台所の混合水栓が破損 2
取り付け方法は確実に進化していた
昨日受け取れなかった部材を仕事帰りに受け取って帰宅した私。混合水栓以外に同時に注文したのは、タイトル写真に示した混合水栓を取り外すための専用ともいえる工具。
少々かび臭い流しの下に頭を突っ込んで、まずは古い混合水栓を取り外しました。

続いて新しい混合水栓の取り付けなのですが、取り外しに使った工具は全く必要なく、流しの下に頭を突っ込む必要もありません。ドライバーとスパナ1本で上から取り付けのベース部材を固定した後に、本体をこれまたドライバー1本で取付完了でした。
お湯と水道の菅への接続も、ワンタッチで接続-取り外しのできる部品で楽々でした。

取り外しに手間取ったので、施工時間は少々かかりましたが、取り付けがこんなに簡単にできるなんて感動モノでした。
ただ、取付完了後「いざ開栓!」という段階で、問題が発生したのでした。
ぼちぼち綴っていきます。
少々かび臭い流しの下に頭を突っ込んで、まずは古い混合水栓を取り外しました。

続いて新しい混合水栓の取り付けなのですが、取り外しに使った工具は全く必要なく、流しの下に頭を突っ込む必要もありません。ドライバーとスパナ1本で上から取り付けのベース部材を固定した後に、本体をこれまたドライバー1本で取付完了でした。
お湯と水道の菅への接続も、ワンタッチで接続-取り外しのできる部品で楽々でした。



取り外しに手間取ったので、施工時間は少々かかりましたが、取り付けがこんなに簡単にできるなんて感動モノでした。
ただ、取付完了後「いざ開栓!」という段階で、問題が発生したのでした。
ぼちぼち綴っていきます。



