ついにシャトルがやってきた 2
静粛なハイブリット車と快適装備

納車の日、長男は、病院に見舞いに行き、かみさんを連れて帰ってくることにしていました。私は仕事上がりで自宅で待っていたのですが、帰宅した時にほとんど車の音がせず、突然ドアを開け閉めする音と会話の声が聞こえたのにびっくりしました。
さすがはハイブリット車ですね。もちろん、そばに立っていればモーター音などはあるのですが、家の中にいると、車が走っているエンジン音がないため本当に静かでした。
ガソリン代を出してやるという企画で、ラーメン店に行く際にこの車に乗せてもらいました。
息子は余計な装備は好まず、シンプルで上級グレードの車を選んではいないのですが、検討の段階から、安全装備にはこだわっていました。
ホンダセンシングという装備、詳しくは把握していないのですが、例えば街乗りで前に車が割り込んで来た時は自動でブレーキがかかるようです。そんなに乱暴な運転の車ではなかったのですが、突然の割り込みに反応する様子を実際に体験することができました。
また、高速で快適に運転できるよう、速度を一定に保って走行するクルーズコントロールなどの機能が装備してあるらしいです。日本中を旅する時に高速道路での走行が楽ちんになるというのはいいですね。

あ、なにげに使っていましたが、ステアリングスイッチでナビの操作等もできるようです。私は給電くんの装備で十分満足なのですが、そんなかゆいところに届く装備については、少しうらやましい限りです。
ぼちぼち綴っていきます。

納車の日、長男は、病院に見舞いに行き、かみさんを連れて帰ってくることにしていました。私は仕事上がりで自宅で待っていたのですが、帰宅した時にほとんど車の音がせず、突然ドアを開け閉めする音と会話の声が聞こえたのにびっくりしました。
さすがはハイブリット車ですね。もちろん、そばに立っていればモーター音などはあるのですが、家の中にいると、車が走っているエンジン音がないため本当に静かでした。
ガソリン代を出してやるという企画で、ラーメン店に行く際にこの車に乗せてもらいました。
息子は余計な装備は好まず、シンプルで上級グレードの車を選んではいないのですが、検討の段階から、安全装備にはこだわっていました。
ホンダセンシングという装備、詳しくは把握していないのですが、例えば街乗りで前に車が割り込んで来た時は自動でブレーキがかかるようです。そんなに乱暴な運転の車ではなかったのですが、突然の割り込みに反応する様子を実際に体験することができました。
また、高速で快適に運転できるよう、速度を一定に保って走行するクルーズコントロールなどの機能が装備してあるらしいです。日本中を旅する時に高速道路での走行が楽ちんになるというのはいいですね。



あ、なにげに使っていましたが、ステアリングスイッチでナビの操作等もできるようです。私は給電くんの装備で十分満足なのですが、そんなかゆいところに届く装備については、少しうらやましい限りです。
ぼちぼち綴っていきます。



