美都温泉と三段峡1泊2日の旅 3
『RV-PARK美都温泉』

約1年ぶりに訪れた美都温泉「湯元館」ですが、トイレにいちばん近い(けれどもそばではない)特等席にRV-PARKのスペースが設置されていました。さっそくチェックイン。1台1泊1,500円で電源込です。

チェックインの際に、電源ボックスのカギとラミネートされた利用カードをうけとりました。ごみ処理が必要な場合は、たしか100円で受けてくれたようです。長旅の場合は、ありがたいかもしれませんね。
[おとなりは本格的なキャンピングカー。就学前のお子様連れのご夫婦でした。]
後で分かったのですが、(キャンプ不可だから当然ですが)食器などの洗い物はできませんが、水がいる場合は、午後7時までなら、タンクに給水させてくれるようです。給電くんもタンクが空っぽだったので、利用させてもらったらよかったなあと思いました。
かみさんお気に入りの温泉にゆっくりつかった後は、まだ、明るいうちでしたが、益田市内のスーパーで買い出しした、惣菜や海の幸での車中宴会となりました。
というのも、午後7時より特別なイベントがあることがわかったからです。
ぼちぼち綴っていきます。


約1年ぶりに訪れた美都温泉「湯元館」ですが、トイレにいちばん近い(けれどもそばではない)特等席にRV-PARKのスペースが設置されていました。さっそくチェックイン。1台1泊1,500円で電源込です。


チェックインの際に、電源ボックスのカギとラミネートされた利用カードをうけとりました。ごみ処理が必要な場合は、たしか100円で受けてくれたようです。長旅の場合は、ありがたいかもしれませんね。

後で分かったのですが、(キャンプ不可だから当然ですが)食器などの洗い物はできませんが、水がいる場合は、午後7時までなら、タンクに給水させてくれるようです。給電くんもタンクが空っぽだったので、利用させてもらったらよかったなあと思いました。
かみさんお気に入りの温泉にゆっくりつかった後は、まだ、明るいうちでしたが、益田市内のスーパーで買い出しした、惣菜や海の幸での車中宴会となりました。
というのも、午後7時より特別なイベントがあることがわかったからです。
ぼちぼち綴っていきます。

