ついにシャトルがやってきた 1
納車前整備のための代車

随分長らく待ちました。「乗っている車が車検切れになる前に…」という気持ちでの契約でしたが、発注してから約半年。その間に、TOYOTAからは、「車中泊用にも」とうたったシエンタが発売され、少しだけ気持ちが揺らいだとか…。ま、息子の気持ちははかれませんが…
静岡の方で、居住地のナンバーを取得した上で、こちらの工場に輸送。現在乗っている車のナビやドラレコ、ETCなどの装備を付け替えての納車ということのようです。
納車までの数日間、代車を借り受けたのですが、息子はもしもの事故等があった時のリスクを考えて、代車には乗らず、「給電くん」を使いたいとのことでした。
タイトル写真は、工場でもうすぐ車検切れになる車と交換して代車を受け取って帰る時の貴重な写真。SUZUKI のアルト でした。乗り心地も軽快で、せっかくなので乗ればいいのにと思いましたが。車にナビやTV等の装備がないことも乗りたくない理由のようでした。
さて、いよいよ待望のHONDA SHUTTLEの納車です。
ぼちぼち綴っていきます。

随分長らく待ちました。「乗っている車が車検切れになる前に…」という気持ちでの契約でしたが、発注してから約半年。その間に、TOYOTAからは、「車中泊用にも」とうたったシエンタが発売され、少しだけ気持ちが揺らいだとか…。ま、息子の気持ちははかれませんが…
静岡の方で、居住地のナンバーを取得した上で、こちらの工場に輸送。現在乗っている車のナビやドラレコ、ETCなどの装備を付け替えての納車ということのようです。
納車までの数日間、代車を借り受けたのですが、息子はもしもの事故等があった時のリスクを考えて、代車には乗らず、「給電くん」を使いたいとのことでした。
タイトル写真は、工場でもうすぐ車検切れになる車と交換して代車を受け取って帰る時の貴重な写真。SUZUKI のアルト でした。乗り心地も軽快で、せっかくなので乗ればいいのにと思いましたが。車にナビやTV等の装備がないことも乗りたくない理由のようでした。
さて、いよいよ待望のHONDA SHUTTLEの納車です。
ぼちぼち綴っていきます。



