極上の音楽空間を寝室へ 5
iPadに外部音源で 1
「寝室に大きなスピーカーを設置したい」と考えたのには、もう一つの大きな理由がありました。
実はかねてから、iPadに音源を接続して、iPadを活用しての音楽活動をしたいと考えておりまして・・・。いやいや、ミュージシャンではないので、本格的なことをしたいと考えてるわけではないですが・・・。PCでいろいろ遊んでいることを、PCから離れてiPadを使って何かできないかなと考えている程度なのです。そんなわけで、MIDIインターフェイスの機能を内蔵した外部音源を購入していたのでした。タイトル写真のTASCAMのiXRです。
購入したのは、本体に加えて屋外持ち出し用のソフトケースカバーと録音用のマイクがついたレコーディングスターターパックです。
こいつをiPadに接続することにより、iPadもたちまちハイレゾ対応の再生機となるわけです。(24bit 96Hzまでですが…)
さっそくアプリを起動して再生・・・スピーカーに有線接続すれば、ポンコツな耳ではありますが、部屋中が迫力あるクォリティーの高い音楽につつまれた(気がしています。)のでした。
そして、さらにさらに、このiPad活用のために新しいアプリを導入したのでした。
ぼちぼち綴っていきます。
実はかねてから、iPadに音源を接続して、iPadを活用しての音楽活動をしたいと考えておりまして・・・。いやいや、ミュージシャンではないので、本格的なことをしたいと考えてるわけではないですが・・・。PCでいろいろ遊んでいることを、PCから離れてiPadを使って何かできないかなと考えている程度なのです。そんなわけで、MIDIインターフェイスの機能を内蔵した外部音源を購入していたのでした。タイトル写真のTASCAMのiXRです。
購入したのは、本体に加えて屋外持ち出し用のソフトケースカバーと録音用のマイクがついたレコーディングスターターパックです。
こいつをiPadに接続することにより、iPadもたちまちハイレゾ対応の再生機となるわけです。(24bit 96Hzまでですが…)
さっそくアプリを起動して再生・・・スピーカーに有線接続すれば、ポンコツな耳ではありますが、部屋中が迫力あるクォリティーの高い音楽につつまれた(気がしています。)のでした。
そして、さらにさらに、このiPad活用のために新しいアプリを導入したのでした。
ぼちぼち綴っていきます。



