ネット通販での購入品が壊れたら… その4-3
新品との交換を希望します 1

しかし、その後使い続けているとまた右側からの音声が聞こえなくなると言う症状が起きたのです。そして、ハウジング部分をいろいろいじると聞こえたり聞こえなかったりする様子を確認しました。また、有線接続でも音声が聞こえなくなっていることを確認しましたので、これはいよいよやはり物理的な接触不良に思えます。
webに、「メールでのサポート」の他に、「チャットによるサポート」という方法がありましたのでリアルタイムにこの状況を伝えることができればと思い、試してみました。
はっきりと、「初期不良なので、新品との交換を希望します」とこちらの希望を伝えたところ、購入後1ヶ月以内の不具合には交換対応しているという話でしたのでひとまず安心しました。
そこで分かったのは、このサポートがソニーストアの窓口ではなかったということ。チャットの中で、「購入したソニーストアに連絡して対応してもらって下さい。」と言われ、その時初めてこのチャットサポートの相手がソニーストアの方ではなく、ソニーのサービスの方だと言うことに気づきました。相手が購入店の方だと思っていたので、なんとなく申し訳ない気持ちでした。
なんとチャットの中で、ソニーストアへの連絡もそちらからやっていただけることになりました。ありがたいことです。
結局いろいろ試して分かったのは、この症状は、長時間の装着により起こるのだということ。大体、2時間程度使い続けていると、この状態になります。初期化で改善したように思えたのは、その日しばらく置いて使い始めたタイミングだったからかなと思います。
なので、交換対応を依頼する際には、ソニーストアの方にこのことをきちんと伝えないと、不具合が再現されない可能性があるなと考えています。
ぼちぼち綴っていきます。

しかし、その後使い続けているとまた右側からの音声が聞こえなくなると言う症状が起きたのです。そして、ハウジング部分をいろいろいじると聞こえたり聞こえなかったりする様子を確認しました。また、有線接続でも音声が聞こえなくなっていることを確認しましたので、これはいよいよやはり物理的な接触不良に思えます。
webに、「メールでのサポート」の他に、「チャットによるサポート」という方法がありましたのでリアルタイムにこの状況を伝えることができればと思い、試してみました。
はっきりと、「初期不良なので、新品との交換を希望します」とこちらの希望を伝えたところ、購入後1ヶ月以内の不具合には交換対応しているという話でしたのでひとまず安心しました。
そこで分かったのは、このサポートがソニーストアの窓口ではなかったということ。チャットの中で、「購入したソニーストアに連絡して対応してもらって下さい。」と言われ、その時初めてこのチャットサポートの相手がソニーストアの方ではなく、ソニーのサービスの方だと言うことに気づきました。相手が購入店の方だと思っていたので、なんとなく申し訳ない気持ちでした。
なんとチャットの中で、ソニーストアへの連絡もそちらからやっていただけることになりました。ありがたいことです。
結局いろいろ試して分かったのは、この症状は、長時間の装着により起こるのだということ。大体、2時間程度使い続けていると、この状態になります。初期化で改善したように思えたのは、その日しばらく置いて使い始めたタイミングだったからかなと思います。
なので、交換対応を依頼する際には、ソニーストアの方にこのことをきちんと伝えないと、不具合が再現されない可能性があるなと考えています。
ぼちぼち綴っていきます。



