熊本県山鹿市3泊4日の旅 その23
3日目 「アイラトビカズラ」と相良観音 5/4(日)

続いて目指したのは、「アイラトビカズラ」の自生地と相良観音
なんと、国内で唯一の自生地であり、しかも、今の時期が花の最盛期とのこと。


GWという時期の割には少ない人出ではありましたが、結構、他県からの車が駐車場にはいました。
ふと気づいたのが、ここ、山鹿や菊鹿の行く先々の観光地で見かける方々の年齢層が少し高めであるということ。
我々世代かもしくはそれ以上の世代の方々が多い。つまり、若者が少ないなぁということ。
もちろん子供さん連れの方もなかにはいらっしゃいますが、そういう方々は、も少し別の場所に行っているんでしょうね。GWなので。
でもでも、私たちには、この位の人出がとても性に合っています。
相良観音も見学しました。
私だけかもしれませんが、観音様とかを写真撮影するのは、畏れ多いので写真はありません。
[でも、石仏とかは、平気で撮影しているんですけどね。]
こちらの観音様はとても見事な千手観音さまでした。後で分かったのですが、日本で最大級の木像だそうです。

やっぱ畏れ多いですね。
で、相良観音を拝んだあとで、またまた大変な事件がありました。
なんと財布が・・・ない。
私、いつも愛用のショルダーバッグに財布などを入れています。
が、相良観音のところにあったタオルをかみさんが両親へのお土産に買いたいということで、そのショルダーバッグからお金を出そうとして気づいたのでした。
ええっ・・・盗難??
しかし、冷静に考えてみた結果、「旅行3日目だが、これまですべてお金はかみさんが出していたので、もしかしたら、旅行に出る前に財布を入れ忘れてきたのではないか」という気持ちになりました。
というのも、「私、出発前にテーブルのところで、あなたの財布を見たよ」とのかみさんの言葉があったので。

いまさら確認もできないので、帰宅したときにテーブルに財布が置いたままになっていることを祈って旅行を続けたのでした。
ぼちぼち綴っていきます。


続いて目指したのは、「アイラトビカズラ」の自生地と相良観音
なんと、国内で唯一の自生地であり、しかも、今の時期が花の最盛期とのこと。





GWという時期の割には少ない人出ではありましたが、結構、他県からの車が駐車場にはいました。
ふと気づいたのが、ここ、山鹿や菊鹿の行く先々の観光地で見かける方々の年齢層が少し高めであるということ。
我々世代かもしくはそれ以上の世代の方々が多い。つまり、若者が少ないなぁということ。
もちろん子供さん連れの方もなかにはいらっしゃいますが、そういう方々は、も少し別の場所に行っているんでしょうね。GWなので。
でもでも、私たちには、この位の人出がとても性に合っています。
相良観音も見学しました。
私だけかもしれませんが、観音様とかを写真撮影するのは、畏れ多いので写真はありません。
[でも、石仏とかは、平気で撮影しているんですけどね。]
こちらの観音様はとても見事な千手観音さまでした。後で分かったのですが、日本で最大級の木像だそうです。


やっぱ畏れ多いですね。
で、相良観音を拝んだあとで、またまた大変な事件がありました。
なんと財布が・・・ない。
私、いつも愛用のショルダーバッグに財布などを入れています。
が、相良観音のところにあったタオルをかみさんが両親へのお土産に買いたいということで、そのショルダーバッグからお金を出そうとして気づいたのでした。
ええっ・・・盗難??
しかし、冷静に考えてみた結果、「旅行3日目だが、これまですべてお金はかみさんが出していたので、もしかしたら、旅行に出る前に財布を入れ忘れてきたのではないか」という気持ちになりました。
というのも、「私、出発前にテーブルのところで、あなたの財布を見たよ」とのかみさんの言葉があったので。

いまさら確認もできないので、帰宅したときにテーブルに財布が置いたままになっていることを祈って旅行を続けたのでした。
ぼちぼち綴っていきます。

