FC2ブログ

熊本県山鹿市3泊4日の旅 その11

2日目 米米惣門ツアーにて3 5/3(土)

3番手は、「せんべい工房」です。(見事な動画があったのでリンクさせていただきました。)

せんべいを焼くと言えば、手焼きせんべいを火にかけて、裏返して・・・
というイメージだったんですけどね。なんと「2秒でできます」の説明。

冗談でもなんでもなく本当に2秒でした。軽快な説明と手際の良さに脱帽です。また、自分で作った米せんべいもなかなか素朴な味わいで良かったです。

米米惣門ツアー9 米米惣門ツアー11

そして最後に「光専寺」というすぐそばのお寺へ。こちらは、熊本城築城の際、余った材木で作られたという歴史ある寺でそうです。こちらの蔵に山鹿のお米との深い関係が・・・

米米惣門ツアー12

というわけで、山鹿の歴史に思いをはせながらの約1時間のツアー。堪能することができました。

山鹿街並み2 山鹿街並み3 山鹿街並み1

菊池川の美しい風景を眺めながら、当時、米を船で運んだことや酒の仕込み樽を川原まで転がして洗っていたなんて話を思い出して、とても豊かな気持ちになりました。あ、マンホールもおしゃれで素敵でしたよ。

ツアーの参加料は500円なのですが、(案内の方は300円と言っていましたが)400円相当のお土産がもらえます。

「普段は選べないけど特別ね。」と言っていただいたので、お言葉に甘えて、私は迷わずお酒。かみさんは米せんべいをいただきました。

米米惣門ツアーお土産2 米米惣門ツアーお土産1

そして、ツアーの後、通りすがりに気になっていたお魚屋さんへ行き、
「このしろ寿司」と「いわしの甘露煮」そして、「鯵のお刺身」をゲットしたのでした。

いわし甘露煮 さかなやさん このしろすし 

ぼちぼち綴っていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント

Secret

アクセスランキング
プロフィール

kyudenkun2013

Author:kyudenkun2013
      
重い腰を上げて、
超初心者のブログを
スタートさせました。
愛車『給電くん』との
いろんなことについて
書いていきたいと思い
ます。

最新記事
カテゴリ
見てくれた人
読んでくれている人
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる