世界の麺祭り 5
展示されていたエコカーの件

イベントに便乗した形で、水素燃料で動くホンダの自動車が展示されていました。
太陽光発電で作った電気により水を電気分解してつくった水素で動かす仕組みなので、究極のエコカーというわけです。
水素ステーションでの水素供給により走行できる距離から計算した燃費は、ガソリン車の燃費と同程度とのことでした。環境に優しいエコカーではありますが、まだまだ水素ステーションは普及していませんし、車両価格に見合う走りが約束されるのかどうか・・・
他の方と話をしているのを漏れ聞いたのですが、現在でも販売価格は700万円位とのこと。まだまだ未来の車というイメージですかね。

災害時にインバータを使って家庭用の電力を供給するシステムも紹介してありました。
ここ、グリーンパークは熱帯温室などもあって、他にも楽しめる場所がいろいろあるのですが、今回は「世界の麺祭り」がターゲットでしたので、お腹いっぱいになった私たちは早々に会場をあとにしたのでした。
ぼちぼち綴っていきます。

イベントに便乗した形で、水素燃料で動くホンダの自動車が展示されていました。
太陽光発電で作った電気により水を電気分解してつくった水素で動かす仕組みなので、究極のエコカーというわけです。
水素ステーションでの水素供給により走行できる距離から計算した燃費は、ガソリン車の燃費と同程度とのことでした。環境に優しいエコカーではありますが、まだまだ水素ステーションは普及していませんし、車両価格に見合う走りが約束されるのかどうか・・・
他の方と話をしているのを漏れ聞いたのですが、現在でも販売価格は700万円位とのこと。まだまだ未来の車というイメージですかね。


災害時にインバータを使って家庭用の電力を供給するシステムも紹介してありました。
ここ、グリーンパークは熱帯温室などもあって、他にも楽しめる場所がいろいろあるのですが、今回は「世界の麺祭り」がターゲットでしたので、お腹いっぱいになった私たちは早々に会場をあとにしたのでした。
ぼちぼち綴っていきます。



