抱負を有言実行~久留米一人旅 6
成田山久留米分院の巨大観音像

RV-PARKでの受付を済ませ、天候も予想外に良い感じなので、予定通り、本日は夜の時間まで市内観光に繰り出しました。
成田山の「救世慈母大観音様」については事前情報でイメージしていましたが、目的地に近づくにつれ、信号待ちの交差点から巨大な像が現れたので、その巨大さに圧倒されました。


駐車場から大理石の石段を上って参拝。敷地内にある、「母子観音像の体内」とそのそばにある「平和大仏塔極楽殿」を見学するのは有料でしたが、迷わず見学をさせてもらうことにしました。

67mの巨大像や極楽殿の中は撮影禁止でしたので写真はありませんが、らせん階段を息を切らせながら頂上まで上りました。途中、建築途中の写真が掲示してあったり、小窓から外の景色を見たりすることができました。高い位置から見下ろす風景はお城の天守閣からの眺めに似ているようにも思えましたね。

もう一方の平和大仏塔極楽殿には、「仏舎利」というとても貴重なモノが展示してありました。
仏教のことには疎いのですが、お釈迦様の一生を絵画で紹介してあり、なんとなくその偉大さが伝わってくる展示でした。
地獄について動く人形で紹介したコーナーはとても薄暗く、お化け屋敷っぽいコーナーでした。小学生位の女の子が入っていきましたが、びっくりして飛び出していきました。気持ちがよく分かります。

とにもかくにも宗教の力って偉大ですね。
ぼちぼち綴っていきます。

RV-PARKでの受付を済ませ、天候も予想外に良い感じなので、予定通り、本日は夜の時間まで市内観光に繰り出しました。
成田山の「救世慈母大観音様」については事前情報でイメージしていましたが、目的地に近づくにつれ、信号待ちの交差点から巨大な像が現れたので、その巨大さに圧倒されました。




駐車場から大理石の石段を上って参拝。敷地内にある、「母子観音像の体内」とそのそばにある「平和大仏塔極楽殿」を見学するのは有料でしたが、迷わず見学をさせてもらうことにしました。

67mの巨大像や極楽殿の中は撮影禁止でしたので写真はありませんが、らせん階段を息を切らせながら頂上まで上りました。途中、建築途中の写真が掲示してあったり、小窓から外の景色を見たりすることができました。高い位置から見下ろす風景はお城の天守閣からの眺めに似ているようにも思えましたね。

もう一方の平和大仏塔極楽殿には、「仏舎利」というとても貴重なモノが展示してありました。
仏教のことには疎いのですが、お釈迦様の一生を絵画で紹介してあり、なんとなくその偉大さが伝わってくる展示でした。
地獄について動く人形で紹介したコーナーはとても薄暗く、お化け屋敷っぽいコーナーでした。小学生位の女の子が入っていきましたが、びっくりして飛び出していきました。気持ちがよく分かります。



とにもかくにも宗教の力って偉大ですね。
ぼちぼち綴っていきます。



