裾野市までの二人旅 2018 7
静岡市清水区 追分羊かん 1

東名高速に入り、静岡を越えて清水ICで下り、静岡市清水区を訪れました。先日予告したとおり、さくらももこさんゆかりの店を訪ねるという番組を見て、「是非一度行ってみたい」と初めて訪れた街です。
静岡県内の地理も頭に入っていない私です。位置的には西から、静岡IC、そして清水ICを経てさらに東に裾野市という事になります。なので、清水の街を訪れるのは、「行きの途中に立ち寄るのが最適」という結論に至りました。
まず、清水の街では、まるこちゃんが小さい頃おこづかいをはたいて買ったというエピソードのある「追分羊かん」を買いに行きたいと思い、お店を訪ねました。

残念ながら、本店は営業時間の関係でもう閉まっているようでしたので、番組で紹介された徳川慶喜公の書や見事な庭を拝見することはできませんでしたが、大曲支店という店舗が営業していることが分かりましたので、来店し購入することができました。購入後に案内されたのですが、試食用の羊羹を静岡産のおいしいお茶でいただきました。
まちがいなく自分好みの味でしたので、はるばる来店して購入した価値はあったと思いました。
ぼちぼち綴っていきます。

東名高速に入り、静岡を越えて清水ICで下り、静岡市清水区を訪れました。先日予告したとおり、さくらももこさんゆかりの店を訪ねるという番組を見て、「是非一度行ってみたい」と初めて訪れた街です。
静岡県内の地理も頭に入っていない私です。位置的には西から、静岡IC、そして清水ICを経てさらに東に裾野市という事になります。なので、清水の街を訪れるのは、「行きの途中に立ち寄るのが最適」という結論に至りました。
まず、清水の街では、まるこちゃんが小さい頃おこづかいをはたいて買ったというエピソードのある「追分羊かん」を買いに行きたいと思い、お店を訪ねました。


残念ながら、本店は営業時間の関係でもう閉まっているようでしたので、番組で紹介された徳川慶喜公の書や見事な庭を拝見することはできませんでしたが、大曲支店という店舗が営業していることが分かりましたので、来店し購入することができました。購入後に案内されたのですが、試食用の羊羹を静岡産のおいしいお茶でいただきました。
まちがいなく自分好みの味でしたので、はるばる来店して購入した価値はあったと思いました。
ぼちぼち綴っていきます。



