外食で瓦蕎麦
「平家茶屋」でランチ!

少し前のことになりますが、海響レストラン「しずか」でランチをした際に、長男が食べた瓦蕎麦に牛肉が乗っていないということがあり、とても残念がっていました。それで、機会があれば、今一度瓦蕎麦をどこかで食べたいと考えていたようです。
かみさんを動かして、今回の瓦蕎麦のランチが実現しました。選ばれたお店は、こちらも関門海峡沿いにある「平家茶屋」。改装されて外見は変わってきましたが、かなり昔からあの場所にあるので老舗レストランと言っても良いかと思います。


ネットで予約したとのことですが、通された部屋は個室でとても眺めの良い場所でした。
メニューには、「2人盛」というのもありましたが、値段は1人盛のちょうど2倍ということで特にお得ということでもなかったので、それぞれが食べたい1人盛を注文することになりました。

タイトル下の写真の「天ぷら瓦蕎麦」はやはり、蕎麦の上には牛肉が乗っていないタイプでした。それを二男私が注文。かみさんは、「あなごと牛肉」というモノを、長男は迷いなく「牛肉瓦蕎麦」を注文しました。
それにしても、結構なお値段でした。我が家はスーパーで買った格安の瓦蕎麦を使って家で作って食べるのが定番です。もちろんその際の牛肉も格安のモノを使うのですが、錦糸卵やネギもたっぷり入れるのでボリュームもあり、しっかりと味わえるので、参加者全員の感想としては、「家で食べる方がおいしいし、コスパ高くて良い」ということでした。(味覚には個人差があります…)

ま、そう言いながら、全員完食だったんですけど…。もったいないお化けが出そうなので。
ぼちぼち綴っていきます。

少し前のことになりますが、海響レストラン「しずか」でランチをした際に、長男が食べた瓦蕎麦に牛肉が乗っていないということがあり、とても残念がっていました。それで、機会があれば、今一度瓦蕎麦をどこかで食べたいと考えていたようです。
かみさんを動かして、今回の瓦蕎麦のランチが実現しました。選ばれたお店は、こちらも関門海峡沿いにある「平家茶屋」。改装されて外見は変わってきましたが、かなり昔からあの場所にあるので老舗レストランと言っても良いかと思います。




ネットで予約したとのことですが、通された部屋は個室でとても眺めの良い場所でした。
メニューには、「2人盛」というのもありましたが、値段は1人盛のちょうど2倍ということで特にお得ということでもなかったので、それぞれが食べたい1人盛を注文することになりました。



タイトル下の写真の「天ぷら瓦蕎麦」はやはり、蕎麦の上には牛肉が乗っていないタイプでした。それを二男私が注文。かみさんは、「あなごと牛肉」というモノを、長男は迷いなく「牛肉瓦蕎麦」を注文しました。
それにしても、結構なお値段でした。我が家はスーパーで買った格安の瓦蕎麦を使って家で作って食べるのが定番です。もちろんその際の牛肉も格安のモノを使うのですが、錦糸卵やネギもたっぷり入れるのでボリュームもあり、しっかりと味わえるので、参加者全員の感想としては、「家で食べる方がおいしいし、コスパ高くて良い」ということでした。(味覚には個人差があります…)

ま、そう言いながら、全員完食だったんですけど…。もったいないお化けが出そうなので。
ぼちぼち綴っていきます。



