極上の音楽空間を寝室へ 10
Apple TV 4Kを購入 1
なんか勢いで買ってしまいました。
「このSC-UA7にテレビのデジタル音声出力をつないだら、少しだけシアター感覚を味わうことができた」ということを綴りました。その際、タブレットかiPadの画面をテレビに表示させることができれば、映画やYOUTUBEの画面も、もう少し大きい画面で見ることができるのにと考えていました。
かつて、wifi経由でミラーリングする機器をつないで表示させるというやり方をしたこともありましたが、あれは画質のクォリティーが低く、少々安定しなかったという苦い経験がありました。
また、アダプタを使って有線接続する方法もネットで紹介されており、そちらならば安価に実現しそうでしたが、このApple TV 4Kの記事を見つけてしまったので、気持ちがそちらにシフトしてしまいました。
そもそもこちらの機器は、Apple機器のミラーリングの機能は備わっているものの、それはあくまでもおまけ的な機能で、TVに接続してネット動画を再生するためのiOSが内蔵されているミニAV機器。Apple機器のミラーリングの機能を求めないのであれば、Amazon Fire TVとか、Fire TV Stickなどの映像コンテンツ再生専用機器が販売されています。自分的にはiPadのミラーリングの機能も欲しているので、少しだけ値段ははりますが、こちらの購入を思い切ったというわけです。
寝室のTVは残念ながら4K対応ではないのですが、将来的に長く使うことを考えてコレを購入したことに後悔はしないつもりです。
ぼちぼち綴っていきます。
「このSC-UA7にテレビのデジタル音声出力をつないだら、少しだけシアター感覚を味わうことができた」ということを綴りました。その際、タブレットかiPadの画面をテレビに表示させることができれば、映画やYOUTUBEの画面も、もう少し大きい画面で見ることができるのにと考えていました。
そもそもこちらの機器は、Apple機器のミラーリングの機能は備わっているものの、それはあくまでもおまけ的な機能で、TVに接続してネット動画を再生するためのiOSが内蔵されているミニAV機器。Apple機器のミラーリングの機能を求めないのであれば、Amazon Fire TVとか、Fire TV Stickなどの映像コンテンツ再生専用機器が販売されています。自分的にはiPadのミラーリングの機能も欲しているので、少しだけ値段ははりますが、こちらの購入を思い切ったというわけです。
寝室のTVは残念ながら4K対応ではないのですが、将来的に長く使うことを考えてコレを購入したことに後悔はしないつもりです。
ぼちぼち綴っていきます。



