コメント
ちゃぶ台は?
はじめまして!
ブログ楽しく読ませて頂いています。
読んでいると「給電くん」が欲しくなってきました。
質問させて下さい。
車内のテーブル(ちゃぶ台)は標準品であるのですか?
よろしくお願いします。
ブログ楽しく読ませて頂いています。
読んでいると「給電くん」が欲しくなってきました。
質問させて下さい。
車内のテーブル(ちゃぶ台)は標準品であるのですか?
よろしくお願いします。
Re: ちゃぶ台は?
ども、じゅんじゅんさん、コメントありがとうございます。
車内テーブルということで私が紹介しているのものは、多分2点ありまして・・・
http://kyudenkun.jp/blog-entry-163.html
のローテーブルと
http://kyudenkun.jp/blog-entry-7.html
の着脱式ミニテーブルですが、多分後者の方ではないかと・・・
随分初期の記事で写真も説明も悪く恐縮です。
普段は、リアシート後方の場所に収まる形で設置してありますが、取り外しができ、左のリアドアのところに取り付けて折りたたみ式の足を出せば、ちょっとした屋外用のミニテーブルになるというものです。オートワンのwebページでも写真が見られますので、多分標準装備品です。
室内での設置位置は、少し高めの場所になっているので、ちゃぶ台というよりは、物置きとしての機能で重宝していますね。
ちなみに前者のローテーブル方がちゃぶ台ぽいですが、これはサンワサプライの市販品です。
ブログ読んでいただきありがとうございます。
つまらない話題も多いですが、これからも宜しくお願いします。
車内テーブルということで私が紹介しているのものは、多分2点ありまして・・・
http://kyudenkun.jp/blog-entry-163.html
のローテーブルと
http://kyudenkun.jp/blog-entry-7.html
の着脱式ミニテーブルですが、多分後者の方ではないかと・・・
随分初期の記事で写真も説明も悪く恐縮です。
普段は、リアシート後方の場所に収まる形で設置してありますが、取り外しができ、左のリアドアのところに取り付けて折りたたみ式の足を出せば、ちょっとした屋外用のミニテーブルになるというものです。オートワンのwebページでも写真が見られますので、多分標準装備品です。
室内での設置位置は、少し高めの場所になっているので、ちゃぶ台というよりは、物置きとしての機能で重宝していますね。
ちなみに前者のローテーブル方がちゃぶ台ぽいですが、これはサンワサプライの市販品です。
ブログ読んでいただきありがとうございます。
つまらない話題も多いですが、これからも宜しくお願いします。