出かけた息子にも在庫をチェックしてもらいましたが、結局見つかりませんでした。ただ、書店の在庫状況はノーチェックでした。もしかしたら書店にも売れ残りが有ったかもしれません。
ネットでは価格が高騰していて、定価の2倍の値がつけられているストアもありました。その中で、紀伊國屋のネット書店で送料がかかるけど定価販売のサイトに在庫が有るのを見つけ、注文し即入手しました。
品薄の雑誌を手にすることができた喜びはひとしおでした。ただ、もちろん雑誌の内容は楽しみましたが、まだ付録の書き味を楽しむに至っていないです。勢いで買っちゃうとそういうことになりがちですね。
そして先日2月号が発売されたのですが、今回の付録は長財布ですので、パスする予定です。やっぱ、付録目当ての購入ということでしょうか。
ぼちぼち綴っていきます。
![]() Mono Max (モノ・マックス) 2018年 01月号 [雑誌] |
MONO MAXという雑誌です。特に11月号の付録「オロビアンコのミニケース」は、携帯の充電器やモバイルバッテリー、ケーブルをまとめて収納するのにとても便利でした。勢いで12月号も買いました。この付録「BEAMSのBIGボストンバッグ」は必要かどうかはてなマークでしたが、年末のくるま旅の際に、船に持ち込む荷物入れとして活躍しました。ちょっとしたモノを運ぶのに重宝しています。
付録だけが目当てでは無く、内容も自分的には楽しめるモノです。付録がある関係で店頭での立ち読みができない仕様なので、じっくり読みたい派の私としては、購入することに納得できる要因があります。
そのMONO MAXですが、1月号は、「COACHのボールペンと万年筆のセットが付録として付く」とのことでした。私としては、仕事で万年筆などを使う機会は無く、ボールペンも使い続けているものがあるので、必要ない様な気がしていました。
ただ、発売日の翌日のこと、どこのコンビニのをのぞいても店に置いていないのです。もう売り切れということなのでしょうか。それとも発売が延期になったとか…。
気になってネットで調べたところ、どうやら「人気商品により、完売した」ということらしいのです。そんな情報を受けると、逆に手に入れたくなりました。コンビニも合計で7-8件はのぞいたと思います。他市に出かけた息子にも在庫をチェックしてもらいましたが、結局見つかりませんでした。ただ、書店の在庫状況はノーチェックでした。もしかしたら書店にも売れ残りが有ったかもしれません。
ネットでは価格が高騰していて、定価の2倍の値がつけられているストアもありました。その中で、紀伊國屋のネット書店で送料がかかるけど定価販売のサイトに在庫が有るのを見つけ、注文し即入手しました。
品薄の雑誌を手にすることができた喜びはひとしおでした。ただ、もちろん雑誌の内容は楽しみましたが、まだ付録の書き味を楽しむに至っていないです。勢いで買っちゃうとそういうことになりがちですね。
![]() Mono Max (モノ・マックス) 2018年 02月号 [雑誌] |
ぼちぼち綴っていきます。



