神宿る島へ 8
本日の宿 「三国屋」

フェリーターミナルから歩いて数分の場所に「三国屋旅館」はありました。中々のたたずまいです。

事前に電話で話した感じは好印象。とても親切な方々で、海や天気と波の様子など教えていただきました。


通された部屋は、見晴らしはそれほどでないモノの3階で、トイレや洗面台もある部屋でした。多分2回の部屋はトイレや洗面所は共同なのではないでしょうか。これはラッキーでした。

さすがにエアコンは稼働しましたが、部屋に備え付けのTVは、「電波状況が悪い」とのメッセージが出て、NHKすら映りませんでした。かみさんは、ウインブルドンの決勝戦を楽しみにしていたようで、すかさず、録画の予約を息子に頼んでいました。
この試合、深夜遅くというか早朝までかかったらしいので、TVが映らなくて結果オーライだったかもしれません。体調万全でないとその先のイベントに差し障るわけですから。

同じフロアに、貸切で24時間利用できるというお風呂が用意されていました。夕食前に旅の疲れと汗を流したい気分です。
ぼちぼち綴っていきます。

フェリーターミナルから歩いて数分の場所に「三国屋旅館」はありました。中々のたたずまいです。



事前に電話で話した感じは好印象。とても親切な方々で、海や天気と波の様子など教えていただきました。






通された部屋は、見晴らしはそれほどでないモノの3階で、トイレや洗面台もある部屋でした。多分2回の部屋はトイレや洗面所は共同なのではないでしょうか。これはラッキーでした。



さすがにエアコンは稼働しましたが、部屋に備え付けのTVは、「電波状況が悪い」とのメッセージが出て、NHKすら映りませんでした。かみさんは、ウインブルドンの決勝戦を楽しみにしていたようで、すかさず、録画の予約を息子に頼んでいました。
この試合、深夜遅くというか早朝までかかったらしいので、TVが映らなくて結果オーライだったかもしれません。体調万全でないとその先のイベントに差し障るわけですから。



同じフロアに、貸切で24時間利用できるというお風呂が用意されていました。夕食前に旅の疲れと汗を流したい気分です。
ぼちぼち綴っていきます。



