美都温泉と三段峡1泊2日の旅 6
『初めての三段峡』

この日のメインは『三段峡』です。

なんとナビに目的の水梨口(出合橋)駐車場が表示されず、少し手間取りました。
川辺でもあり、木々の陰を歩く形でしたので、日差しの攻撃を避けることができ、快適に歩くことができました。
スキーをやっていた頃から考えると、何度もこちらの近くには訪れているというのに一度も行ったことがなかったのです。
美しい自然の景観に感動しました。

とにかく水の透明度が高く、澄んでいて気持ちが良かったです。
歩道が整備されていて、私たちは「自分たちよりも軽装の人探し」で楽しんだのでした。ワンピースにサンダルという人がいたり、犬を連れての散歩風の方もいらっしゃってびっくりしました。
約100メートルごとに、路上にプレートの表示があり、どれだけ歩いたのかが分かるようになっており、「あとどれくらい」が分かるというのはとても安心感があります。

まず、水梨口から二段滝と三段滝へ。二段滝は、猿飛というところから、遊覧船で向かう秘境とのこと。一見の価値ある遊覧となりました。ここまで、約2時間半。
戻ってよせばいいのに、黒淵をめざして休憩込みでこれまた約3時間のトレッキング。
「心地よい疲れ」とはいいがたく、久しぶりに、「足が棒」の感じになりました。歳には勝てませんわ。

ただ、途中に吊り橋があったりして、こちらも美しい景観を満喫しました。

黒淵のそばの茶店ではお目当てのヤマメの塩焼きを食べることができました。ただ、かみさんの厳しい制止により、ビールセットとはいきませんでしたけど。
ぼちぼち綴っていきます。


この日のメインは『三段峡』です。

なんとナビに目的の水梨口(出合橋)駐車場が表示されず、少し手間取りました。
川辺でもあり、木々の陰を歩く形でしたので、日差しの攻撃を避けることができ、快適に歩くことができました。
スキーをやっていた頃から考えると、何度もこちらの近くには訪れているというのに一度も行ったことがなかったのです。
美しい自然の景観に感動しました。


とにかく水の透明度が高く、澄んでいて気持ちが良かったです。
歩道が整備されていて、私たちは「自分たちよりも軽装の人探し」で楽しんだのでした。ワンピースにサンダルという人がいたり、犬を連れての散歩風の方もいらっしゃってびっくりしました。
約100メートルごとに、路上にプレートの表示があり、どれだけ歩いたのかが分かるようになっており、「あとどれくらい」が分かるというのはとても安心感があります。






まず、水梨口から二段滝と三段滝へ。二段滝は、猿飛というところから、遊覧船で向かう秘境とのこと。一見の価値ある遊覧となりました。ここまで、約2時間半。
戻ってよせばいいのに、黒淵をめざして休憩込みでこれまた約3時間のトレッキング。
「心地よい疲れ」とはいいがたく、久しぶりに、「足が棒」の感じになりました。歳には勝てませんわ。


ただ、途中に吊り橋があったりして、こちらも美しい景観を満喫しました。


黒淵のそばの茶店ではお目当てのヤマメの塩焼きを食べることができました。ただ、かみさんの厳しい制止により、ビールセットとはいきませんでしたけど。
ぼちぼち綴っていきます。

