1/fのゆらぎを体感 2
優先席エリアで鑑賞&サイン会に参加

本番のミニ・コンサートは、整理券の番号順での入場でした。なるべく正面から歌う様子が見たいので、前から3列目になりましたが中央付近に座ることができました。優先席エリアは基本的にイベント参加券を持った人、後は立ち見での鑑賞となりますが、こじんまりした会場ですので、立ち見の方も十分近い位置で楽しむことができたのではないかと思います。
ミニ・コンサート中は、写真や動画撮影もOKとのことでしたので、このblog用に少しだけ写真を撮らせていただきました。
その後のサイン会の様子は撮影禁止とのこと。事前のパンフレットには、「握手もできません。」とありましたが、多分、サラさんの厚意で一人一人に握手していただきました。いい年をして、ちょっとうれしかったですね。

だって、長い人生の中で、サイン会とか初体験でしたから。
イベントに参加した方々の年齢層も私に近い方々がほとんどでした。「昨日は鹿児島で、来週は熊本に行く…」なんていう追っかけファンのような方の会話も聞かれました。
ミニなので少しの時間でしたが、すばらしい歌声に感動しました。ネットで解説してある「1/fのゆらぎ」は本物でした。時間を使って駆けつけた甲斐があったと思います。
ぼちぼち綴っていきます。

本番のミニ・コンサートは、整理券の番号順での入場でした。なるべく正面から歌う様子が見たいので、前から3列目になりましたが中央付近に座ることができました。優先席エリアは基本的にイベント参加券を持った人、後は立ち見での鑑賞となりますが、こじんまりした会場ですので、立ち見の方も十分近い位置で楽しむことができたのではないかと思います。
ミニ・コンサート中は、写真や動画撮影もOKとのことでしたので、このblog用に少しだけ写真を撮らせていただきました。
その後のサイン会の様子は撮影禁止とのこと。事前のパンフレットには、「握手もできません。」とありましたが、多分、サラさんの厚意で一人一人に握手していただきました。いい年をして、ちょっとうれしかったですね。

だって、長い人生の中で、サイン会とか初体験でしたから。
イベントに参加した方々の年齢層も私に近い方々がほとんどでした。「昨日は鹿児島で、来週は熊本に行く…」なんていう追っかけファンのような方の会話も聞かれました。
ミニなので少しの時間でしたが、すばらしい歌声に感動しました。ネットで解説してある「1/fのゆらぎ」は本物でした。時間を使って駆けつけた甲斐があったと思います。
ぼちぼち綴っていきます。



